検診におけるHCV抗体検査導入に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝細胞がんの原因となるHCVキャリアのスクリーニングの基準は確立されていない。平成12年度医療社会事業部実施の検診受診者からAST・ALT値>50IU/Lを基準とし二次検診でHCV抗体検査を実施した108人から抗体陽性3人が確認できたがAST・ALT値正常でHCV抗体陽性の者は確認できない。肝機能検査の結果だけからHCV抗体陽性群は確実に絞り込めないのでHCV抗体検査を検診に導入することを進めていくことが必要である。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
林 洋
横浜赤十字病院 内科
-
小野澤 祐輔
横浜赤十字病院内科
-
川満 久恵
横浜赤十字病院内科
-
藤本 秀明
横浜赤十字病院消化器科
-
床井 伸介
横浜赤十字病院消化器科
-
川満 久恵
横浜赤十字病院 内科
-
林 洋
横浜赤十字病院内科
-
床井 伸介
横浜赤十字病院循環器科
-
天川 孝則
横浜赤十字病院
-
服部 恵子
横浜赤十字病院医療社会事業部
-
白崎 正彦
横浜赤十字病院医療社会事業部
-
綿引 友美
横浜赤十字病院医療社会事業部
-
和久井 里佳
横浜赤十字病院医療社会事業部
関連論文
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療中に播種性血管内凝固症候群(DIC)を発症した1例
- NIDDM自然発症肥満(OLETF)ラットの脂質の腸管リンパへの輸送の増加とそれに対する食餌制限・運動の効果
- Lemierre 症候群と考えられた Fusobacterium necrophorum 敗血症の1例
- 急速な経過で死亡した劇症型溶連菌感染症の1剖検例
- MRAとSPECTを用いた高齢めまい患者の脳血流量の検討 : 末梢前庭性めまいと中枢性めまい患者の比較
- レプチンと食事・運動療法 (特集 糖尿病患者の看護--最新の知識と看護のポイント) -- (知っておきたい基礎知識)
- 術前診断が困難であった肝原発類上皮血管内皮腫の1例
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった肝細胞腺腫の1例
- 高周波カテーテル焼灼術による副伝導路の切断 : 潜在性WPW症候群の1治験例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 気管支粘膜に多発性小結節を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 12.Pseudomesotheliomatous carcinomaの1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 糖尿病網膜症と組織プラスミノゲンアクチベータ活性値の異常について
- 魚あれこれ
- 花の愉しみ
- ラッサ熱のこと
- 第38回日本赤十字社医学会総会開催にあたり
- 医療制度の抜本改革とは何か
- 医師臨床研修の必修化に望むこと
- 南極探検史 もう一人の英雄
- 野菜作りの変遷
- 急性心筋梗塞時の組織プラスミノーゲン活性化因子ならびにプラスミノーゲン活性化因子インヒビターI値の検討
- 高周波を用いたカテーテル焼灼法による頻脈性心房粗細動の治療
- 大韓民国医療施設視察ツアーに参加して
- 糖尿病網膜症と組織プラスミノーゲンアクチベータ活性値の動態
- A case of liver cirrhosis accompanied with chylothorax and chylous ascites after endoscopic sclerotherapy of esophageal varices.
- 検診におけるHCV抗体検査導入に関する一考察