亜硝酸リチウムを用いたPCグラウト充てん不足部の新しい補修方法の腐食抑制効果と実橋への適用事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,ポストテンション方式の既設PC橋におけるグラウト充てん不足部に,凍結防止剤に起因するCl-が侵入し,構造安全性を確保する上で重要なPC鋼材において腐食や破断が報告されている。そこで,筆者らはこれらの腐食したPC鋼材に対して,亜硝酸リチウム水溶液の注入と亜硝酸リチウム添加補修材の充てんによる新しい補修方法を提案した。本稿では,本補修方法の腐食抑制効果実験の概要と実橋への適用事例について紹介する。
- 公益社団法人 日本コンクリート工学会の論文
著者
-
森川 英典
神戸大学大学院 工学研究科 市民工学専攻
-
鴨谷 知繁
(株)ピーエス三菱技術本部 技術部 開発メンテナンスグループ
-
蝦名 崇宏
(株)ピーエス三菱東北支店 土木工事部
-
青山 敏幸
(株)ピーエス三菱技術本部 技術部 開発メンテナンスグループ
関連論文
- 断面修復を施したRCはりの耐荷性能および炭素繊維シート補強工法の適用に関する実験的考察
- 亜硝酸リチウムを用いたPCグラウト充てん不足部の新しい補修方法の腐食抑制効果と実橋への適用事例
- 亜硝酸リチウムを用いたPCグラウト充てん不足部の新しい補修方法の腐食抑制効果と実橋への適用事例
- 1126 促進腐食により塩害劣化したRC部材の鉄筋腐食状態とせん断耐荷性能の評価(塩害)
- 1117 塩害劣化したRC部材における鉄筋腐食モニタリングと劣化予測手法(塩害)
- 3249 断面修復を考慮したRCはりの連続繊維シート補強効果(連続繊維補強コンクリート(構造))