ターボジャブの空力特性の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to improve the record of the javelic throw in the junior Olympic games, it is important to elucidate the flight characteristics of the "turbo-jav" used in this throwing event. Unlike the spear used in the javelin throw, the turbo-jav has four tail fins. Focusing on the effect of the fins, we investigate the flight characteristics of the turbo-jav, by means of wind tunnel tests, throwing experiments and numerical simulations. In the wind tunnel test, we measured the drag force, lift force and pitching moment acting on intact turbo-javs as well as turbo-javs with their fins cut, in a low speed wind tunnel at the flow speed up to 25 m/s. The experimental results showed that the drag and lift coefficients for the intact turbo-javs are larger than the corresponding values for the turbo-javs without fins. As the angle of attack increases from 0, the moment coefficients for the intact turbo-javs decrease from 0, whereas the moment coefficients for the turbo-javs without fins increase. In accord with this property for the pitching moment, the throwing experiments showed that intact turbo-javs fly stably with oscillating angle of attack around 0. The flying distance, the orbit and the variation of angle of attack for the intact turbo-javs launched by a launcher agree closely with the numerical simulation performed based on the wind tunnel test. A comparison of throwing experiments by an athlete and by the launcher suggested that the turbo-javs flying without rolling could reach farther than turbo-javs with rolling.
著者
-
板野 智昭
関西大学システム理工学部
-
関 眞佐子
関西大学システム理工学部
-
中嶋 智也
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
長尾 将史
関西大学大学院理工学研究科
-
中嶋 智也
大阪府立大学 学術研究院 第二学群(機械系)
関連論文
- 平行平板間流れにおける渦の対称性 (乱流の多重性・階層性とその数理的構造)
- 風力発電
- 非接触搬送装置"フロートチャック"--誕生経緯と"フロートチャックC型"の性能向上のメカニズム (特集 非接触機器の最新動向)
- チャネル流における秩序構造と対称性(乱流と輸送現象:コーヒーカップから宇宙まで)
- 壁乱流中の秩序構造の階層性について(混合、化学反応、燃焼の流体力学)
- $Re_\tau$=1020の平行平板間乱流における乱流構造の階層性 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- チャネル乱流の大規模構造に対応する解とその乱流における役割 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- チャネル乱流における大規模構造に対応する定常進行波解 (乱流現象と力学系的縮約)
- 壁乱流における大規模秩序運動の形成メカニズム (乱流の解剖 : 構造とはたらきの解明)
- 壁乱流の壁近傍秩序構造と大規模構造(乱流の秩序構造)
- チャネル流の周期解と乱れ生成 (乱れの発生,維持機構および統計法則の数理)
- G134 チャネル流の 3 次元周期解と乱流生成
- チャネル乱流バーストの渦ダイナミクス (乱流構造の数理 : 発生・動力学・統計・応用)
- 30pZD-5 チャネル流の定常進行波解がもつ対称性
- 25pV-12 壁乱後における乱流維持過程と定常進行波解の関係
- チャンネル流乱流の定常進行波解とバースト現象の関連
- 29p-P-5 チャンネル流乱流における乱れの生成機構
- 31p-YW-3 チャンネル流乱流におけるバースト現象の役割
- 6a-YB-7 チャンネル流乱流におけるストリーク間隔選択
- 円管内壁に接着している球形粒子周りの遅い流れ : 二層流モデルによる数値解析
- 非接触エアクッションチャックの吸引支持特性に関する研究
- 1928 搬送用フローターの圧力分布について
- 平面クエット流におけるヘアピン渦解の存在範囲 (乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性)
- 大阪府立大学機械システム,エネルギー機械工学科における油空圧教育
- 7-216 三次元CADを用いた機械設計製図演習での取り組みについて((10)エンジニアリングデザイン-III,口頭発表論文)
- ヒト組織・臓器の実形状モデルを用いた生体現象・機能の解明と人工臓器・医療機器の開発プロジェクト (プロジェクト研究報告概要集)
- 鉛直チャンネル中の自然対流におけるスパン方向運動量生成について (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- 1424 浸透圧に起因する管路流れと電荷の影響(S30-5 複雑流体の流動現象(5),S30 複雑流体の流動現象)
- 624 細孔内物質輸送における帯電効果(OS4-10,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 821 細孔内物質輸送におよぼす電荷の影響(J13-1 生体の熱・物質輸送とその応用(1),J13 生体の熱・物質輸送とその応用,2005年度年次大会)
- エアクッションを利用した搬送装置の空力特性について
- 急発進する回転円柱周りの低レイノルズ数流れの渦法による解析
- 二次元渦法における非定常圧力場の計算法について
- 三次元流れの渦法とその離散化について
- Navier-Stokes方程式からの渦法の導出 : 三次元流れ
- エアクッションパッドのノズル付近の流れ : 二次元離散渦法による数値解析
- エアクッションパッドの外部形状とクッション圧力特性
- A Vortex Method Induced from Two-Dimensional Navier-Stokes Equations(Mathematical Analysis of Phenomena in Fluid and Plasma Dynamics)
- Far Field condition of Vortex Methods on an Impulsively Translating Two-Dimensional Circular Cylinder with Rotation(Mathematical Analysis of Phenomena in Fluid and Plasma Dynamics)
- 渦糸近似法についてのー考察 : N-S方程式からの導出
- 渦糸近似法の数理的研究の一動向について
- チャネル流における秩序構造の分岐解析
- 2009 鉛直平行平板間の自然対流における乱流遷移と大規模秩序構造のかかわり(G05-5 流体工学(5)乱流,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 22pTW-14 鉛直平行平板間自然対流に対する系の回転の影響I(乱流・渦運動,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 樋鳴りの消音のメカニズムに関する研究(注目研究in年会2010)
- 狭い間隙を通る流れ中の血小板運動に及ぼす赤血球の影響(生体の流れ(2),一般講演)
- 平面クエット流の非線形平衡解に対するトレーサ粒子の運動について(乱流(2),一般講演)
- 小型低乱風洞の試作(解析・予測・制御 流体計測・実験法(1),一般講演)
- ヘアピン型渦構造をもつ平面クエット流の厳密解について(安定性・乱流 境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- AM06-22-001 高レイノルズ数の平行平板間乱流のDNSにおける計算領域の影響(乱流の予測とモデリング(1),一般講演)
- AM06-06-015 チャネル乱流の大規模構造に対応する不安定周期解(流体数理(3),一般講演)
- AM05-12-009 Re_τ=1020の流れ方向ミニマル領域の平行平板間乱流のDNSによる大規模構造の解析(乱流渦構造2,一般講演)
- 樋鳴りの消音のメカニズムに関する研究(流れの制御(3),一般講演)
- 1109 微小容器内で浸透平衡にある理想溶液の応力について(2)(OS11-2 ナノ・マイクロフルイディクス(マイクロポンプ・センサー),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1109 微小容器内で浸透平衡にある理想溶液の応力について(1)(OS11-2 ナノ・マイクロフルイディクス(マイクロポンプ・センサー),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 平板間ミニマム流れの周期解(竜門賞受賞記念解説)
- 2次元渦粒子法によるブラウンカを受ける粒子のランダムウォーク(PSE法の適用)
- 密度差のある移動界面に対するラグランジュ的渦粒子法によるアプローチ
- ターボジャブの空力特性の計測
- 27pXL-8 剪断を伴う球殼内熱対流の渦構造の変形(27pXL 圧縮性流体・希薄気体,熱流体,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aXL-1 管内流れ中の粒子の断面分布(27aXL 非圧縮性流体,電磁流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))