先天性Ependymoblastomaの一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a case of congenital ependymoblastoma. A female fetus was prenatally diagnosed as having a posterior fossa tumor and hydrocephalus on prenatal ultrasound study. She was born at 39 weeks of gestation with birth weight of 2846g. The head circumference was enlarged to 39.4cm. A miniature Ommaya's reservoir was inserted to control hydrocephalus on day 4 of life. Tumor biopsy was performed on day 11 and followed by chemotherapy. The histologic specimen showed dense cellularity with abundant ependymoblastemal rosettes and mitotic figures. Histopathological diagnosis of ependymoblastoma was made. On immunohistochemical studies, the rosettes showed strong positivity for vimentin. GFAP was positive in several rosettes. EMA was positive on the luminal surface of some rosettes. There was a small area in which cells were relatively sparse and this area showed neurofilament and synaptophysin positivity, which is unusual for ependymoblastoma.<BR>Ependymoblastoma is classified as an embryonal tumor in the WHO classification of brain tumor 2000. It is presumed that ependymoblastoma arises from a primitive neuoroepithelial cell showing some phenotypic features of ependymoglia. Neural components are usually not seen in ependymoblastoma. Ependymoblastoma with neural differentiation has been reported previously as a rare entity. Although the abundance of ependymoblastemal rosettes could easily lead to a dignosis of ependymoblastoma, it seemed important to note the neural component when considering further characteristics and classification of this highly primitive tumor.
- 近畿脳腫瘍病理検討会の論文
著者
-
竹本 理
大阪府立母子保健総合医療センター脳神経外科
-
森本 一良
大阪府立母子保健総合医療センター脳神経外科
-
浜名 圭子
大阪府立母子保健総合医療センター検査科
-
中山 雅弘
大阪府立母子保健総合医療センター 検査科
-
中山 雅弘
大阪府立母子保健総合医療センター
-
森本 一良
大阪府立母子保健総合医療センター 脳神経外科
-
竹本 理
大阪府立母子保健総合医療センター 脳神経外科
-
浜名 圭子
大阪府立母子保健総合医療センター 検査科
関連論文
- OP5-2 神経芽腫の臨床病理学的検討 : 多施設、多数例の調査・研究(ポスター 神経芽腫5,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 6.超低出生体重児の手術後に発症した静脈栄養に伴う肝障害 : 不可逆的変化をきたした3例の検討(第38回日本小児外科代謝研究会)
- 小児がんに対するWT1ペプチドによるワクチン療法
- 胎便関連性腸閉塞症の病因に基づく診断と治療
- FGR(IUGR)と胎盤病理
- 気管食道瘻を伴う気管憩室を生じた新生児の壊死性気管気管支炎の1例
- CAM胎盤におけるウレアプラズマの検出とその胎盤病理
- V-4 先天性嚢胞性腺腫様奇形を合併した乳児腹腔内肺葉外肺分画症に対し腹腔鏡下手術を施行した1例(ビデオI 胸壁・腹壁・肺・気管・横隔膜)
- D-11)副腎VIP産生腫瘍の一例(D 副腎,リンパ節腫瘍,他,2009年小児腫瘍症例検討会)
- ELISA測定法における最適回帰関数の検討
- マス・スクリーニング検査におけるインターネット技術の応用 : 日本マス・スクリーニング学会技術部会運営委員会からの提案
- 出生体重, 胎盤重量および出生体重/胎盤重量比 ; 過去19年間の変遷および相関する因子の検討
- 36.続発性胃破裂の1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7. 乳児肺過誤腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 当院における抗リン脂質抗体症候群合併妊娠例の検討
