公共空間における都市設備の配置に関するスキーマとその獲得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to investigate acquisition of shemata about location of urban facilities. Materials were photos of public space, in which one of three urban facilities (a mailbox, a public-telephone, and a coinoperated locker) were removed by photo-retouching software. The task was to choose the most suitable urban facility for each corrected-photo and to locate it at the most suitable position on the photo. Among three participant groups (primary school 3rd grade: n=153, primary school 5th grade: n=118, undergraduate: n=250), undergraduates chose the most suitable urban facility, and their located position was more concentrated. The results suggest that participants acquire the schemata and use them for inference. Although even 3rd grade children have acquired the schema to some extent, the adults have more detailed schemata of urban facilities in public space.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 05-7-K301-9 卓球における打球直前の動作修正に関する実験的検討(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 13G21120 卓球一流選手のフリック打法における回転判別のタイミングとラケットの動き
- 地下鉄駅周辺におけるコインロッカーの利用行動と場所スキーマの関係
- 地下鉄駅周辺におけるコインロッカーの選択行動と環境のわかりやすさについて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 地形図読解問題解答の認知的プロセス
- 優秀賞(2)(2003年度支部共通事業日本建築学会設計競技「みち」入選作品)
- マルチメディア教材を活用した体育教授支援システムの可能性
- A43 ハザードマップは有効に読み取られているか : 富士山防災マップの読み取りにおける大学生と中学生、およびメディアの比較
- Forget-me-not
- 情報源と表現方法による道案内の違い(空間認知と経路選択)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- 知的障害児の空間認知能力を評価するためのスケッチマップ法と方向指示法の比較
- 危険認知スキルからみた体力(子どものこころと体の現状と課題,シンポジウム,運動生理学,専門分科会企画)
- 道案内文と案内図の生成に関する個人差の検討
- しんりがく最新研究(11)子どもはどうして迷子になるのか--空間認知の心理学
- 5094 地下鉄駅周辺におけるコインロッカーの選択行動に関する分析 : 利用行動と環境のわかりやすさに関する研究 その 2
- 5536 地下鉄駅周辺におけるコインロッカーの利用率と環境のわかりやすさについて(経路探索,建築計画I)
- 5061 地下鉄駅周辺におけるコインロッカーの利用率に関わる要因分析 : 利用行動と環境のわかりやすさに関する研究 その1(建築計画)
- 5383 ストリートファニチャーの場所のスキーマに関する検証実験
- 「特集 - 空間認知」編集にあたって
- 知的障害児の空間認知能力を評価するためのスケッチマップ法と方向指示法の比較
- 公共空間における都市設備の配置に関するスキーマとその獲得
- コインロッカーにおけるボックス選択行動の分析(第8回大会発表論文)