踏切の定時間警報制御に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At present, there are a variety of measures that are being taken in the face of the lengthening of level crossing closure times, but since these all rely on the intermittent detection of the location and speed of the train, they have not yet shown sufficient effectiveness. Against this backdrop, we will show in our simulation and experimental result the use of inductive wires to continuously detect the location of the train, while also outlining the crossing warning time control system, and how the application of this system. In this paper, warning time optimum control for level crossing with a continuous type train location detector using crossed inductive wires will be proposed and its effect to shorten crossing warning times will be discussed. And we have also confirmed the feasibility of the bidirectional information flow method. As a result, we have demonstrated that the proposed method is effective in delaying the timing of the initiation of warning and it is applicable to a high speed train.
著者
関連論文
- 三線式交差誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式による踏切の定時間警報制御に関する研究 : 車上-地上間双方向伝送特性
- 12.1 学会活動(第12章 学会・普及部・日本照明委員会の活動,照明年報)
- 第12章 学会・普及部・日本照明委員会の活動(照明年報)
- 痛み刺激に対する瞳孔散大反応の計測
- 画像情報を用いた岩石の風化度評価手法の検討
- 風化の状態に非依存なテクスチャ特徴を用いた岩種の分類
- 光学的特性を利用した真珠核の評価
- 3次元立体映像を用いた住宅街における街路照明の適正化に関する検討
- 画像情報を用いた鋼構造物における状態評価に関する検討
- 画像情報による舗装路面の状態判別に関する基礎研究
- 画像情報を用いた鋼構造物における錆の状態予測
- 画像処理を用いた地質調査 : トンネル掘削作業への応用
- 129.視覚心理に基づく住宅地域の夜間照明の評価((8)視覚心理・視覚生理)
- Broca-Sulzer 効果を考慮した単一閃光に対する視覚系の数学モデル
- 経食道心エコー図法による左心房内モヤモヤエコーの評価
- デジタルカメラ画像による岩盤風化度の判定・表示システムの開発( デジタル時代の応用地質)
- 画像を用いた岩石の風化度評価
- 交差誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式による踏切警報定時間制御に関する研究
- 交差誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式による踏切警報定時間制御の効果
- 踏切警報定時間制御に適用する誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式の研究
- 141. 岩盤の風化度の物理試験と画像解析による検討((10)光放射の応用および関連計測)
- 83. 高輝度面光源に対する許容値の検討((5)照明計画)
- ディジタルカメラ画像を用いた岩盤の亀裂及び脈の抽出
- 光ファイバセンサによる洞道内火災検知のための形状係数の検討
- ボアホールテレビシステムの画像処理による地質境界の抽出
- コンピュータ支援による最終処分場の遮水シートの破損検出
- 照明学会の現状と将来への期待(今日の課題)
- 踏切道に於ける遮断かん開扉時刻の予測に関する検討
- 鋼構造物に生じた膨れを伴う錆の画像情報を用いた評価方法の検討
- 電気計測分野における研究開発の動向と最前線
- 踏切の定時間警報制御に関する研究
- 三線式交差誘導線を用いた連続的な列車位置検知方式による踏切の定時間警報制御に関する研究 : 車上-地上間双方向伝送特性
- 踏切の定時間警報制御に関する研究 : 三線式交差誘導線を用いた列車位置検知方式
- 画像情報を用いた岩石の風化度評価手法の検討
- 赤外線を利用した水の分子振動での凝集による濃霧の除去の検討(第10回赤外放射の応用関連学会年会)
- 居住者の生活行動把握のためのセンサ計測
- 鋼構造物における防錆塗装の内部に生じた錆の画像情報を用いた評価方法に関する検討
- 生活パターン計測による独居者の異常状態の検知
- 鋼構造物における防錆塗装の内部に生じた錆の画像情報を用いた評価方法に関する検討