- 先天性第XII因子欠損症の一妊娠例
- 165 広範囲絨毛間線維素沈着の意義と治療
- 壊死性臍帯炎は Wilson-Mikity 症候群の重症化因子ではない : Wilson-Mikity 症候群100例における胎盤病理
- 胎便性腹膜炎症例における周産期合併症と胎盤所見の検討 : 小腸閉鎖症と比較して
- 25EL8 1歳半神経芽腫マス・スクリーニングの試み(教育講演8,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 1歳半神経芽腫マス・スクリーニングの試み
- OP5-4 大阪府における1歳半神経芽腫スクリーニング : 1年間の経験から(ポスター 神経芽腫5,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 大阪府における1歳半神経芽腫スクリーニング
- マス・スクリーニングにおける低出生体重児測定値の評価 : 第二報
- タンデムマスによる誘導体化を用いないアミノ酸分析
- 大阪地区におけるマス・スクリーニング運営協議会資料書式の統一化
- 新生児スクリーニング・データ処理システム標準出力形式からの変換プログラムの作成
- 先天性副腎過形成症スクリーニングにおける低出生体重児測定値の評価
- マイクロプレート測定における系統誤差検出方法について
- B-11)子宮内胎児死亡となったcongenital pulmonary myofibroblastic tumorの1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 1. 閉塞性細気管支炎様の変化を呈した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 14 回日本小児人工臓器研究会)
- 小児固形腫瘍再発例に対する術中照射の経験
- 大阪府1歳6か月マススクリーニングで診断された神経芽腫6例の検討
- 24OP1-12 神経芽腫におけるp53蛋白の過剰発現についての臨床病理学的検討(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2回の自家末梢血幹細胞移植後も寛解を得られず,QOL重視の方針で長期間観察しえた神経芽腫の1例
- OP13-1 ユーイング肉腫ファミリーに対する大量化学療法(1回および2回自家骨髄移植)の治療成績(ポスター 骨軟部腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- メバロン酸血症保因者を疑った不育症の1例
- 血清中の可溶性膜成分(インターロイキン-2レセプター, CD4, CD8)と不育症との関連について
- C型肝炎ウイルスの母子感染についての検討
- 新生児外科疾患における周産期情報 : 胎盤病理所見の検討
- 15.右大腿部血管腫塞栓術後,結腸の多発性狭窄を呈し IND 様の組織所見を認めた1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3.6年10ヵ月間生存した先天性気管無形成症例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- C74 新生児外科疾患における胎盤所見の検討
- B-009 Wilms腫瘍における術前化学療法による画像所見及び病理所見の変化(一般演題 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 無治療経過観察中に腫瘍増大し椎間孔へ進展したマススクリーニング発見神経芽腫の1例
- 1. 胎児期に総胆管嚢腫と診断され生後8日目に根治術を受けたI-cyst型胆道閉鎖症の1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 脊髄髄膜瘤に合併する後頭蓋窩・頭蓋頸椎移行部病変の検討
- B-7)腎臓原発神経芽腫の1症例(B 腎腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 2か月にわたる弛張熱と骨融解所見が先行したAnaplastic Large Cell Lymphoma(ALCL)の1例
- 胎盤の組織学的所見 (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題)
- 乳幼児突然死症例・診断の手引き (特集 周産期関連ガイドライン総覧) -- (新生児科編)
- D-12)著しい神経成分の増加がみられた成熟奇形腫の1症例(D 神経芽腫群腫瘍など,2008年小児腫瘍症例検討会)
- B-12) 腎盂・腎杯を占拠し,尿管から膀胱内に及んだWilms腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- B-10) WAGR症候群に見られたWilms腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- A-7) 多彩な組織像を呈し上皮性マーカーが陽性であった肺原発PNETの1例(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 26 幼児の割髄症の一例(7.髄膜瘤・奇形2,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 胎盤より確定診断し得た先天性トキソプラズマ症の1例
- 短絡管延長術直後にChiari2型奇形の症状を発現した脊髄髄膜瘤患児の1例
- D120 脊髄髄膜瘤に胎児水頭症例を併発した12症例における5年経過の臨床的総括
- 先天性Ependymoblastomaの一例
