An Analysis on Relationship between Installable Capacity and Spatial Distribution of Distributed Generators under Customer-side Voltage Constraints in Medium and Low Voltage Distribution Networks:—In Case of the DG's Rated Output—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The widespread installation of distributed generations (DGs) is crucial for making optimal utilization of renewable energy. However, distribution networks face voltage variation problems if numerous DGs are connected. The roof-top photovoltaic systems among distributed generators are connected to low-voltage distribution networks via service drop wires. Consequently, voltage-rise at low-voltage wires and service drop wires are significant because those wires have higher impedances than medium voltage wires. This paper proposes a methodology to analyse the maximum installable capacity of DGs for medium and low voltage distribution networks. In particular, customer-side voltage constraints in the Electricity Business Act can be applied to an evaluation of maximum DG installable capacity by considering low-voltage wires and service drop wires. In numerical simulations, maximum DG installable capacity is analysed on a basis of some spatial installation scenarios of DGs in distribution networks.
著者
-
杉原 英治
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
杉原 英治
大阪大学大学院工学研究科
-
舟木 剛
大阪大学大学院
-
南 雅弘
関西電力(株)電力流通事業本部
-
松浦 康雄
関西電力(株)電力流通事業本部
-
森田 智比古
関西電力(株)電力流通事業本部
関連論文
- 日々の給湯負荷変動を考慮した瞬間式ヒートポンプ給湯器のシステム設計に関する研究
- 複数世帯のエネルギー消費実測データに基づく共用型ヒートポンプ給湯システムの導入効果
- 日々のエネルギー需要実測データに基づく住宅用コージェネレーションシステムの運用手法に関する研究
- 世帯のエネルギー需要特性を考慮した住宅用コージェネレーションシステムの運用手法に関する研究(2) : 省エネルギー性・経済性に対する多目的運用手法の提案
- 実測に基づく集合住宅用コージェネレーションシステムの導入評価 : 複数世帯一括導入の総合評価
- 分オーダーのエネルギー需要実測データに基づく住宅用燃料電池の負荷追従性に関する研究
- 日々の需要変動を考慮した集合住宅用コージェネレーションシステムの運用手法
- 実測データに基づく複数世帯によるヒートポンプ給湯システムの共用化に関する検討
- 世帯のエネルギー需要特性を考慮した住宅用コージェネレーションシステムの運用手法に関する研究
- 実測に基づく集合住宅用コージェネレーションシステムの導入評価 : 配管ロスを考慮したCGS導入規模に関する分析
- 低周波送電方式の提案と出力特性解析
- 需要家コージェネレーションシステムとの協調運用による送電ネットワークの混雑緩和に関する研究
- マルチエージェント型電力市場モデルに基づく需要家側電力貯蔵装置の経済性評価
- 実測データに基づく日々のエネルギー需要変化を考慮した住宅用コージェネレーションの導入評価
- 電力回路の平衡条件と座標変換(電力,EMC,一般)
- 住宅エリアにおける都市エネルギーシステムの競合性評価に関する研究
- 新興住宅エリアを対象とした都市エネルギーシステムの評価に関する研究
- 長期間における省エネ機器の技術革新を考慮した需要側エネルギーシステムの評価モデル
- 都市における省エネルギー
- 階層分析法による住宅用エネルギーシステムの多目的選好最適化手法
