複数の嚢状冠動脈瘤を伴う冠動脈肺動脈瘻の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は73歳,女性.健診にて心電図異常を指摘され,当院循環器内科を受診された.胸部聴診にて連続性雑音を指摘され,同科にて精査を行った.心臓CTおよび冠動脈造影にて左右冠動脈より起始し肺動脈へと流入する異常血管および複数の嚢状冠動脈瘤形成を認めた.瘤は肺動脈左側に1つ(38mm),肺動脈前面に1つ(20mm),両者の間に1つ(8mm)の計3つ認められた.異常血管の走行が非常に複雑なため経皮的治療では根治困難と判断され,開胸手術施行の方針にて当科へと紹介になった.手術は胸骨正中切開にて心嚢にアプローチした.人工心肺確立後,心拍動下に異常血管を可及的に離し結紮処理した.その後,大動脈を遮断し心停止下に肺動脈および冠動脈瘤を切開し,異常血管の開口部を縫合閉鎖した.さらに遮断解除した後,異常血管全体を注意深く観察し,虚脱が得られていない部位はすべて切開および縫合閉鎖した.術後経過はおおむね良好であった.造影CTにて冠動脈瘤および冠状動脈肺動脈瘻の消失を確認し,術後12日目に独歩退院となった.複数の嚢状冠動脈瘤を伴う冠状動脈肺動脈瘻という比較的稀な症例を経験し良好な結果を得たので,文献的考察を加えて報告する.
著者
-
河野 恆輔
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
-
山本 博昭
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
-
八巻 文貴
長野医療生活協同組合長野中央病院心臓血管外科
-
外川 正海
長野医療生活協同組合長野中央病院心臓血管外科
-
内藤 貴之
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
-
松村 祐
長野医療生活協同組合長野中央病院心臓血管外科
-
板本 智恵子
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
-
小林 正経
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
-
藤野 高久
長野医療生活協同組合長野中央病院循環器内科
関連論文
- 94)著明な肺高血圧を伴う成人まで無症状であった心房中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 20) 狭心症を主席像とし急性心筋梗塞を合併したALアミロイドーシスの2剖検例
- 糖尿病性ケトアシドーシスで発症し, 急性呼吸促迫症候群, 急性腎不全, DIC, 横紋筋融解症を合併した劇症1型糖尿病の1例
- 80) ARVD様病態を呈した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 16)拡張型心筋症様の変化を呈しKennedy-Alter-Sung(KAS)症候群の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 34)コイル塞栓術にて治療しえた末梢性嚢状の冠動脈瘤の2症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)冠動脈肺動脈瘻に由来する冠動脈瘤により心タンポナーデを発症した1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 94) PPIを指標にablationに成功した,2種類のuncommon AFL様波形を示す,左房由来focal ATの一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43) 心タンポナーデにて心嚢ドレナージを要したSLE心膜炎の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38) 左腎動脈閉塞による高血圧性左心不全が契機で発見されたLeriche症候群の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20) 右鎖骨下動脈起始異常による血管輪,大動脈二尖弁による大動脈弁狭窄,胸部大動脈瘤を合併し,神経提細胞の分化異常が疑われる1例
- 68)炎症性腹部大動脈瘤の術後,IL6の低下によりM蛋白が著減したと思われる骨髄腫の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 83) 脳梗塞緊急手術で摘出した塞栓子が細菌塊を含む疣贅であり,これが診断の契機となった感染性心内膜炎の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34)PTSMA後の心筋病変をMRIにて経時的に観察しえた肥大型心筋症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26)血栓溶解療法が奏功した腎梗塞の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 抗グルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) 抗体陽性の1型糖尿病の母娘例
- 33)左回旋枝近位部より左冠動脈起始部まで血栓が進展した急性心筋梗塞の1例
- 76)持続性心室頻拍を合併し心筋生検にて著明な脂肪変性を認めた筋緊張性ジストロフィーの1例
- P253 来院時心肺停止例からみた発症早期の急性心筋梗塞症および心臓突然死の病態
- 28) 冠動脈穿孔による心タンポナーデを合併し救命し得た急性心筋梗塞の一例
- 心電図同期Conventional Scanでの撮影条件適正化の検討(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 312 Prospective Cardiac Scanの撮影条件について : Retrospectiveとの比較(CT検査 心臓CT-Prospective Scan-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 317 心電図同期Conventional Scanの臨床応用について : 連続100症例のデータから(CT検査 心臓CT-冠動脈-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 当科で経験した原発性ALアミロイドーシス5例の検討 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 15) IDDM経過中に肥大型心筋症様病態を呈したミトコンドリア遺伝子3243変異の一例
- 民医連の研修をどう発展させていくか (特集 今、求められる民医連の医師養成とは)
- シンポジウム・質疑応答 (特集 民医連の将来を担う医師養成と医学対) -- (〔都道府県連医学生委員長会議〕シンポジウム報告)
- 症例 肺炎球菌による感染性腹部大動脈瘤の1例
- 複数の嚢状冠動脈瘤を伴う冠動脈肺動脈瘻の1手術例