Study on a risk management method for asbestos exposure in school buildings with sprayed-on materials containing vermiculite
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, it has been prohibited to import or manufacture a product that contains asbestos over 0.1% since 2006, except some specified ones by law. However, people are still exposed to asbestos in some facilities, such as an old building with asbestos or a building under renovation. The purpose of this paper is: to introduce a countermeasure we did take against asbestos derived from sprayed-on materials composed of vermiculite, which is widely used in a university, and to propose a method of risk management for asbestos exposure in similar school buildings. It was in 2005 that through an analytical transmission electron microscope an occupational health staff found the sprayed-on material which is a part of our school buildings containing asbestos. Since then, under the discussion in the safety and health committee, the school has carried out steps for complying with stricter legal regulations against abestos and for applying the improved methods to analyze small amount of asbestos in sprayed-on vermiculite. Those countermeasures are as follows: to judge there is asbestos or not with X-ray diffraction technique, to examine how damaged spray-on materials are, to measure how high concentration of asbestos in the air, to determine control-policy in each room, to warn not to use so damaged rooms, and to remove sprayed-on materials from those rooms. Although the countermeasures taken in the school are not sufficient, we suppose that our case study will be helpful for other schools and organizations when they deal with sprayed-on materials made of vermiculite.
著者
関連論文
- D301 アジア5ヶ国の日系事業所における労働安全衛生と日本からの支援
- 特定建築物における揮発性有機化合物による室内空気汚染--2002年建築物衛生法改正後の実態と残された問題点
- ヒト悪性中皮腫発生と肺内無機繊維の濃度およびサイズとの関係の多変量解析による検討(第2報)
- 730. 建築業における石綿暴露の呼吸器影響 : 胸部X線検診結果から(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 725. 悪性中皮腫患者の肺内石綿濃度(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 229. 胸膜中皮腫患者の剖検肺における無機繊維状物質の分布について(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 22.TDI使用職場で呼吸困難を呈した一症例(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 1.名古屋市内道路沿線空気中の石綿様繊維(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 803 中皮腫患者の職業歴および肺内石綿濃度について(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 2.石綿小体を多数認めた剖検肺における石綿繊維の分析(昭和61年度東海地方会)
- 321 中皮腫患者剖検肺中の石綿繊維について(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 320 中皮腫患者の職業歴ならびに生活歴について(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- シックハウス症候群・化学物質過敏症への対応
- 2-エチル-1-ヘキサノールによる室内空気汚染 : 室内濃度, 発生源, 自覚症状について
- トリクロロエチレン曝露作業者に発生する全身性皮膚・肝障害第2報 : 作業中の自覚症状と尿中代謝物量
- 4.2-エチル-1-ヘキサノール濃度が高い室内環境下での建物使用者の自覚症状について
- 6.2-エチル-1-ヘキサノールによるシックハウス症状が疑われた化学物質過敏症の1例(第29回有機溶剤中毒研究会)
- P2060 介護施設における介護者の身体的負担と介護機器の使用状況(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 製造業事業所における12時間2交替導入に伴う健康状態の変化(IV)血清脂質、免疫指標及び全体のまとめ
- 製造業事業所における12時間2交替導入に伴う健康状態の変化(III)血清DHEA-S
- 3. アジアとの国際交流 : タイ, 韓国の参加型職場改善, 筋骨格系障害リスクアセスメントの報告とワークショップ(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 3.学生アルバイトと安全衛生(一般演題,中小企業安全衛生研究会第41回全国集会,地方会・研究会記録)
- 名古屋市住民のスギ花粉症に関する疫学研究 : 第1報 : 有症率の把握
- 219 一般剖検例の肺内石綿濃度・繊維サイズと職業歴(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- P3013 胸膜中皮腫症例における肺内および腫瘍内石綿濃度(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2084 疲労蓄積度と身体症状・疾病等との関連についての縦断研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2083 疲労蓄積度と身体症状・疾病等との関連についての横断研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 交替制勤務変更が循環器疾患のリスクファクターに及ぼす影響
