ペースメーカー植え込み時に併用したpolytetrafluoroethyleneシートに遠隔期感染を起こした洞不全症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は62歳, 女性. 失神発作を伴う洞機能不全症候群に対して1998年12月にDDDペースメーカー植え込みが行われた. 術後の経過は良好であったが, 1999年3月になりペースメーカーポケット部の腫脹が出現した. 外来にて2度穿刺排液を行ったところ, いずれも漿液性で細菌培養は陰性であった. その後状態は落ち着いていたが, 1999年7月に熱感を伴うポケット部の発赤腫脹が出現した. 繰り返すポケット部トラブルの原因として金属アレルギーの関与を疑い, 入院のうえpolytetrafluoroethyleneシート(ゴアテックスシート)による被覆を併用してジェネレーター交換を行った. その後外来にて経過をみていたが, 2006年12月に再びポケット部の発赤腫脹が出現した. 2007年1月に待機的にポケット部開放を行ったところ, ゴアテックスシート内に多量の膿を認め, 細菌培養の結果Staph capitis subspecies capitisが確認された. ポケット部はそのまま開放とし, 一時的ペースメーカーを装着して治療を継続した. 炎症所見消失およびポケット部の培養陰性化を確認後に, ポケット部閉鎖および胸部反対側にペースメーカー植え込みを行った. 術後の経過は良好で, 再感染の徴候なく退院させることができた. 今回われわれは金属アレルギーが疑われゴアテックスシート併用下にペースメーカー植え込みを行い, 7年後にポケット感染を起こした1例を経験した. 金属アレルギー症例において, しばしばゴアテックスシートが用いられるが, 遠隔期にも注意が必要である.
著者
-
山本 雅人
せんぽ東京高輪病院 循環器センター
-
出川 敏行
せんぽ東京高輪病院 内科
-
板谷 英毅
せんぽ東京高輪病院循環器センター
-
荒木 正
せんぽ東京高輪病院循環器センター
-
針谷 明房
せんぽ東京高輪病院循環器センター
-
小池 裕之
せんぽ東京高輪病院循環器センター
-
出川 敏行
せんぽ東京高輪病院循環器センター
-
末石 通暁
せんぽ東京高輪病院循環器センター
関連論文
- 59) 冠動脈CT検査が冠動脈バイパス前の異常血管走行把握に非常に有用であった冠動脈気管支動脈瘻の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 短期間の経過の間にACSを繰り返した1例 (報告集 第26回 東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 70)OPCABと腹部大動脈人工血管置換術を1期的に行った2症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 症例 劇症型C群溶連菌感染症によるtoxic shock-like syndrome(TSLS)の1例
- 84) 心臓カテーテル検査中に生じた冠動脈血栓性閉塞に対して血栓吸引が有用であった大動脈弁狭窄の1例
- 慢性腎臓病合併例に対する冠動脈バイパス術の遠隔期成績
- 高脂血症における治療法別費用効果分析 : 栄養指導における医療費削減効果
- 目で見る徐脈性不整脈 (ナーシングプロセス 徐脈性不整脈患者の看護)
- 徐脈性不整脈の病態生理,診断・治療 (ナーシングプロセス 徐脈性不整脈患者の看護)
- うっ血性心不全の診断・治療 (ナーシングプロセス うっ血性心不全患者の看護)
- 循環器系の解剖・生理,うっ血性心不全の病態生理 (ナーシングプロセス うっ血性心不全患者の看護)
- 目で見るうっ血性心不全 (ナーシングプロセス うっ血性心不全患者の看護)
- 症例 冠動脈瘤血栓性閉塞による急性心筋梗塞の1例
- 冠動脈瘤血栓性閉塞による急性心筋梗塞の1例
- ペースメーカー植え込み時に併用したpolytetrafluoroethyleneシートに遠隔期感染を起こした洞不全症候群の1例