物性の異なる粘弾性物質を用いた白内障手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A cataract is clouding of lens that causes visual disturbance. Age-related cataract is very common. Surgery is the only effective treatment for improvement of visual acuity. Such treatment involves removing the lens and replacing it with an artificial intraocular lens. A viscoelastic substance has both high viscosity and elasticity, so it is widely used to create and reserve space in cataract surgery. Using viscoelastic substance facilitates cataract surgery and reduces corneal endothelial damage. (Corneal endothelium has the function of keeping cornea clear.) Therefore, a viscoelastic substance is a necessary tool in cataract surgery.<BR>Recently, Arshinoff reported a technique using viscoelastic substances with different physical properties to protect the corneal endothelium (soft-shell technique). The soft-shell technique to maximize the advantages and minimize the disadvantages of both types uses dispersive and cohesive viscoelastic substances together in sequence based on the deaired surgical goal. I would like to describe the usefulness of the soft-shell technique in cataract surgery.
- 日本バイオレオロジ-学会の論文
著者
-
原 嘉昭
奈良県立医科大学 眼科学教室
-
松浦 豊明
奈良県立医科大学 眼科学教室
-
丸岡 真治
奈良県立医科大学 眼科学教室
-
川崎 健輔
奈良県医大眼科
-
川崎 健輔
奈良県立医科大学眼科学講座
-
川崎 健輔
奈良県立医科大学眼科学教室
関連論文
- 429 切除量を異にする角膜の三次元有限要素法による生体力学的解析(OS2-2:軟組織のバイオメカニクス(2),OS2:軟組織のバイオメカニクス)
- 孤発性Blau症候群の長期経過観察例
- 無水晶体眼に発症したサイトメガロウイルス網膜症へのガンシクロビル硝子体内注入を施行した1例
- スポーツ選手におけるソフトコンタクトレンズを用いて作成したLASIK術後状態における動体視力の影響
- 明所視力が良好な視神経炎患者の夜間視力について
- ハイドロゲルを用いた人工硝子体の研究
- 睡眠不足による疲労時の調節機能への影響
- 小切開計画的嚢外摘出術(ECCE)を行ったモルガーニ白内障(小切開超音波乳化吸引術との比較)
- 小切開白内障手術を行った3例のモルガーニ白内障
- 物性の異なるヒアルロナンを用いた白内障手術
- 前部硝子体中に混濁を伴った水晶体融解緑内障の1例
- 生後1ヵ月の乳児の両眼白内障に対して眼内レンズ挿入術を施行した症例
- 新しい前房深度予測式の有効性の検討
- 奈良県における維持血液透析患者の眼合併症
- 先天白内障と斜視の同時手術についての検討
- 小児頭蓋内疾患患者に対する動的視野測定の可能性
- 水晶体前嚢破裂を生じた非穿孔性眼外傷の1例
- 硝子体
- 両眼に発症した Intrapapillary Hemorrhage with Adjacent Peripapillary Subretinal Hemorrhage (IHAPSH) の1例
- 正常眼圧緑内障に対するニプラジロール点眼の長期投与
- 開放隅角緑内障におけるβ-遮断薬からラタノプロストへの切り替えによる眼圧下降効果
- モルガーニ白内障に水晶体超音波乳化吸引術および眼内レンズ挿入術を行った1例
- モルガーニ白内障に水晶体超音波乳化吸引術および眼内レンズ挿入術を行った1例
- 角膜ゲルの乾燥に伴う変化
- 奈良県立医科大学における硝子体手術成績
- 難治性緑内障に対する臼井法の検討 : 強膜弁作製部分の位置と形状を変化させた場合の成績
- 硝子体置換物質としてのポリビニールアルコールゲルの生体適合性
- 偽調節と倒乱視, 直乱視の関係
- アスピレーシヨンバイパスシステムを用いた高吸引圧超音波水晶体乳化吸引術
- ケルマンマイクロチップを用いた高吸引圧超音波水晶体乳化吸引術
