誘発電位におよぼす時間評価活動安定化の効果--外発性対内発性概念の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been widely reported that the late positive component (P3) of Auditory Evoked Potentials (AEP) was elicited by the onset of task-relevant stimulus. It also has been reported that when the stimuli differ only in duration, the offset of task-relevant tone evokes the AEP with P3. In this study, it was hypothesized that P3 can be evoked by a task-irrelevant tone as well as by a task-relevant one if subject starts processing every tone as the task-relevant one from its onset. The task-relevant tone was a medium-duration tone and prior to the task, the subject was trained to anticipate the cessation of the medium-duration tone (600ms) without actual offset. Results showed that when the duration was short (300ms), P3 was evoked by the offset of tone. However, when it was long (1200ms), P3 was elicited at the time of the offset of the task-relevant tone. These findings were interpreted to mean that the termination of time estimation activity for the task-relevant tone evoked P3 component.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 自閉症2歳女児に対する"情動調律"を指標としたセラピー過程
- 幼児の心身の発達と音楽教育
- TRENDES IN EDUCATIONAL PSYCHOLOGY IN JAPAN, 1987-1988
- 障害児療育相談業務報告(その5)
- 248 幼児の単文理解過程 : 「文フォーマット」の分析から(発達A(10),口頭発表)
- 自閉症についての二つの検討--我流理解がもたらす知識のゆがみとトラウマ的なストレスに対する高い脆弱性について
- 障害児療育相談業務報告(その2)
- 障害児療育相談業務報告(その2)
- 障害児療育相談業務報告(その4)
- 北海道精神薄弱教育の基本理念に関する歴史的資料 : 奥田三郎先生の著作から
- 誘発電位におよぼす時間評価活動安定化の効果--外発性対内発性概念の検討
- 小学生の軽度発達障害児に対する小集団指導
- 障害児のコミュニケーション能力を考える : theory of mindの視点から(日本特殊教育学会第37回大会特別・教育講演報告,実践研究特集号)
- 情緒障害を疑われた子供たちへの発達援助を通して--普通の子育て的発達援助考
- 心理検査相談場面における子どもの対人関係行動にもとづく発達的分類と療育について (障害児療育相談業務報告(その3))
- 絵本とことば
- 注意欠陥・多動性障害が疑われる児童の観察及び対応と保育園に対する相談支援
- 精神薄弱児の認識の論理に基づく治療教育学をめざして--随伴性理解・経験の反復による環境の取り込み
- 先行経験により作られた内部モデルからの予期と外部入力との照合の示標としてみた誘発電位の振舞いについて
- 講演 障害児のこころの発達を支援する
- 誘発電位におよぼす時間評価活動安定化の効果--外発性対内発性概念の検討
- 高機能自閉症者の認知・記憶機能の特徴 : 宣言的記憶機能を補償するメカニズムの形成とその限界について(自主シンポジウム10,日本特殊教育学会第34回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 親子相互作用の整備改善のための親への援助 (障害児・病児のための発達理解と発達援助) -- (第2部 障害児の生活指導)
- 障害児療育相談業務報告(その3)
- 障害児療育相談における親援助の実際 (障害児療育相談業務報告 その2)
- 発達障害児療育の為の神経心理学発達モデル構築の試み (北島象司教授退官記念号)
- 障害児療育のための理論的検討(障害児療育相談業務報告 その1)
- 精神遅滞者の文理解過程における2つの段階
- 障害を有する幼児の保育に対する親の意識 : 札幌の幼稚園における調査を中心に
- PC324 精神遅滞者の記憶容量と聴取理解の関係
- 知覚プライミング課題による精神遅滞者の潜在記憶の検討
- 1032 精神薄弱者の注意機能 : ハノイの塔課題と逆転移行・移調学習課題による検討(障害(6),口頭発表)
- 初期経験剥奪の発達に及ぼす効果:生後4年間,保育器生活を余儀なくされた構音障害児の治療過程
- 母子相互作用の改善を基盤とした早期療育の試み
- 誘発電位におよぼす時間評価活動安定化の効果--外発性対内発性概念の検討