内科と救急医学の接点 I.救急医療システム 7.認定医制度と救急医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者の勤務する病院での救急受診状況を解析してみると, 従来云われてきた外科系急患の割合は少なく, 半数以上を内科系急患, とりわけ高齢慢性疾患患者の急性増悪, が占めている. この構図は高次救急に特化していないwalk-in ER型の救急部門を営む多くの病院に当てはまると想像される. ところがその救急部門を指導・運営する救急医の大半は外科系を基盤として研修してきているため, 構造的なひずみが生じている. 内科系医師の救急実態に対する認識も十分とはいえない. 病院群の再編, 地域における包括的患者ケアが大きく変化しつつある現在, 問題を注視してより良い方向への舵取りが望まれる. 一方, walk-in ER型救急部門は的確な管理指導を行えば, 素晴らしい卒後研修の場を提供する. 研修医たちを放任すれば全くその逆の結果になりかねないことに留意しながら, 救急を更に卒後研修教育システムの中に組み込む努力が求められている.
著者
関連論文
- 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン
- たこつぼ心筋症の発症機序 (第5土曜特集 心不全--研究と臨床の最前線) -- (心不全の病態生理 疾患から考える分子機序)
- 154) 除細動抵抗性のVfに対し,救命士によるエピネフリン投与後に除細動に成功し社会復帰した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- CABG後の高齢者重症大動脈弁狭窄症に対して apicoaortic conduit bypass 手術を施行した1例 : 心エコー図検査の有用性について
- 218) 解離性大動脈瘤に合併した重症大動脈弁閉鎖不全症のため変動性意識障害を生じた一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 95)ファロー四徴症の術後に合併した肺動脈狭窄の診断にmulti-detector CT(MDCT)が有用であった1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 154)肺動脈原発intimal sarcomaに対して手術を行った一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 87)血栓弁による僧房弁位人工弁機能不全の一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 82)Freestyle弁による大動脈弁置換術後に冠動脈入口部完全閉塞をきたした一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 55)自家末梢血血管内皮前駆細胞移植により拍動性血流の改善を認めたバージャー病の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 電解質異常と心電図の関係 (大きくジャ〜ンプ!臨床現場で役立つ知識)
- 総合内科専門医と心血管病診療
- 左室内非協調運動評価にリアルタイム3次元エコー法を用いた検討
- 僧帽弁逆流患者における僧帽弁形成術後左室収縮機能について
- 大動脈弁狭窄症の手術リスクと術後予後
- Axius Auto Ejection Fraction 法による左室容量・駆出率計測 : マニュアル・トレース法および視覚的な左室駆出率との比較検討
- 内科と救急医学の接点
- 正常と異常で理解する心臓CT画像 (特集 循環器ナースの力になる検査画像の見方・読み方)
- 熱傷治療時の少量のヘパリンが契機と考えられたヘパリン起因性血小板減少症 (heparin-induced thrombocytopenia : HIT) の1症例
- 全身疾患と弁膜症 (特集 心臓弁膜症)
- 平成21年度 急性心筋梗塞医療連携推進専門委員会報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成21年度))
- 64列MDCTによる非侵襲的外来冠動脈造影の現状(4.循環器疾患の画像診断の進歩,第70回日本循環器学会学術集会)
- 救急医療システム : 7. 認定医制度と救急医療
- わが国におけるセカンドオピニオンの現状と展望 (あゆみ セカンドオピニオン)
- 冠動脈疾患の診断--MDCTはCAGに代わりうるか
- 冠動脈CTは冠動脈狭窄の診断にどの程度有効か? (特集 内科診療における論点) -- (循環器)
- 心不全診療の基本 (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略)
- 循環器疾患における多列CT検査の展開
- 薬物治療 冠動脈疾患治療薬 RAS抑制薬・選択的アルドステロン拮抗薬 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における治療学の進歩)
- 特集 CT/MRによる心臓血管イメージング
- 冠動脈プラークに対するスタチン治療効果 : MDCTによる評価(2.粥状硬化の退縮:その分子機構から臨床まで,第74回日本循環器学会学術集会)
- 胸郭インピーダンスおよび OptiVol Fluid Index^ の遠隔モニタリングにより, 心不全増悪の早期発見, 加療が可能であった重症心不全の1例
- 神経体液性因子抑制薬 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (虚血性心筋症の臨床)
- 総合内科専門医に対する質問紙調査から
- 慢性心不全における非薬物療法の展開とその機械的意味
- 急性心筋梗塞医療連携推進専門委員会 平成22年度報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成22年度))
- 冠動脈プラーク診断 : 2010 Expert Consensus Document 9.1~9.3 (特集 心臓CTの使い方 : 現在のコンセンサス) -- (心臓CTの新しい適応,議論されている適応)
- 内科と救急医学の接点 I.救急医療システム 7.認定医制度と救急医療