親子の愛着関係と青年期における気分状態・心身状態との関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幼少期の親子関係において良好な関係を築けなかった人は、青年期において人間関係構築の困難や精神疾患を引き起こす可能性が示唆される。そこで、健常成人87名を対象に内的作業モデル尺度(Internal Working Model: IWM)、気分プロフィール検査(Profile of Mood States: POMS)とCornell Medical Index(CMI)を用いて、青年期の親子関係と気分状態・心身状態を調べることを目的とした。IWMを用いて安定型、回避型、アンビバレント型の得点を被検者ごとに求めた。さらに、各被検者の得点のうち最も高値を示した型に基づいて、被検者を安定群、回避群、アンビバレント群に分類した。3群におけるIWMとPOMS、CMIの関連を統計的に比較した。IWMとPOMSを比較した結果、安定群は気分状態が安定していた。アンビバレント群はネガティブな気分状態が高値を示した。回避群では有意な特徴はみられなかった。IWMとCMIを比較した結果、安定群の心身状態は健康であった。回避群は身体的自覚症が高値を示した。アンビバレント群は精神的自覚症が高値を示した。今回の結果より、安定群はストレスに対する抵抗性が高く情緒的に安定していると考えられた。回避群は心理的苦痛を身体症状に転換し逃避するために、身体的自覚症状が顕著にみられると考えられた。アンビバレント群は自己不全感が強く、愛着反応に対して強いストレスを感じており、ストレスに対する脆弱性が高くなることで精神的自覚症が顕著にみられたと考えられた。これらのことより、親子関係と青年期の気分状態や心身状態が関連していることが示された。青年期における不適切な愛着関係を早期発見、修正することで精神疾患を予防することができることが示唆された。
- 一般社団法人 日本総合健診医学会の論文
著者
-
水野(松本) 由子
兵庫県立大学
-
岡本 永佳
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
-
岡本 永佳
兵庫県立大学 大学院応用情報科学研究科
-
浅川 徹也
兵庫県立大学 応用情報科学研究科
-
水野(松本) 由子
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
-
澤村 貫太
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
関連論文
- 脳time-shift図と通信戦略--記憶ループと遠隔転写 (医用画像)
- 情動ストレス負荷に伴う脳機能の経時的変化(診断支援,医用画像論文)
- 脳time-shift図と通信戦略 : 記憶ループと遠隔転写(ポスター講演)
- 脳波・筋電図の臨床 トラウマを連想させる情動刺激直後の脳機能変化と性格傾向との関連性
- 情緒的刺激によるMEG変化の時系列フラクタル解析(医用システム)
- 性格傾向と情緒刺激下での脳機能変化との関連性
- 脳波・心電図測定によるストレスに関連した生体変動解析
- 卒後講座 脳波で何がわかるか 情動を脳波で測定する
- 「ヒト心身状態の計測技術」, 牧川方昭ほか著, 出版社コロナ社, 発行2010年10月, 全ページ236ページ, 価格3,150円, ISBN978-4-339-07226-6
- 行動と心身状態の関係:携帯電話の操作量と睡眠時間と心理検査の比較
- 携帯電話の使用履歴に基づく特徴抽出 : 折りたたみ式携帯電話とスマートフォンの比較(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- メタボリック症候群の特定健診対応ベイジアンネットワークの構築(健康支援,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- 精神状態に関連した情動刺激負荷時の脳波コヒーレンス解析
- 肺がん検診受診率向上が死亡率および医療費に及ぼす影響の検討
- 超音波検査による内シャント血流機能評価を透析中に実施するための条件の抽出
- 培養神経細胞からのM系列検出
- 携帯端末上での情動ストレス刺激下の不安状態分類に基づいた脳内部位間関連性
- 短大生の子宮頸がん予防のための検診とワクチン接種に関する意識調査
- 親子の愛着関係と青年期における気分状態・心身状態との関連性
- 携帯端末上での情動ストレス刺激時の脈波振幅値解析による自律神経機能評価
- 情動ストレス刺激による脳波の時空間的変化
- 情動刺激を用いた脳波部位間関連性の定量化と判別評価
- 情動ストレス刺激による脳波の時空間的変化