循環扇が温室内の気流•気温分布に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報では, 循環扇を異なる配置条件で稼働したときの温室内の気流・気温分布を測定し, 循環扇の適正な設置・制御方法について検討した. 無植栽の温室において, 循環扇の送風軸上の気流速は, 吹き出し口から2 mの距離で6.04 m s-1あったが, 循環扇から遠ざかると急激に低下し, 22 mの距離では0.33 m s-1であった. また, トマトを生産する温室では, 循環扇から22 m離れると気流速は0.04 m s-1であった. 温室内の気流速は循環扇の稼働台数が増えるほど大きくなるが, トマトのように草丈の高い植物群落があると植物の茎葉や果実が気流の抵抗となり, 風下になるほど気流速が小さくなることがわかった. 一方, 1000 m2当たりの循環扇の稼働台数と温室内の平均気流速の関係は, 5台稼働時が0.24 m s-1, 10台稼働時が0.36 m s-1, 15台稼働が0.44 m s-1となった. したがって, 果菜類などの草丈の高い植物が温室内にある場合, 室内の気流速を0.3 m s-1以上で流動させるには, 1000 m2当たり10~15台の循環扇が必要である.
著者
-
森山 英樹
農林水産省農業工学研究所
-
石井 雅久
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
森山 英樹
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
奥島 里美
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
森山 英樹
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
奥島 里美
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
-
降幡 泰永
宮城県大崎農業改良普及センター
-
石井 雅久
独立行政法人農業•食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
奥島 里美
独立行政法人農業•食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
森山 英樹
独立行政法人農業•食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
関連論文
- 水熱源ヒートポンプによる農村地域の地中熱エネルギーの利用 (小特集 農業農村工学分野における再生可能エネルギーの利用技術)
- 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する研究 : 側壁面の開口が荷重効果に及ぼす影響について
- 異なる光質環境下におけるトマト苗の発現タンパク質の配置の特徴
- 飢餓環境下におけるトマト苗のタンパク質発現データの配置情報の特徴
- 植物栽培環境スクリーニングのための2次元電気泳動の試み : 光質の異なる環境下におけるペチュニアのタンパク質解析例
- 温室暖房用燃焼燃料の代替方法の検討
- 風荷重および積雪荷重に対するパイプハウス設計技術の高度化に関する研究
- 積雪荷重に対するパイプハウスの補強および鋼材重量を考慮した設計の最適化
- 南西諸島で利用されている防虫網の通気特性
- 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する研究 : 閉鎖型構造の外圧係数について