超高齢社会における血栓症のリスク管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心筋梗塞,脳梗塞などの血栓症は,加齢とともにその発症が大きく増加し,高齢者の死亡の大きな原因となるだけでなく要介護状態をつくりだす原因疾患としても重要である.これらの血栓症の予防において,最も重要な役割をはたしているのは,経口抗血栓療法であり,その有効性,安全性は,多くの臨床試験にて確認されている.しかしながら,これらの試験の対象は一般成人であることが多く,よりリスクも有害事象も高いと考えられる高齢者におけるデータ,特に安全性の面に焦点をあてたデータは不足している.抗血栓薬は,その薬の特性から,出血傾向をひきおこす危険性がある.したがって,抗血栓薬の投与を考慮する際には,それによって得られる利益(血栓症の予防)が損失(出血)をうわまわることが予測される場合に限定されねばならない.一般に高齢者は,加齢にともなう血管の脆弱性や高血圧の罹患率の増加などにより,一般成人より自然出血をおこしやすいと考えられている.さらに,高齢者では,悪性腫瘍をはじめとする非血管疾患を合併することも多く,潜在的に出血のリスクのある観血的処置,手術をうける場合も多い.高齢者における経口抗血栓療法のメリットとデメリットのバランスをどう評価すべきかについて概説する.
著者
関連論文
- 0968 内皮依存性血管拡張反応の性差および性周期による変動 : 超音波を用いた検討
- Videofluorography (VF), 嚥下誘発テスト(SPT)にて嚥下障害を評価した Wallenberg 症候群の1例
- 夜間肺高血圧を伴った高齢者睡眠時無呼吸症候群の1例
- 79) 外傷性クモ膜下出血に伴う気絶心筋の一例
- P675 血圧動揺性の血管障害に与える影響 : Sinoaortic denervedラットを用いた検討
- 0737 上腕動脈内皮依存性血管拡張能と総頚動脈内膜中膜複合体肥厚との相関
- 0603 Neurogenic stunned myocardiumにおける血中カテコラミン濃度の上昇と3種類のシンチグラムの検討
- 0478 血管におけるエストロゲンレセプターアイソフォームの役割 : ラット血管平滑筋細胞とヒト大動脈組織における検討
- 0139 インスリン抵抗性ラット由来培養血管平滑筋細胞の増殖異常とその機序 : 細胞内Ca代謝からの検討
- Streptococcus pneumoniae 呼吸器感染症に伴って横紋筋融解を認めた老年者の2症例
- 超高齢社会における血栓症のリスク管理