- 2.腰仙部脂肪腫の手術と長期予後
- 大量化学療法を施行した三側性網膜芽細胞腫の1例
- 水頭症に対する手術
- 阪神・淡路大震災における2か月乳児の頭蓋内血腫 : 災害時における診断と後方移送
- 胎児診断の decision making 周産期センターの経験から
- 37.Dumbbell 型神経芽細胞腫の3治療症例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- Hemimegalencephalyにおける臨床脳波学的検討
- 3次元CT画像導入後の頭蓋骨早期癒合症 : 特に前頭斜頭蓋での検討
- 3F22 脊髄腫瘍脂肪腫 : 乳幼児手術36症例における検討
- 胎児水頭症の病態の個別化の検討-二分脊椎の合併の有無について-
- 37.Lipomyelomeningocele 症例における術中肛門内圧測定の経験(第22回日本小児消化管機能研究会)
- G22 低出生体重児の脳室内出血後水頭症に対する外科治療 : 長期follow upとその問題点
- V35 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出・出生後治療とその臨床経過
- A42 MR画像より脳神経外科的対応を考慮した先天性脳奇形
- B-12)胃粘膜下に認めた平滑筋肉腫の1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- D-22)右第2趾色素性隆起性皮膚線維肉腫の1例(D 骨軟部腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 当センターにおける多発性筋線維腫症の4例
- A-3)膵頭部に発生した膵芽腫の一例(A 肝・膵・腎・副腎など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- C-23)骨内に認められたCranial fasciitisの一例(C 骨・軟部腫瘍など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- B-15)胎児期より肺病変を認めたmyofibromatosis(B 呼吸器・卵巣など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- PS-106 再発形式から見たINSS4期神経芽腫の外科治療 : 進行神経芽腫における外科医の役割(小児がん治療における小児外科の役割3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 羊水塞栓症における肺・子宮での組織および免疫組織学的検討 (特集 妊産婦死亡と病理学)
- 160 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出後の脳神経外科的対応について
- V-35 脊髄髄膜瘤 : Immediate or delayed back closureに関する見解の歴史的変遷と私たちの提案
- 二分脊椎--脊髄髄膜瘤修復術と脊髄繋留解除術 (特集 ドクター・ナースそれぞれの側から見た実践的小児看護--大人のミニチュアではない特異なケアと工夫(part 1))
- 胎盤病理からみたFGR,IUFD (特集 胎児死亡と胎盤病理)
- 胎盤の観察と計測 (周産期診療指針2010) -- (産科編 正常分娩)
- C-11)神経内分泌腫瘍と考えられた原発不明の後腹膜腫瘍の一例(C 副腎,膀胱,後腹膜腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- A-2)Melanotic Xnp11.2 renal cancerの一例(A 腎腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- A-1)Anaplastic Wilms tumorの一例(A 腎腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- 羊水過少を伴った重症先天性尿路通過障害の腎機能・下部尿路機能予後
- 妊産婦死亡の剖検方法とその注意点 : 厚生労働省研究班で作成した妊産婦死亡剖検マニュアルについて
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染が原因と考えられた壊死性気管食道瘻の2症例
- P-399 染色体11p15.5に片親性ダイソミーを呈したBeckwith-Wiedemann症候群に両側多発性乳房線維腺腫を発症した1例(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 18.Hyperganglionosisを伴った限局性S状結腸拡張症の1例 : Isolated INDは存在するか?(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 44.硬化療法後に切除した巨大嚢胞性病変を伴う肝間葉性過誤腫の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- EVOLISによるセルフリーN IL-2R測定試薬の検討
- 先天性Ependymoblastomaの一例
- Evaluation of cerebral hemodynamics in neonates with intracranial hemorrhage by color Doppler ultrasonography
- 胎児水頭症・先天性水頭症ガイドライン COE-Fetal & Congenital Hydrocephalus Top 10 Japan ガイドライン2011 : Oxford エビデンスレベル : Level 2b (Grade II)