熱中症に付随した有痛性筋痙攣に対する芍薬甘草湯の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱中症により有痛性筋痙攣をきたした5例に対して芍薬甘草湯を用いたところ,著明な改善をみたので報告する。熱中症の重症度はI 度が4例,III 度が1例であった。I 度の4例は来院時速やかに芍薬甘草湯を頓用することで症状の改善をみた。III 度の1例は芍薬甘草湯の頓服だけでは改善せず,定時の服用も追加し,完治まで4日間を要した。3例は横紋筋融解を合併していたが,芍薬甘草湯服用による有害事象はみられなかった。熱中症による有痛性筋痙攣では横紋筋融解から急性腎障害への進展を防止するためには筋痙攣を早急に抑制することが重要である。その治療として芍薬甘草湯は有用な治療になると考えられた。
著者
関連論文
- 芍薬甘草湯の併用が症状の改善に有効であった破傷風の1例
- ブシ末単独服用による酸化度・抗酸化力の変化について
- 急性肝不全に対するPlasma Dia-Filtration(PDF)[Plasma Filtration with Dialysis]療法(アフェレシス療法における新しいmodality)
- 第37回日本救急医学会総会・学術集会印象記(学会トピックス)
- 第20回日本急性血液浄化学会学術集会印象記(学会トピックス)
- 持続的血液濾過における前濾過と後濾過の安全性の比較検討(アフェレシスの新しい適応をめぐって)
- アフェレシスの新しい適応をめぐって(アフェレシスの新しい適応をめぐって)
- 5.クラッシュ症候群に対して持続的血液濾過透析を施行した1例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 治打撲一方服用による酸化度・抗酸化力の変化について
- エアバッグによる顔面外傷の3例
- 急性盲腸炎に対して漢方治療を併用した1例
- アフェレシス
- 5th International Symposium on Hepatic Failure and Artificial Liver(第五届国〓〓全国肝衰竭与人工肝学〓会〓)参加印象記(学会トピックス)
- 凝固・線溶系 (特集 DIC--救急領域における位置づけ)
- 第38回日本救急医学会総会・学術集会印象記(学会トピックス)
- 第38回日本集中治療医学会学術集会印象記(学会トピックス)
- 救急医療からみた自殺の現状とその対策
- 意識障害を主訴に搬送された頭部外傷の2例 : 外傷と内因性くも膜下出血の比較
- 持続的血液濾過における前濾過と後濾過の安全性に関する臨床的検討
- 急性虫垂炎に対して漢方治療を併用した1例
- 健常者に発症したスギヒラタケ中毒の1例
- 秋田県内で救急搬送された自殺企図患者の検討
- 疼痛疾患に対するブシ末の有用性について
- エンドトキシン吸着療法はアポトーシスを抑制する(グラフィックプレゼンテーション)
- 第39回日本集中治療医学会学術集会印象記(学会トピックス)
- 敗血症とアフェレシス(敗血症とアフェレシス)
- 第39回日本救急医学会総会・学術集会印象記(学会トピックス)
- 第40回日本救急医学会総会・学術集会印象記(学会トピックス)
- 第40回日本集中治療医学会学術集会印象記(学会トピックス)
- 熱中症に付随した有痛性筋痙攣に対する芍薬甘草湯の治療経験
- マムシ咬傷に対して柴苓湯を併用した2例