学校心理学における基礎研究と実践研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,我が国の2011年から2012年における学校心理学に関係する研究と研究ニーズについて概観したものである。 特に学校現場において学校心理学が求められる状況としては,2011年3月の東日本大震災で被災した子どもや学校への支援をめぐる動向と,生徒指導についての基本書である「生徒指導提要」に注目した。また,第6回を迎えた日本学校心理士全国大会における研修や研究発表からも研究のニーズを探った。 学校心理学の基礎研究,実践研究については,学会等で公表された学術論文から動向を探った。対象とした研究論文は『教育心理学研究』『発達心理学研究』『日本教育心理学会第54回総会発表論文集』であるが,これに,学校心理学にかかわりが深い研究論文を対象とした。 本年度も,心理学の応用の場でもある学校心理学らしい研究がたくさん発表されているなかで,特に,心理教育にかかわる尺度の開発などの基礎研究や,ソーシャルスキル教育などについての実践研究が推進された。今後は,研究者と教育者が協力し,より体系的な心理学からの支援プログラムの構築が必要であると考えられる。
著者
関連論文
- PG054 こころの授業の実践についての研究(2)
- PB2-02 こころの授業の実践についての研究(社会)
- PF068 高校生の心の柔軟さに関する研究 : 批判的思考態度と読解力についての検討
- 柔軟な思考態度と表現態度の獲得を促す授業の効果についての検討
- 批判的思考態度尺度と表現態度尺度の開発に関する研究
- 高校教育相談におけるナラティブ・アプローチ
- K386 小学校におけるこころの授業の実践についての研究(3)(口頭セッション64 情操・心の教育)
- PE68 高校生の学習活動についての評価と期待(教授・学習,ポスター発表E)
- PD51 Face Expressionに関する研究
- 教師と生徒のFace Expressionに関する研究
- PE58 高校生の思考態度についての研究 : 性差の検討と教員との比較
- 思考態度と表現態度を柔軟にする心の教育の高校国語科での実践研究
- PC62 思考力を向上させる思考態度についての研究
- PB80 小・中・高校生の登校回避感情についての研究(2)
- PB79 小・中・高校生の登校回避感情についての研究(1)
- 自己を強化する「こころの授業」の方法と実践--発達の場としての学級における心理教育
- スクールカウンセラーとしての「学校心理士」 : その役割と課題をあらためて問う-学校心理士海外研修参加者の提言から考える-(自主シンポジウムG-2)
- PF007 高校生活における学校満足感・社会的スキルとストレスの関係(ポスター発表F,研究発表)
- PC080 批判的思考態度尺度の構成(ポスター発表C,研究発表)
- 学校心理学における基礎研究と実践研究