緩和ケア病棟入院前後に患者・家族がもつ情報の程度や理解状況─看護師による評価から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的・方法】一般市民の緩和ケア病棟に対する認識には誤解があることが知られており, 緩和ケア病棟入院の患者とその家族は, 緩和ケア病棟に関する情報が十分ないままの入院となることが推測できる. そこで, 緩和ケア病棟入院前後の患者・家族が置かれている状況を理解するために, 緩和ケア病棟勤務の看護師を対象にアンケート調査を実施した. 【結果】以下の2点が明らかになった: (1)約55%の看護師は患者・家族が緩和ケア病棟入院前に十分な情報をもっておらず, 約62%の看護師は患者が十分な説明を受けずに, 約37%の看護師は家族が十分な説明を受けずに入院になったと認識していた. (2)入院前は緩和ケア病棟の利用の仕方について, 入院後は治療や病状についての質問が多かった. 【考察】入院前の患者・家族のみならず, 一般病棟で働く医療者に対しても, 緩和ケア病棟における治療内容, 入院の条件などの十分な説明が必要であることが示唆された.
著者
-
岩満 優美
北里大学大学院
-
山田 祐司
愛和病院
-
延藤 麻子
鶴賀病院
-
石黒 理加
愛和病院
-
松原 芽衣
北里大学大学院 医療系研究科医療心理学
-
岡崎 賀美
東大和病院
-
平方 眞
愛和病院
-
轟 慶子
鶴賀病院
-
小坂 麻利
愛和病院
-
羽田 かおり
愛和病院
-
松原 芽衣
北里大学大学院 医療系研究科 医療心理学
関連論文
- 緩和ケアに関連した2010年度診療報酬改定について--病院の視点から
- あいまいさと統合失調症
- 心理描画の画像解析とその解釈(心理III)
- 乳がん患者の更年期症状とQOLの関係について
- 看護系大学に勤務する助手の個人属性, 教員特性および職務満足感からみたバーンアウトに関する研究
- レポ-ト 緩和ケア病棟開設を経験して
- Patient and family perceptions of palliative care units in Japan
- 描画から『心理』を解釈する--樹木テストの画像解析と臨床心理学的解釈
- 腎臓移植前の患者の心理反応と特性不安との関係
- Emotional suppression and psychological responses to a diagnosis of breast cancer
- 精神障害患者の描画とその画像解析:テクスチャー解析,フーリエ解析,特異値分解を用いて
- 緩和ケア病棟入院前後に患者・家族がもつ情報の程度や理解状況─看護師による評価から
- 関節リウマチ患者の心理支援ニーズに関する研究 : 包括的プログラムの提案
- SB5-2 統合失調症患者の精神症状と図形の選好について(特別セッション 潜在認知の行動計量)