Proposal of New Module-style Power System Training Device
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents new module-style power system training device. Power system engineers are demanding for electric utilities, railway companies, facility engineering companies, and power apparatus management sections in factories. However, electrical engineer lacks of experimental-based education due to high-cost of experiment device. This paper provides idea for improvement of this situation by prepared module-style power experiment device. It is easy to conduct electrical experiments and understand that theory by using this device. Furthermore, we can take advantage of the experiment, such as smart grid and micro-grid.
著者
-
藤田 吾郎
芝浦工業大学
-
坂井 直樹
芝浦工業大学工学部電気工学科
-
一松 祥右
芝浦工業大学工学部電気工学科
-
三岡 功治
芝浦工業大学工学部電気工学科
-
藤田 吾郎
芝浦工業大学 工学部 電気工学科
-
坂井 直樹
芝浦工業大学 工学部 電気工学科
-
三岡 功治
芝浦工業大学 工学部 電気工学科
-
一松 祥右
芝浦工業大学大学院 理工学研究科
関連論文
- 自家発電設備におけるタービン軸振動とその抑制
- 自動車電力貯蔵装置のシミュレーション解析
- 自動車電源システムにおけるシミュレーションモデルの構築
- 鉄道用電力変換装置のいろいろ
- 電力貯蔵設備を含んだマイクログリッドの評価
- 分散型電源によるマイクログリッド内の電力変動抑制に関する考察
- ウインドファーム向け回転型系統連系装置の適用検討
- マイクログリッドにおける電力貯蔵装置の運用制御
- 分散型電源導入時における系統解析モデル
- LFC発電所の特性を考慮した短周期外乱の抑制
- 直並列キャパシタと制動抵抗を用いた過渡安定度向上対策
- 特大変圧器輸送用貨車"シキ"の活躍と保存
- 回転型周波数変換装置の実験的検証
- 広がる地下鉄ネットワーク : 東京メトロ副都心線の開通
- 高速移動体における無線 LAN 最新技術 : つくばエクスプレス列車内無線 LAN サービス
- マイクログリッドのモデリングおよび供給信頼度評価
- 分散型電源導入時における電圧変動を考慮したSVRおよびSVCの協調配置手法
- 電気主任技術者資格と学校教育
- 電力系統への可視化手法の適用
- 自家用タービン発電機軸の疲労評価と寿命予測
- 情報通信技術の今を探る : NTT技術の展開
- 風力発電設備導入量と電力品質の関係の検討
- 自家発設備における並列運転時の軸ねじれ振動とその抑制
- 自家用発電設備における軸トルク推定方式
- 自家用発電設備向け軸トルク抑制制御
- 自家発設備における励磁機特性を考慮したタービン軸トルク抑制システムの検討
- 制動抵抗を用いた過渡安定度向上のための実験的検証
- 多機電力システムの分散型励磁系安定化制御
- 出力フィードバック法による多機電力システムの安定化制御
- 発電機制御のためのタービン軸トルクオブザーバの研究
- 電力システムへの燃料電池活用の展望
- リモートマイクログリッドの調査結果
- 集合住宅への燃料電池コージェネレーションの適用
- 大学内における分散電源による電力供給システムの検討
- コーパス分析ツールを用いた工学英語教材開発 : 電気電子建築編
- リモートマイクログリッドの調査結果
- リモートマイクログリッドの調査結果
- Proposal of New Module-style Power System Training Device
- 2-219 電気工学ゼミナールの運営と卒業研究における研究室選びの動機づけについて((02)専門科目の講義・演習-IV,口頭発表)
- 3-343 モジュール形電力系統実習装置の提案((05)教材の開発-III,口頭発表)
- 1-111 学生視点から見たLF制度((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- 1-110 LF制度の導入 : 芝浦工大において教職協働で導入したLF(ラーニング・ファシリテーター)制度の報告((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- 7-338 芝浦工業大学でのグローバル人材育成と工学専門科目英語化の取り組み((16)国際化時代における工学教育-III)