好酸球性食道炎の臨床像の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
好酸球性食道炎(EE)は,欧米においては報告例が漸増しつつあるが日本においてはいまだごく少数例のみの報告に過ぎない.今回食道生検にて確定診断(20個/HPF以上)された5例のEEの臨床像を中心に検討した.症例はすべて男性,年齢は20歳から61歳,主訴はつかえ感2例,心窩部痛1例で,2例は自制可の症状でドックにて発見された.内視鏡検査では,軽微な所見も含めれば,縦走溝100%,輪状溝80%,白色栓40%,粘膜の粗造白濁所見80%に認めた.末梢血好酸球は3例で上昇を認めた.治療はPPI 3例,ステロイド剤の局所療法1例で,うち経過観察可能であった3例は2カ月後には自覚症状,内視鏡所見,組織学的所見ともに消失した.無治療で経過観察とした1例も6カ月後には内視鏡所見,食道生検とも異常所見は消失していた.本症の原因や長期予後に関しては,さらに症例を蓄積し長期的な経過観察が必要である.
著者
-
大原 秀一
東北労災病院 消化器内科
-
浜田 史朗
東北労災病院消化器科
-
小島 康弘
東北労災病院 消化器内科
-
前川 浩樹
東北労災病院 消化器内科
-
半田 朋子
東北労災病院 消化器内科
-
楠瀬 寛顕
東北労災病院 消化器内科
-
北川 靖
東北労災病院 消化器内科
-
阿部 基
東北労災病院 消化器内科
-
齋藤 晃弘
東北労災病院 消化器内科
-
仲程 純
東北労災病院 消化器内科
-
玉渕 泰史
東北労災病院 消化器内科
-
高橋 麗子
東北労災病院 消化器内科
関連論文
- 尿素呼気試験 (今月の主題 Helicobacter pyloriの診断と臨床応用)
- 軽症逆流性食道炎に対するプラセボおよびファモチジンを対照としたラフチジンの有効性の検討 : 実施担当医師と内視鏡判定委員会の写真判定の比較検討を含めて
- 胸痛の原因としてのGERD (特集 広がりつつある胃酸関連疾患) -- (胃食道逆流症)
- グラフ 大腸疾患のX線診断(悪性疾患を除く)
- 診断法の現状 (特集 Helicobacter pylori Now--基礎・臨床の最新研究) -- (診断)
- 上部消化管出血における危ない出血像 : 再出血の要因とその対策について
- 好酸球性食道炎の臨床像の検討
- 好酸球性食道炎の臨床像の検討