副咽頭間隙腫瘍手術症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
副咽頭間隙腫瘍は比較的まれな疾患であるが,その解剖学的複雑さと組織学的多様性から術前の診断や治療の選択に苦慮することがある。今回われわれは当科を受診し手術加療を行った副咽頭間隙腫瘍15例を対象に,その部位から茎突前区と茎突後区に分類し検討を行った。病理組織学的内訳は多形腺腫7例,神経鞘腫3例,基底細胞腺腫2例,骨化性線維粘液性腫瘍1例,腺癌2例であった。手術アプローチは,経頸部法11例,経頸部耳下腺法4例であった。神経鞘腫はいずれも茎突後区であり,術後永続的な神経脱落症状が生じた。茎突後区の腫瘍は神経原性腫瘍の可能性が高く,手術の適応には患者の症状や生活背景を考慮した慎重な対応が必要と考えられた。
著者
-
鈴木 真輔
秋田大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
本田 耕平
秋田大学大学院医学研究科機能展開医学系耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石川 和夫
秋田大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座
-
本田 耕平
秋田大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頸部外科学講座
-
鈴木 真輔
秋田大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頸部外科学講座
関連論文
- 当科における下咽頭癌の治療成績
- 輪状甲状靭帯穿刺によって生じた声門下狭窄症の1例
- 当科における小児耳下腺腫瘍症例について
- 銷骨付きD-P皮弁による気管再建例の検討
- 当科における喉頭癌の臨床的検討
- 睡眠ポリグラフ検査における呼吸イベントの検出 : 温度センサと圧センサの比較
- 閉塞性睡眠呼吸障害例における保存治療の効果と上気道圧変化
- 閉塞症状をきたした上咽頭脂肪腫例
- 小児アレルギー性鼻炎の減感作療法および薬物療法の長期予後に関する検討
- 当科における過去20年間の気管・気管支異物症例の検討
- 成人に発症した口腔底甲状舌管嚢胞例
- CT Lymphography を用いたT1T2N0舌癌に対するセンチネルリンパ節生検の有用性
- 軟口蓋の多形腺腫より発生した Myoepithelial Carcinoma 例
- MW2-1 好酸球性副鼻腔炎におけるPGD2合成酵素及びPPAR-γの発現(MW2 副鼻腔炎 診療・研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 再発性耳下腺多形腺腫症例の検討
- 記念論文集刊行に寄せて
- 咽頭・喉頭癌の腫瘍マーカー (特集 腫瘍マーカー--その今日的解釈(理解)と応用) -- (呼吸器疾患)
- 新生児先天性後鼻孔閉鎖症に対する内視鏡下鼻内手術
- 眼窩吹き抜け骨折整復術のポイント
- 発症に塩素系洗浄剤の関与が疑われた声門上狭窄の一症例
- 培養ヒト喉頭癌細胞HEp-2の基底膜浸潤について
- O20-3 アレルギー性鼻炎に対するラッシュ法による免疫療法の検討(O20 アレルギー性鼻炎の減感作療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 秋田県難聴児補聴器購入費助成事業の運用状況について(平成22年度)
- 癌浸潤のメカニズム : MMP-2とEMMPRINの役割を中心に
- MS1-6 好酸球性副鼻腔炎におけるCCR3及びMUC5ACの発現(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば
- 副咽頭間隙腫瘍手術症例の検討
- 当院を受診した小脳腫瘍の1症例
- S5-2 好酸球とPPAR-γの役割(S5 アレルギー性鼻炎の発症メカニズムと治療,シンポジウム5,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 磁気式モーションキャプチャーシステムを用いた姿勢制御評価の試み
- MS9-5 鼻茸抽出液による好酸球遊走の検討(MS9 副鼻腔炎とアスピリン喘息,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 放射線治療後救済手術としての喉頭垂直部分切除例の検討
- 副咽頭間隙腫瘍手術症例の検討