小児に発生した肺原発平滑筋肉腫の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は10歳,男児.学校検診で心雑音を指摘され,近医を受診し,胸部X線写真で右上肺野に2 cm大のcoin lesionを指摘された.8ヵ月の経過観察の後,2.6 cm大に増大したため,当科紹介受診となった.胸部CTで右S1に26×24 mm大の境界明瞭,辺縁平滑で内部均一な結節影を認め,MRIでT1低信号,T2軽度低信号を呈し,肺腫瘍を疑った.経皮針生検で腫瘍は細胞異型の乏しい紡錘形細胞からなり,desminに強陽性,細胞分裂像は1/10HPFsで平滑筋腫と診断されたが,FDG-PETでSUVmax 8.7と高集積を認めたため,悪性腫瘍を疑い,胸腔鏡下に右上葉切除+ND2a.1を行った.術後病理診断は低悪性度の平滑筋肉腫であった.肺原発平滑筋肉腫の本邦報告例のうち男性に発症したものとしては最年少と考えられる1例を経験したので報告する.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
関連論文
- 26.嚢胞壁に結節陰影を呈した肺腺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 胸壁・肋骨の腫瘍 (特集 胸部外科診療に役立つ疾患別最新データ) -- (呼吸器領域)
- 前縦隔腫瘍との鑑別を要し,胸腔鏡下に摘出した肺葉外肺分画症の1例
- 56.術前に縦隔浸潤が疑われた硬化性血管腫の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 64.後期研修医(入局者)に対する肺葉切除教育はどのように行うべきか?(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 53.多発性内分泌腫瘍症1型に合併した混合型胸腺上皮性腫瘍の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 画像診断Q&A
- 小児に発生した肺原発平滑筋肉腫の1切除例
- 39. 術後11年目に胸腔内再発した胃GISTの1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 42. 右上葉肺癌に対して縦軸方向に気管気管支を行った1例 : その経過を含めて(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 88.食道癌術後の遅発性気管支膜様部損傷に対し気管支鏡下フィブリン糊注入で治癒した1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)