照射光の影響による浮遊性甲殻類Vibilia stebbingi(端脚目クラゲノミ亜目)の体色変化,ならびにプランクトン自動種同定システムの開発に向けての留意点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 生きた生物の現場での観察・収録が可能となり, ビジュアル・プランクトン・レコーダー (VPR) などで取得された画像を用いた解析技術が注目を集めている. それに伴い, カラー映像によるプランクトンの色, 模様, 形など, さまざまな指標を用いての自動種同定システムの開発が進められている. 本研究において, 浮遊性甲殻類である端脚目クラゲノミ亜目のVibilia stebbingiに対して, 昼光色蛍光灯光, 赤色光, 紫外光 (A領域) による30分の照射実験を行ったところ, 全ての場合で体色の暗色変化, および模様の変化が観察された. このように一部のプランクトンが体色変化を示し, 光環境によって体色や模様が異なるという事は, カラー画像における体色や模様を指標として用いようとしている自動種同定システムの今後の開発および発展において, 体色や模様の変化がもっと考慮されるべきであり, また, よりいっそうの知見の構築が必要であることを示唆する.
著者
-
森 美由貴
横浜市立大学大学院 国際総合科学研究科
-
Lindsay Dhugal
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Lindsay Dhugal
Japan Agency For Marine–earth Science And Technology (jamstec) 237-0061 Yokosuka Japan
-
森 美由貴
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科
関連論文
- First record of an association between a phyllosoma larva and a Prayid siphonophore
- 深海潜水調査船が見た頭足類-IV. : 世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳
- 日本周辺海域における端脚目クラゲノミ亜目全出現種リスト(短報)
- 八重山諸島石西礁湖南方の底質・生物分布の特徴(10.炭酸塩岩の起源と地球環境)
- 深海潜水調査船が見た頭足類I : 変わったイカの変わったポーズ
- Symbionts of marine medusae and ctenophores
- ビデオでみる相模湾のプラネットアース表層, 中・深層に生息するプランクトンとベントスたち
- 全海洋動物プランクトンセンサス (Census of Marine Zooplankton : CMarZ) の成果と展望
- Trophic Shift in the Japanese Anchovy Engraulis japonicus in its Early Life History Stages as Detected by Stable Isotope Rations in Sagami Bay, Central Japan
- 相模湾に出現する中・深層性刺胞動物ならびに有櫛動物の目録 : 潜水調査船と無人探査機によって採集された種類(1993-2004年)
- A note on the occurrence of the vampire squid Vampyroteuthis infernalis Chun off the Pacific coast of Japan, including the first capture off Hokkaido
- A novel benthopelagic ctenophore from 7,217m depth in the Ryukyu Trench, Japan, with notes on the taxonomy of deep-sea cydippids
- Scyphomedusa Aurelia limbata (Brandt, 1838) found in deep waters off Kushiro, Hokkaido, Northern Japan
- Methodology for creating an observational database of midwater fauna using submersibles: Results from Sagami Bay, Japan
- Piggybacking pycnogonids and parasitic narcomedusae on Pandea rubra (Anthomedusae, Pandeidae)
- 2000m以深のプランクトンの世界
- Sphaeronectes pagesi sp. nov., a new species of sphaeronectid calycophoran siphonophore from Japan, with the first record of S. fragilis Carre, 1968 from the North Pacific Ocean and observations on related species
- Sphaeronectes pughi sp. nov., a new species of sphaeronectid calycophoran siphonophore from the subantarctic zone
- Observations on the behavior of Atolla (Scyphozoa: Coronatae) and Nanomia (Hydrozoa: Physonectae): use of the hypertrophied tentacle in prey capture
- 照射光の影響による浮遊性甲殻類Vibilia stebbingi(端脚目クラゲノミ亜目)の体色変化,ならびにプランクトン自動種同定システムの開発に向けての留意点
- Evaluation of the bioactivities of water-soluble extracts from twelve deep-sea jellyfish species