A Simple Scheme for Interface Tracking
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After confirming that the tangent hyperbolic function THINC (tangent of hyperbola for interface capturing) is effective for transport of binary distribution, we proposed a new method in which the coefficient is adjusted according to the inclination of the interface in order to overcome the problems that occur in dealing with multi-dimensional problems. The new scheme was compared with the THINC scheme, the THINC/WLIC scheme, the Donor-Acceptor scheme and the Upwind scheme by carrying out advection tests with three kinds of shapes. The proposed scheme was able to significantly suppress shape errors and had good volume conservation. For the calculation of surface wetting behavior of a droplet, the volume conservation was excellent, and the droplet interface was captured within two cells. The rising velocity of a bubble calculated from the simulation was also found to agree well with experimental results reported in the literature. In addition to excellent volume conservation, the bubble interface was found to be maintained within two cells.
著者
関連論文
- 加圧溶解型微細気泡発生法における混入空気泡の発生気泡に及ぼす影響(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 部分長燃料棒を有するロッドバンドル内気液二相流の圧力損失
- 希薄および過濃なメタン・空気,プロパン・空気乱流予混合火炎の火炎面の挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- フェーズフィールド法を用いた相変化を伴う二相流の数値シミュレーション
- 表面張力評価への Cahn-Hilliard 方程式の応用
- 2504 表面張力評価へのカーン-ヒリヤード方程式の応用(OS-25A,OS-25 混相流および界面挙動の数値解析)
- 3011 格子ボルツマン法とフェーズフィールドモデルに基づく二相流数値シミュレーション(OS-30C 格子ボルツマン・ガス法,OS-30 格子ボルツマン・ガス法)
- PHASE-FIELD MODELに基づく二相流数値計算手法(流体工学,流体機械)
- 二相流界面追跡シミュレーションのためのフェーズフィールド法
- ノズル内キャビテーション乱流のLES
- 逐次反応を伴う気泡塔内気泡流の数値実験
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(1) : 流動様式とCCFL特性
- 高気相体積流束の気泡塔内流れに及ぼす流入気泡径の影響(流体工学,流体機械)
- 気水分離器内液相分離部の形状が分離性能に及ぼす影響
- 分散性二相流の数値シミュレーションの現状と課題
- 単孔から離脱する気泡の直径(流体工学,流体機械)
- 一様せん断流中単一液滴に作用する揚力に関する研究
- 鉛直管内二酸化炭素-水系気液二相流における気泡溶解過程
- 障害物を含む鉛直ダクト内高速流中における小気泡の運動(流体工学,流体機械)
- リフラックス冷却時のホットレグにおける気液対向流挙動に関する研究
- 化学反応・ガス吸収・熱輸送を伴う気泡塔内気泡流の数値解法
- ICMF-2004雑用日記
- 鉛直円管内低粒子濃度固気二相流の乱流変調に及ぼす相間相対速度の影響
- 正方形ダクト内単一気泡の形状と上昇速度に関する研究(流体工学,流体機械)
- 気泡塔内気泡流数値予測に必要となる相関式の感度解析
- 壁面近傍を上昇する単一非球形気泡に働く横方向力(流体工学,流体機械)
- 下降-上昇傾斜管のV字部において発生する液体スラグの特性(流体工学,流体機械)
- 鉛直円管内単一気泡の形状と上昇速度に関する研究(液体工学,液体機械)
- 平滑な気液界面における界面スリップの測定(流体工学,流体機械)
- 界面積濃度輸送方程式の未発達気泡・スラグ流への適用性に関する検討(流体工学, 流体機械)
- 鉛直管内気液二相スラグ流における大気泡長さ, 液体スラグ長さ, スラグユニット長さ並びにスラグ周期の推算式
- 鉛直管内静止液中を沈降する単一球形粒子の終端速度に関する研究
- 多分散気泡流の数値シミュレーション
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流(2) : 気液対向流制限の解析的評価
- W11-(2) 気泡運動素過程のモデリングとシミュレーション(第8回CFDワークショップ(CFD-WS8) : 混相流CFDの現状と今後の展望)(流体工学部門企画)
- 気泡を含む流れの数値予測
- 数値気泡力学(流れの複合問題)
- 0901 鉛直ダクト内乱流の乱れエネルギ収支に及ぼす気泡の影響(OS9-1 先端的熱流体計測法,オーガナイズドセッション)
- 格子ボルツマン法の適用と展開--微細多孔質体内流れ解析と二相流界面追跡シミュレーション
- 多流体モデルによる気泡塔内多分散気泡流の数値計算(流体工学,流体機械)
- 1002 ダクト内気泡乱流場の乱れエネルギー収支(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(1))
- 111 一様せん断流中単一液滴に作用する力に関する研究(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(5))
- 220 混相流数値解析における格子ボルツマン法の界面モデルに関する検討
- 統計熱力学的界面モデルを用いたせん断流中における液滴挙動の数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- スラリー気泡塔設計のための進化する数値計算手法の構築
- 鉛直ダクト内気泡流における乱れエネルギ収支(混相(1),一般講演)
- 加圧溶解法により生成した微細気泡の気泡径・数密度
- PWRホットレグを模擬した矩形流路での気液対向流 (3) : V0F法による流体物性値の影響の評価
- J0503-2-1 時系列デジタル画像を用いた空間フィルタ流速計([J0503-2]多次元計測技術の展開と応用(2))
- 0906 分子タグ法の混相流への適用(OS9-2 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 1106 気泡誘起擬似乱れに関する研究(GS-5 混相流-気泡)
- 加圧溶解法により生成したマイクロバブルの気泡径分布
- V字管屈曲部滞溜液の気流によるスラッギング現象に関する研究
- (9)フォトブリーチング分子タグ法による乱れエネルギ収支の評価(論文,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
- A Simple Scheme for Interface Tracking
- I133 ボアスコープを用いた空間フィルタ流速計による流速測定(一般講演(6))
- E204 2×2ロッドバンドル内乱流の速度分布(OS9 熱・流動(試験))
- 気液界面の簡易的数値計算法