Shazam層序学をボーリングデータベース解析へ適用する試み:―大阪平野の表層地質研究を例に―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose Shazam stratigraphy as a new analytical method based on facies analysis and sequence stratigraphy. This method is applied to a recently developed borehole database and subsurface geology in the Osaka Plain. Using the method, the shapes of lithofacies boundaries in subsurface sections are optimized for sedimentary faces and changes. The optimized boundary allows interpretation of seismic sections. The result is better recognition and reconstruction of depositional systems, geomorphological evolution, and tectonics. Irregular sequence boundaries, flat transgressive ravinement surfaces, and sawtooth downlap surfaces of the prograding depositional system are key boundaries for this method.
- Tokyo Geographical Societyの論文
著者
-
佐藤 智之
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
増田 富士雄
同志社大学理工学部
-
増田 富士雄
同志社大学工学研究科
-
伊藤 有加
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
佐藤 智之
産業技術総合研究所地質情報研究部門海洋地質研究グループ
-
櫻井 皆生
同志社大学理工学研究科
関連論文
- 過去からみた現在の温暖化気候
- P-63 完新統矢作デルタ3次元粒度分布(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- Three dimensional analysis of the accumulation rate in the Yahagi delta central Japan (特集 第17回国際堆積学会議ISC2006 FUKUOKA)
- O-87 上方粗粒化サクセションにおける粒度分布の解析 : 東日本太平洋岸の海浜-外浜堆積物の例(10.堆積作用・堆積過程,口頭およびポスター発表,一般講演)
- タービダイト・パラダイムの革新的要素としてのハイパーピクナル流とその堆積物の特徴
- 考古遺跡から推定した人間活動とデルタ発達 : 愛知県岡崎平野(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- O-110 ハンモック状リップルの形成条件(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 琵琶湖"烏丸ボーリング"最下部の堆積環境とその古地理上の位置
- P-78 大潮-小潮堆積物 : 北九州漸新統芦屋層群
- O-118 洪水・暴浪堆積物の累重と海底起伏変動から読み取る阿武隈川河口三角州前置面の堆積作用(15. 堆積作用・堆積過程)
- 近畿地方の都市化による温暖化
- O-211 中新統八重山層群西表層の高海水準期デルタ堆積体に見られる砂岩層の多様性と堆積作用
- P-80 造波水槽実験による海進に伴う海浜-外浜縦断形の変化(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- P-200 京都市南部,巨椋池干拓地の地形と地下地質から復元した湖水深分布と湖水位(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 相対的な海面変動が支配する地層の累重と地形の形成 : わが国の沖積層の解析から
- P-75 水路実験による蛇行流路の形成(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 日本列島の地層からみた同位体ステージ11の古気候
- Shazam層序学をボーリングデータベース解析へ適用する試み:―大阪平野の表層地質研究を例に―
- P17. 大阪堆積盆地北部の表層地質から推定する地下構造(地質・分類,ポスターセッション)