- 頭蓋内疾患を有する小児てんかん患者に対する多局所視覚誘発電位の臨床応用
- GDx VCCを用いた視神経炎患者の網膜神経線維層厚測定
- 血管新生緑内障に対する半導体レーザー経強膜毛様体光凝固術
- 摘出豚眼を用いた Laser In Situ Keratomileusis(LASIK)術後の角膜フラップ接着力の測定
- PR2000を用いた1歳児の乱視軸の測定
- 多彩な臨床所見を呈した後部強膜炎の1例
- 自覚屈折検査第一法と第二法の比較
- 出生直後の角膜厚差が眼軸長に与える影響
- ALK, LASIK直後の角膜組織の観察
- Laser in situ Keratomileusis 術前後の各種検査法による屈折値の比較検討
- 簡単で正確な眼内レンズ交換のための式の考案
- AA-1を用いた眼内レンズ挿入眼の調節反応量の解析
- 調節に伴う角膜形状ならびに高次収差の変化
- 遠視LASIKにおける高次収差変化
- 腎移植後に発症したサイトメガロウイルス網膜炎の1例
- Laser In Situ Keratomileusis (LASIK) 後の Epithelial Ingrowth に対する手術
- 遠視 Laser In Situ Keratomileusis (LASIK) 施行眼における眼圧の変化
- Photorefractive Keratectomy (PRK)術中での角膜擦過による角膜表面の組織学的変化
- 眼科領域における光硬化性組織接着剤の設計第1報 : 光硬化性前嚢補強剤の開発
- 高酸素透過性ハードコンタクトレンズのウサギ角膜に及ぼす影響
- 視神経圧迫病変における多局所視覚誘発電位
- 脳室腹腔シャント術後に多局所網膜電図および多局所視覚誘発電図測定を行った特発性頭蓋内圧亢進症の1例
- 検診での軽度の視力低下を契機に発見された Raeder 症候群の1例
- 視神経炎患者に対する Humphrey MATRIX を用いた視機能評価
- 正常眼圧緑内障患者に対する0.12%イソプロピル ウノプロストン点眼単独投与の臨床効果
- 奈良県僻地検診における眼疾患と受診状況について
- 糖尿病患者の前房水中エンドセリン-1(ET-1)濃度
- 新しいソフトコンタクトレンズ消毒システムOPL7の臨床評価 : 第1報グループIレンズを用いた試験
- バイオフォーカルコンタクトレンズにおける近用加入度数について
- アルゴンレーザーを光源に用いた高速度螢光眼底撮影
- 照準線共軸型バイフォーカルコンタクトレンズの眼内レンズ挿入眼における視力
- 照準線共軸型バイフォーカルコンタクトレンズによる視力
- 新しいソフトコンタクトレンズ消毒システムOLP7 の臨床評価 : 第2報グループIVレンズを用いた試験
- 術後前房深度予測と光線追跡法による術後屈折誤差の検討
- 術後前房深度予測と光線追跡法による術後屈折誤差の検討
- 全距離視力表および角膜形状解析を用いた偽調節良好例の検討
- LogMAR 近距離視力表の試作とその使用経験
- ハイブリッド人工角膜の開発・5 : 初期生着性に与える力学的適合性, 細胞接着性および形状の効果
- ハイブリッド人工角膜の開発・4 : ハイブリッド角膜組織への力学的適合性と細胞接着・非接着性の付与
- 超音波検査にて網膜剥離像を示した再発性多発性軟骨炎の1例
- 近見1.0の視標を用いた偽調節の測定
- 放射状角膜切開術(RK)後に生じた網膜出血
- 初心者による自己閉鎖創水晶体嚢外摘出術の操作性および有用性について
- 人工角膜とハイブリッド人工角膜 : 歴史的展開と将来展望
- エキシマレーザー屈折矯正手術後のコントラスト感度およびグレア障害
- エキシマレーザー屈折矯正手術による他覚的屈折値と角膜曲率の変化量の関係
- 遠視LASIKにおける角膜形状変化
- 上直筋直下にとどまった眼窩内竹片異物の1例
- 散瞳による横方向動体視力 (dynamic visual acuity) と縦方向動体視力 (kinetic visual acuity) の変化
- 動的光散乱法による豚硝子体の相挙動の研究
- 硝子体の構造 : 動物モデルによる液化現象解明へのアプローチ
- 乳頭浮腫により発見されたIgG4関連疾患の一例
- 乳幼児の眼底撮影の検討
- IOL Master^ を使用した眼軸長測定における白内障の density の影響
- トライイリスを用いた偽調節の解析
- 奈良県立医科大学附属病院における急性原発閉塞隅角症に対する治療
- 人工硝子体 : γ線架橋化PVAによる代用硝子体への試み
- 無水晶体眼に発症したサイトメガロウイルス網膜症へのガンシクロビル硝子体内注入を施行した1例
- 多彩な臨床所見を呈した後部強膜炎の1例
- Occult macular dystrophy と考えられた2症例
- 網膜静脈閉塞症患者における日中傾眠傾向と閉塞性睡眠時無呼吸症候群
- 若年者における屈折誤差の評価 : 両眼雲霧による低矯正下自覚検査と調節麻痺剤を用いた他覚検査
- 奈良県における維持血液透析患者の眼合併症
- 水晶体前嚢破裂を生じた非穿孔性眼外傷の1例
- 透析患者における眼圧変動, 前眼部の変化
- 明所視力が良好な視神経炎患者の夜間視力について
- 視神経圧迫病変における多局所視覚誘発電位
- 弱視治療を行った虹彩欠損 (iris coloboma) の1例
- 豚角膜の膨潤挙動の異方性と微視的構造の変化
- 乾燥に伴う豚角膜の微視的構造と水のダイナミクスの変化の研究