Angiotensin Receptor Blockade Inhibited Coronary Artery Inflammation in a Murine Model of Kawasaki Disease
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<B>Background</B>: Along with cell infiltration, exacerbated damage to the extracellular matrix (ECM) plays a major role in the development of coronary artery lesions in Kawasaki disease. Known for their antihypertensive effects, angiotensin receptor blockers (ARB) also act to suppress ECM damage; however, there are no reports at present regarding the efficacy of ARB for Kawasaki disease.<BR><B>Methods</B>: Four-week-old male C57/BL6 mice were intraperitoneally injected with 0.5 mg Lactobacillus casei cell wall extract (LCWE group; n = 10) or Phosphate-Buffered Saline (PBS group; n = 10). As a treatment group (LCWE + ARB group, n = 10), mice with intraperitoneal injection of LCWE were fed ARB-containing water (100 mg/l). Four weeks after the administration of LCWE, the degree of vasculitis was histologically evaluated. Matrix metalloproteinase-2 (MMP-2), matrix metalloproteinase-9 (MMP-9), and interleukin-6 (IL-6) mRNA expressions at the aortic root were also studied using real-time polymerase chain reactions (PCR; n = 5).<BR><B>Results</B>: Histological examination revealed that LCWE-induced coronary arteritis was ameliorated by ARB as shown by decreased mononuclear cell infiltration and activated macrophage infiltration. Consistent with that result, real-time PCR demonstrated that increased mRNA expressions of MMP-9 and IL-6 in the LCWE group were slightly ameliorated by ARB administration.<BR><B>Conclusion</B>: ARB inhibits coronary arteritis via a mechanism that includes suppression of activated macrophages in a murine model of Kawasaki disease. Future therapeutic intervention with ARB as a rational drug is anticipated for Kawasaki disease.
著者
-
松田 晋一
東海大学医学部専門診療学系小児科学
-
中村 英明
東海大学医学部専門診療学系小児科
-
関根 佳織
東海大学医学部専門診療学系小児科
-
菅沼 栄介
東海大学医学部専門診療学系小児科
-
高倉 一郎
東海大学医学部付属大磯病院小児科
-
中村 英明
東海大学医学部専門診療学系小児科学
-
高倉 一郎
東海大学医学部専門診療学系小児科学
関連論文
- 腸内および気道殺菌を行わない造血細胞移植の試み
- HLA 2抗原不一致の姉よりCD34陽性細胞の移植を行った GM1-gangliosidosis Type 3 の1例
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 先天性気管狭窄(輪状気管軟骨)症例におけるバーチャルブロンコスコピーの有用性の検討
- 麻疹・風疹混合ワクチン接種後に発症した急性小脳失調症・ opsoclonus-myoclonus syndrome の一例
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 小児におけるE/e'の検討(小児でも心機能の指標になる?)
- 抗血小板薬の選択に血小板凝集能検査が有用であった再発性特発性脳梗塞の小児例
- 平塚市保育園児の予防接種率の変化 : 自発的接種への切り換えの影響
- 純型肺動脈閉鎖の治療戦略における弁閉鎖解除後の追加バルーン弁形成術
- Angiotensin Receptor Blockade Inhibited Coronary Artery Inflammation in a Murine Model of Kawasaki Disease
- P2-210 川崎病患者への抗血小板薬の使用実態調査(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)