Rh(E)血液型不適合妊娠にdouble filtration plasmapheresis(DFPP)を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rh(E)式血液型不適合妊娠に対して二重膜濾過血漿交換分離法double filtration plasmapheresis(DFPP)を施行した1例を経験した.症例は33歳,女性,Rh式血液型はccDee,夫はCCDeE.2度の子宮内胎児死亡の既往があり,今回妊娠9週にて抗E抗体512倍と高値であり,妊娠12週2日よりDFPP(計34回)施行した.経過中に高度の胎児貧血を認めたため,5度の臍帯血胎児輸血を施行し,34週3日に予定帝王切開にて女児を出産した.児はNICUにて交換輸血,γグロブリン製剤,光線療法による治療を行ったが,経過良好であるため日齢62日に退院した.血液型不適合妊娠に対しては免疫グロブリン療法(RhIG)の普及,胎児輸血(胎児腹腔内輸血・臍帯血管輸血)の技術の進歩により,母体への血漿交換療法は減ってきている.しかし,今回のように妊娠初期から抗体価が高い場合は,妊娠継続のためには必要な治療でありDFPPは有用であると考える.
著者
-
佐道 俊幸
奈良県立医大
-
小林 浩
奈良県立医大
-
平尾 佳彦
奈良県立医科大学
-
吉田 克法
奈良県立医科大学附属病院 病院管理課meセンター
-
藤本 清秀
奈良県立医科大学 泌尿器科
-
望月 裕司
奈良県立医科大学泌尿器科
-
吉田 克法
奈良県立医科大
-
米田 龍生
奈良県立医科大学
-
森澤 洋介
奈良県立医科大学泌尿器科
関連論文
- P2-120 血栓症既往のある先天性プロテインS欠乏症合併妊娠に対し抗凝固療法を行った1例(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-118 アルコール依存症による慢性膵炎を合併した薬物依存症妊婦の管理経験(Group112 合併症妊娠7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-407 当院における一絨毛性二羊膜性双胎の予後に関する検討(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-57 新たな超音波技術による子宮頸管硬度の評価への基礎的検討 : 経腟プローブによる相対的評価と経会陰プローブによる数値化(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-79 羊水塞栓症における血清Sialyl Tn値の意義に関する検討(Group108 妊娠分娩産褥13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-315 血液型不適合妊娠管理における胎児中大脳動脈収縮期最高血流速度測定の有用性についての検討(Group38 胎児・新生児1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科におけるUAE 7例の検討
- P2-167 日齢3の新生児の臍部から大量出血を来した臍部動静脈奇形の1例(Group54 胎児新生児6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-197 重症急性膵炎合併妊娠の1例(Group27 合併症妊娠3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 超音波診断装置により胎内で疑診された Harlequin ichthyosis の一例