車載LANの標準化における日本半導体ベンダの取組み:―「日本型オープン・イノベーション」の萌芽―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to analyze standardization activities of interfaces of automotive embedded system from a semiconductor supplier's point of view, and then try to indicate the germ of 'Japanese open innovation system' in this sector. In line with this purpose, we mainly focus on JasPar (Japan Automotive Software Platform and Architecture), a consortium set up in 2004 to promote standardization in software platform for automotive electronic control systems and in communication protocols. As for conducting in detail investigation toward its standardization activities, we deal with two working groups in JasPar: Microcontroller Working group and Conformance working group where semiconductor vendors actively engage themselves on the standardization activities of the debug interface and the FlexRay conformance test specification respectively.In this paper, we raise a hypothetical question that European consortia is relatively good at managing the horizontal coordination among players that could be advantageous in promoting the creation and diffusion of a standard interface while Japanese consortia JasPar is relatively good at managing the vertical collaboration that could be advantageous in ensuring its interoperability by virtue of drafting the tight and narrow specification. This idea indicates the possibility of there being a transition process of Japanese open innovation system in the automotive sector from the old one characterized as 'one-to-one' type open innovation system often represented by Keiretsu system to the new one characterized as 'M-to-N' type open innovation system. The Japanese 'M-to-N' type is slightly different from the Europeans' in terms of the hypothetical question we mentioned above sense.
- 産業学会の論文
著者
関連論文
- ドイツ連邦政府の産業技術政策 : ハイテク戦略の概要
- 欧州における組込みシステムの開発と標準化 : 産業コンソーシアムAUTOSARの標準化活動の考察
- AUTOSARを取り巻くコンソーシアム間の協業関係 : 産業レベルのオープン・イノベーションに向けて
- 車載エレクロトニクス分野における欧州の産学連携拠点 : シュトゥットガルト自動車・原動機研究所
- 車載エレクトロニクス分野におけるドイツの産学連携拠点 : ウィーン工科大学 リアルタイムシステムグループ (中村雅秀教授 退任記念号・柳ヶ瀬孝三教授 退任記念号)
- 自動車のエレクトロニクス化 : 車載電子制御システム市場の生産・流通分析(20年度第2回研究会)
- 車載ネットワーク関連規格の標準化の動向
- 組込みシステムの共同研究開発と標準化 : 欧州技術プラットフォームの分析 (田中照純教授退任記念号 松井敏邇教授退任記念号)
- カーエレクトロニクス市場におけるルネサステクノロジの標準化戦略
- 1I02 カーエレクトロニクス市場における標準化戦略の差異性 : Tier 1サプライヤーとデバイスサプライヤーとの比較分析(標準化(1),一般講演,第22回年次学術大会)
- 村田製作所の車載用センサビジネスと標準化活動
- 調整メカニズムとしての標準インターフェイスの策定プロセス : 日欧コンソーシアムにおける車載LAN適合性試験仕様の比較研究
- 車載通信ネットワークの標準化の動向 : FlexRayとMOSTを中心に
- Establishment of the Product Level Conformity Assessment Case : Japan Automotive Software Platform and Architecture (In Commemoration of Prof. Osamu NAGASHIMA and Prof. Kaname YOSHIDA)
- 車載LANプロトコル標準化をめぐる日欧コンソーシアムの協調 : JasParとFRCを対象として
- セイコーエプソン社における要素技術を用いた新市場開拓 : 省・小・精の技術のプラットフォーム (今田治教授退任記念号・兵藤友博教授退任記念号)
- 車載LANの標準化における日本半導体ベンダの取組み:―「日本型オープン・イノベーション」の萌芽―