ユニバーサル社会の実現に向けた観光環境整備に関する研究:-視覚障害者を対象とした心に響く観光の提案-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism of the Japanese Government has concentrated heavily to promote the creation of the environment where aged and disabled people are able to enjoy tourism safely and comfortably. Tourism regarding the handicapped has not been studied sufficiently and their needs are not well known. Therefore, it is inevitable to conduct investigations on tourism barrier free project and its development in order to resolve currently faced problems. Based on the survey on the development and maintenance of the barrier free of the traffic and its associated facilities and also from the perspective of tourists (the disabled), both hardware and software infrastructure aspect will be investigated broadly. This study will attempt to suggest agenda to tackle with problems and challenges on the vitalization and enforcement of policies of the tourism resources. A new style of tourism for visually impaired persons will also be suggested based on the survey.
著者
関連論文
- 「知の挑戦〜科学的知性と文化的知性の統合〜」, エドワードO.ウィルソン著, 山下篤子訳, 角川書店(私のすすめるこの一冊,コーヒーブレーク)
- 40155 演奏しやすいステージ音場に関する考察 : ホルン奏者による評価実験(音場評価,環境工学I)
- 社会調査データアーカイブの利用と公開
- 音・振動の主観評価実験における検定法の基礎
- W0901(1) 機械製品・交通機械の騒音評価([W0901]機械製品の静粛化・快適音化,ワークショップ)
- 都市公園の音環境とその受け取り方
- 感性情報工学の発展による音環境制御のパラダイムシフトに向けて
- 日本的CSRと環境マネジメント
- 特集にあたって
- 視覚障害者・難聴者用降雨騒音低減傘の開発
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 静穏な音環境に潜在する機能の明示化による効用の変化:-降雨騒音低減傘の評価実験によるケーススタディー
- ユニバーサル社会の実現に向けた観光環境整備に関する研究:-視覚障害者を対象とした心に響く観光の提案-
- 視覚障害者が求める街頭宣伝放送の適切な音量について
- 音による鼠撃退
- 特集にあたって
- 公共空間における音環境マネジメントの展望(公共空間における音環境マネジメント)