スポーツスクールに子どもを通わせる保護者の期待に関する研究--名古屋グランパスエイトと明和町スポーツ少年団の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine parental expectations at the Junior Sports School of the Nagoya Grampus Eight (Grampus Junior Class) and the Junior Sports Clubs (Shonendan). The formation process and structure of the organizations are different in the Grampus Youth and Meiwa Junior-Sports Clubs. From this viewpoint this study pays attention to a comparison of the different organizations. The Grampus Junior Class substructure regards sports schools as a part of enterprise. Also, Grampus has provided a service of high quality for club members to obtain profit. On the other hand, Meiwa Junior Sports Clubs are a voluntary organization. An organization system isn't established and it has been supported by earnest leaders. The data were obtained through questionnaires distributed to 642 parents (336 from Meiwa Junior Sports Clubs, and 306 from Grampus Youth). The main results are as follows: 1) In the case of Grampus Youth, it is an intelligence network of shared territorial bonding. In the case of Meiwa Junior Sports Clubs, the network is based on family relations. 2) Grampus' parents had expectations about the value that is inherent in exercise itself. 3) Compared to the Meiwa Junior Sport Club, Grampus' parents have more expectation of their children's technical improvement in sports. 4) Most parents gave negative responses in regard to expectations of providing a future in sports or study. 5) Parents of the Grampus Junior Class and Meiwa Junior Sports Clubs did not expect the sports schools to provide an external society. 5) Meiwa Junior Sports Clubs want to get understanding from parents by guiding the social development of their children at sports school.
- 日本スポーツ産業学会の論文
著者
関連論文
- 021U03 中学校運動部活動における運営システムの検討 : 学校外(社会人)とのアクティブな交流を目指して(02.体育社会学,一般研究発表)
- 022高A01 中学校運動部の活性化を目指した経営システムの検討 : 国体選手の中学校運動部における体験から
- 021高A04 競技スポーツ選手ののキャリアパターンについて
- 高校運動部の監督行動に関する研究 : 行動因子の抽出と基本属性による特性
- 0210311 スポーツ指導における「マネジメント」概念の可能性(2) : インターハイ出場監督の全国調査から
- 0220402 スポーツ指導における「マネジメント」概念の可能性 : インターハイ出場校の全国調査から
- 023C04 スポーツ少年団の調査研究 : その4. スポーツ少年団OBと中学校の部活動の関係について(2.体育社会学,一般研究A)
- 023C03 スポーツ少年団の調査研究 : その3. 少年団のスポーツと中学校の部活動の相違点(2.体育社会学,一般研究A)
- 023C02 スポーツ少年団の調査研究 : その2 指導者と保護者との相互作用を中心に(2.体育社会学,一般研究A)
- 023C01 スポーツ少年団の調査研究 : その1. 練習と試合への関わり方を中心に(2.体育社会学,一般研究A)
- 022 教 A04002 高齢者福祉施設における介護職員のレクリェーション支援能力
- 体育会所属学生と同好会所属学生のライフスタイルに関する比較研究 : 判別係数データから
- スポーツ施設のWeb予約システムの設計と評価
- 学内スポーツ施設の Web 予約システムの開発と分析
- 山間農村の住民の運動実践に関する一考察 : 長野県北御牧村の事例
- 067B04110 日本バスケットボールリーグ観戦者に関する調査研究(体育経営管理)
- 027A40305 医療・福祉・保健の複合施設建設がもたらす地域住民への影響 : 長野県北御牧村を例にして(体育社会学)
- 大学体育実技授業における熱中症対策
- 競技スポーツ選手の「場」のキャリアパターンについて
- スポーツ指導における"マネジメント"概念の可能性 : リーダーシップとの差異化の試み
- 0210301 レジャー行動習慣の関わり方分析 (1)
- 022D03 Top-Athletesの社会的環境に関する研究 : その3 "マスコミ"について
- 022D02 Top-Athletesの社会的環境に関する研究 : その2. イベントについて
- 022D01 Top-Athletesの社会的環境に関する研究 : その1. マネーについて
- 021C08 運動部顧問教師の指導活動と意識に影響する要因の研究 : 学校全体の取り組み、雰囲気、指導観を中心に
- 大学体育実技授業における熱中症対策 : 東海地区大学の事例研究(ポスター発表,平成17年度大学体育指導者中央研修会)
- 高齢社会における運動・スポーツ実施の要因 : −長野県の山間農村を事例にして−
- 国立大学のスポーツ施設を利用した地域貢献の模索 : 名古屋大学の取り組み
- スポーツのグローバリズム
- 日本人Jリーグ選手の国際移籍の要因に関する研究
- スポーツスクールに子どもを通わせる保護者の期待に関する研究--名古屋グランパスエイトと明和町スポーツ少年団の比較