- 電力系統との協調運用を考慮した住宅用コージェネレーションシステムの導入評価
- 都市エネルギーシステムにおける需要家間提携の可能性分析
- 省エネルギー性および環境負荷削減からみた都市エネルギーシステムの競合性評価
- 電源構成を考慮した総合エネルギーサービスシステム導入によるCO_2削減ポテンシャル
- 需要家個別の意思決定に基づく分散型都市エネルギーシステム計画モデルに関する研究
- 電力系統との協調運用を目的とした住宅用コジェネレーションシステムの統合制御に関する研究 : 経済性・省エネルギー性への影響評価
- 翌日給湯負荷の情報設定を考慮した住宅用燃料電池の起動停止アルゴリズム
- 機器の部分負荷効率を考慮した都市エネルギーシステムの多目的最適化
- 発電所排熱を利用した地域冷暖房システムの導入可能性分析
- 日々のエネルギー需要実測データに基づく住宅用コージェネレーションシステムの運用手法
- 2次側位相シフトPWM制御DC-ACコンバータを用いた新しい太陽光発電最大電力制御方式
- 実測データに基づく日々のエネルギー需要変化を考慮した住宅用コージェネレーションの導入評価
- 多数世帯におけるエネルギー需要実測データに基づく住宅用コージェネレーションの導入評価
- 需要実測データに基づく住宅用給湯システムの多目的評価
- 電力市場価格を考慮した需要家側電力貯蔵装置の経済性評価に関する基礎検討
- 需要家設置の電力貯蔵装置による送電ネットワークの混雑緩和に関する研究
- 実測に基づく集合住宅用コージェネレーションシステムの導入評価
- 休日データを考慮した需要実測データに基づく住宅用給湯システムの多目的評価に関する研究
- 需要実測データに基づく住宅用給湯システムの多目的評価に関する研究 : 休日データを考慮した分析
- 家庭におけるエネルギーマネジメントと負荷制御(エネルギーシステムにおける最適制御)
- 地域特定型総合エネルギーサービスにおける都市エネルギーシステムの多目的最適化モデルの開発
- 電源構成を考慮した総合エネルギーサービスシステム導入によるCO_2排出量および1次エネルギー消費量の削減ポテンシャル
- 実測データに基づく住宅用エネルギーマネジメントの可能性(エネルギーシステムの新展開-ICTによる消費情報の収集と利用)
- メソ気象システムと洋上複合エネルギープラントを用いた未利用自然エネルギーの利用 その3
- メソ気象システムと洋上複合エネルギープラントを用いた未利用自然エネルギーの利用 その2
- メソ気象システムと洋上複合エネルギープラントを用いた未利用自然エネルギーの利用 その1
- 地域特定型都市エネルギーシステムの動学的最適化モデル
- 現状からの移行過程を考慮した地域特定型都市エネルギーシステム計画モデル
- 地域熱供給配管ネットワークの最適計画 : プラント配置に関する検討
- 地域熱供給配管ネットワークの最適計画
- 分散電源用系統連系システムの実効値解析
- 人工気候室における短時間の負荷調整からみた住宅用エアコンの直接負荷制御に関する実験的検討
- 数km^2エリアの多地点日射強度データに基づく2地点間相関係数と離隔距離の関係性についての一考察
- 非絶縁DCDCコンバータ回路におけるコモンモードノイズ抑制に関する一検討 : 回路平衡化によるコモンモードノイズ抑制効果(放送,EMC,一般)
- 受動素子の非理想的な性質がDCDCコンバータ出力電圧の脈動率に与える影響の一考察(放送,EMC,一般)
- An Analysis on Relationship between Installable Capacity and Spatial Distribution of Distributed Generators under Customer-side Voltage Constraints in Medium and Low Voltage Distribution Networks:—In Case of the DG's Rated Output—
- 低炭素化海運実現を目指した異分野連携のための人材育成 : 三井造船・船舶ハイブリッド推進システム共同研究講座について(短期連載 寄付講座(4))
- 周期変動充放電効率の評価に向けたリチウムイオン二次電池の等価回路モデリングに関する一考察(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- 周期変動充放電効率の評価に向けたリチウムイオン二次電池の等価回路モデリングに関する一考察(エネルギー変換技術,電池関連技術,一般)
- インピーダンスバランス法による電力変換器のコモンモードノイズ低減(若手研究者発表会)
- 高低圧配電系統における需要家端電圧制約下での分散型電源の連系可能容量と導入分布の関係性 : DG定格出力時の解析
- 非絶縁DCDCコンバータ回路におけるコモンモードノイズ抑制に関する一検討 : 回路平衡化によるコモンモードノイズ抑制効果
- 受動素子の非理想的な性質がDCDCコンバータ出力電圧の脈動率に与える影響の一考察
- トンネル照明の視認性評価指標に関する検討
- Mn系リチウムイオン二次電池の大信号特性評価とモデル化に関する1検討(電池技術関連,一般)
- Mn系リチウムイオン二次電池の大信号特性評価とモデル化に関する1検討(電池技術関連,一般)