- 技術開発職場における労働要因と免疫学的指標(リンパ球CD抗原)II
- 製造業事業所の交替制勤務者の24時間ホルター心電図測定
- バングラデシュの家屋における室内空気汚染の状況と居住する子供の健康状態
- 「母性健康管理指導事項連絡カード」活用状況調査(2)活用事例調査
- 阪神大震災による被災建築物解体作業にともなう粉塵暴露
- 230. 建築業における石綿含有建材使用実態 : アンケート調査結果から(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 17.建築業従事者の石綿含有建材使用実態 : アンケート調査結果から(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 810 建築労働者の石綿暴露実態(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 3.建築業における石綿建材使用とその問題点(昭和61年度東海地方会)
- 「母性健康管理指導事項連絡カード」活用状況調査(1)認識調査
- 建築物解体作業現場における石綿暴露対策について
- G102 建築物解体作業現場における石綿曝露に関する検討
- 各種セメントへのフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)添加に伴う室内環境汚染物質2-エチル-1-ヘキサノール発生に関する実験的研究
- 15.三重県における建設作業者の死因の検討(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 建築業従事者における石綿含有建材の使用状況 : 1988年と1997年との比較
- 名古屋市内の住宅における寝室の温熱環境
- J314 横須賀市の土壌からの環境中石綿曝露
- 5.1-ブロモプロパン曝露作業者の診断結果(第26回有機溶剤中毒研究会)
- 5.動物における中皮腫と石綿曝露(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 16.石綿吹付施工建物内における気中石綿濃度(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 1.自動車摩擦材再生工場の気中石綿繊維の電顕的観察(昭和61年度東海地方会)
- 室内揮発性有機化合物濃度低減化のための床材張り替えとその効果に関する検討
- 愛知県東部農山村地域住民の肺内石綿濃度
- ヒト悪性中皮腫発生と肺内鉱物繊維の濃度およびサイズとの関係の多変量解析による検討
- 蛇紋岩地域の住民の肺内石綿濃度ならびにその繊維サイズ
- 日韓両国における一般住民の肺内石綿濃度について
- 7.石綿ボード加工工場内の空気中石綿の繊維サイズ分布(平成5年度東海地方会)
- 2.自動車摩擦材加工作業者の石綿個人暴露量(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 731 リン酸処理-モリブデンブルー法による浮遊粉じん中の遊離けい酸の定量(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 1.熱リン酸処理-モリブデンブルー法による微量粉じん中の遊離ケイ酸の定量(昭和59年度東海地方会)
- 1.化学工場で発生したクロルアクネを疑われた3例(第36回有機溶剤中毒研究会/第20回産業神経・行動研究会合同研究会,地方会・研究会記録)
- D319 胸膜肥厚を有する建築業従事者の石綿含有材料取扱歴(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D309 鉄骨工における石綿等有害物ばく露(産業疫学,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 13.大学のブロンズ鋳造工房における鉛曝露対策(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 大学の研究室で生じた不快臭による吐気--発生源追求と対策
- 建設業をめぐる石綿問題と今後の課題
- 6.塩化ビニル床タイル由来の石綿曝露の防止(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 5.職歴と肺内石綿濃度(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- アスベスト障害の急増と今後の対応
- フィリピンの溶剤職場と労働安全衛生センターの活動(有機溶剤中毒研究会)
- G108 シックハウス症候群に伴う遺伝毒性影響の検討
- 建築業従事者の職種・石綿曝露歴と胸膜肥厚所見
- 名古屋市内の住宅における室内空気中カビおよび室内空気汚染物質濃度
- 6. 事務室における空調機運転状況と空気環境との関連について (平成10年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 名古屋市内の一般住宅内・外の粉じん, ベンゾ[α]ピレン及びNO_2濃度
- 3.鉱物工場の粉じん中の遊離けい酸分析における前処理方法の検討(一般講演,昭和58年度東海地方会)
- 60. 塗料および接着剤に含まれる有機溶剤の簡易迅速測定法 (有機溶剤)
- 塗料および接着剤に含まれる有機溶剤の簡易迅速分析法
- 18. 合成樹脂塗料中有機溶剤分析法の検討 (昭和57年度東海地方会)
- 169. 作業環境中の粉じん測定における問題点 (粉じん,じん肺)
- 822. 中皮腫患者の職業歴と肺内石綿濃度(粉塵・塵肺,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 805 電顕法による建築業従事者における石綿暴露の検討(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- ビル建築の空気中2-エチル-1ヘキサノールの発生源に関する検討 (平成15年度室内環境学会総会講演集)
- 都市地域における大気中および住民の肺内の無機繊維の種類と繊維サイズの比較
- 肺内石綿濃度が低い中皮腫患者とその職業歴
- 石綿繊維計数に必要な電子顕微鏡の観察倍率
- ひる石吹付け材が使われた校舎における石綿曝露リスク管理方式に関する研究
- 21.木材取扱作業時の粘膜刺激症状(第39回近畿産業衛生学会)
- 名古屋市の1地点における大気中石綿および非石綿繊維濃度の5年間の変動
- J309 織布業従事者に発生した悪性中皮腫2例について
- P178 日韓両国における一般住民の肺内石綿および非石綿繊維濃度
- 石綿曝露職歴ありと推定された肺癌12例の肺内鉱物繊維濃度
- 24. 有機溶剤使用の実態とその環境測定上の問題点 : 最近3年間の測定成績から (昭和56年度東海地方会)
- 109. 小規模ドライクリーニング職場の調査 (2) : 従事者の健康診断成績 (有機溶剤)
- 108. 小規模ドライクリーニング職場の調査 (1) : 作業環境測定について (有機溶剤)
- 89. 気中鉛定量における前処理の検討 (鉛)
- 特定建築物における揮発性有機化合物による室内空気汚染 : 2002年建築物衛生法改正後の実態と残された問題点
- 15.某ウレタン樹脂成型工場のTDI気中濃度と作業者の健康障害(昭和61年度東海地方会)
- 7.悪性胸膜中皮腫患者における肺内および腫瘍内石綿濃度の比較検討(一般演題,平成元年度東海地方会学会)
- 16. 有機溶剤混合標準ガス発生器についての検討 (昭和55年度東海地方会)
- Study on a risk management method for asbestos exposure in school buildings with sprayed-on materials containing vermiculite
- 2-エチル-1-ヘキサノールによる室内空気汚染 室内濃度,発生源,自覚症状について