血栓性素因をもつ妊娠女性の抗凝固療法:不育症との関連から
スポンサーリンク
概要
著者
-
近藤 朱音
東海大学医学部付属病院産婦人科
-
石本 人士
東海大学医学部専門診療学系産婦人科学
-
三塚 加奈子
東海大学医学部付属病院産婦人科
-
三塚 加奈子
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
佐藤 茂
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
高橋 千果
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
西村 修
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
-
石本 人士
東海大学医学部専門診療学系産婦人科
関連論文
- P3-419 当院における前置癒着胎盤症例の検討(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-078 入院中の妊婦に対するアロマセラピーを使用したリラクゼーション効果(Group13 妊娠4,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- P3-43 妊娠及び育児中の女性医師を中心としたワークシェアの試み(Group103 医学教育,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-111 山羊胎仔下行大動脈血管内皮機能障害とTempolによる治療効果 : 血流速度波形及びNO濃度による評価(Group111 胎児・新生児8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-122 重篤な血液疾患合併妊娠3例の考察(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-133 腹腔鏡下卵管間質部妊娠手術後,妊娠26週にて子宮破裂を生じた1例(Group93 妊娠分娩産褥9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- PII-13 卵巣明細胞腺癌培養株においてeverolimusは抗腫瘍効果を有する(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P2-85 痛くない,恥ずかしくない乳癌検診に向けて : 超音波による若年者の自動化乳癌検診の試み(Group43 悪性腫瘍全般4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-94 卵巣明細直腺癌Ic期の治療成績 : 大量化学療法と通常化学療法との比較(Group114 卵巣腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-88 術前化学療法後に根治術を施行しえた子宮頸部扁平上皮癌例の予後因子の検討(Group7 子宮頸部腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-85 子宮頸部non-squamous cell carcinoma (NSCC) I期, II期の治療成績 : 術前腫瘍マーカーおよび術後リンパ節転移の臨床的意義(Group7 子宮頸部腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-102 卵巣癌Ia期とIc期における術前臨床進行期予測の有用性の検討 : 腫瘍マーカーおよび腫瘍径の違いを中心として(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-90 卵巣明細胞腺癌におけるリン酸化p53 (Ser46)およびMetallothionein抗体を用いた免疫組織学的検討(Group 125 卵巣腫瘍VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-236 子宮筋腫におけるFDG-PET検査と免疫組織学的検討(Group 32 子宮筋腫I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-225 意外に多いパクリタキセル投与後のHypersensitivity Reaction(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-216 治療食の改良による計画的な入院化学療法の検討(Group23 悪性腫瘍全般4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-31 子宮頸部より発生したadenosarcomaの1例(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- K2-7 血管径拍動波形からのAI測定による血管弾性評価 : 胎児血管弾性評価に向けて(優秀演題賞候補演題3,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-192 当院における産後出血に対する子宮動脈塞栓術(UAE)の症例の検討(Group22 その他(乳房,避妊を含む)2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症におけるIgG抗ラミニン-1自己抗体(内膜症・腺筋症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 日本の不妊症婦人における不安・抑うつスコアを予測する要因(不妊・不育VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- P4-233 クラミジア感染例における卵管妊娠に対する腹腔鏡下保存手術の予後(Group120 生殖補助医療5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-231 卵管切開による腹腔鏡下保存手術後のpersistent ectopic pregnancy例の検討(Group120 生殖補助医療5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-154 月経血を用いた子宮内局所免疫機構の解明(第2報)(Group52 子宮内膜症・腺筋症1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36 不妊検査としての腹腔鏡下腹水中精子回収試験の意義(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-508 胎盤循環機能と新生児大動脈血管特性との関連(Group63 胎児・新生児4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-417 子宮胎盤循環機能不全を合併した妊婦の腹部大動脈血管特性(Group50 妊娠・分娩・産褥4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-283 婦人科領域における下肢深部静脈血栓症と肺塞栓症の術前評価法(Group 39 腫瘍・その他II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-97 反復体外受精胚移植不成功患者における陰性荷電および中性荷電リン脂質に対する自己抗体の役割
- 26-1.日本の不妊症女性における前方視的介入試験によるグループ心理療法の効果の検討(第124群 不妊・不育10)(一般演題)
- 原因不明不妊症女性でま末梢血NK活性が上昇している
- 359 治療抵抗性不妊症女性における末梢血NK活性と精神ストレス
- IVF-ET反復不成功患者と反復流産患者における抗リン脂質抗体の特異性の相違
- 247 抗アネキシンV抗体陽性患者の生殖維持破綻
- 355 卵管妊娠に対する腹腔鏡下保存手術の予後 : 不妊既往を有する患者の術後再妊娠の成績
- マウスモデルを用いた抗ラミニン : 1自己抗体の妊娠における意義に関する検討(第125群 生殖生理・病理16)
- P1-15-9 当院の産科医療における総合相談室(ソーシャルワーカー)の果たす役割(Group27 妊娠・分娩・産褥と社会2・胎児・新生児の病理,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-9-4 帝王切開術後に敗血症,DICを来たしたマイコプラズマ感染症の一例(Group81 合併症妊娠(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-14-3 当院における産褥搬送症例の検討(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-29 大気圧放電プラズマ(Atmospheric Pressure Discharge Plasmas)による虚血後血管新生 : 低酸素脳症ラットモデルを用いた吸入治療の試み(Group17 妊婦・胎児・新生児の生理・電解質,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-26 ヒト胎児副腎の機能的層形成 : 層特異的発現蛋白からのアプローチ(Group17 妊婦・胎児・新生児の生理・電解質,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-25 山羊胎仔を用いた抹消血管抵抗増加による下行大動脈拡張期血流途絶に対する抗酸化剤(Tempol)の治療効果の検討(Group17 妊婦・胎児・新生児の生理・電解質,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 施術報告 入院中の妊娠女性に対するアロマテラピーを用いたリラクセーション効果についての検討
- 血栓性素因をもつ妊娠女性の抗凝固療法:不育症との関連から