CD-ROMによるデータベース:(11)海外のCD-ROM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
米国を中心とする海外でのCD-ROM利用の現状について紹介した。現在, 様々な分野でCD-ROMが利用されつつある。これらのCD-ROMを次の四つのカテゴリーに分類し, 今後の発展の方向を示唆した。(1)百科事典や辞書など今まで主として印刷体で提供されてきたもの。(2)オンラインデータベースとして提供されてきたもの。(3)図書の発注など検索機能以外の機能を付加したもの。(4)図・写真も含めたオリジナル文献を収録したもの。さらに, 四つのカテゴリーの代表的な例として, (1)Grolier's Electronic Encyclopedia, (2)Disclosure, (3)Books in Print Plus, (4)ADONISについて詳述した。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
著者
関連論文
- 自動化ファクスシステムによるオリジナル文献の提供 : DIALOG SourceOneにみるドキュメント・デリバリーの新段階 (特集:エレクトロニック・ドキュメント・デリバリー)
- QUESTEL Plus検索システム(オンラインシステムの最近の動向を探る)
- DIALOGバージョン2(オンラインシステムの最近の動向を探る)
- OCLCの電子ジャーナル (電子ジャーナルとネットパブリッシング)
- インターネットによる新しい情報サービスの形態 (第25回ドクメンテーション・シンポジウム : 一般発表)
- ドキュメント・デリバリーの新段階 : DIALOG Source Oneを中心として (第24回ドクメンテーション・シンポジウム一般発表抄録)
- DIALOGのFINDER機能について (第22回ドクメンテーション・シンポジウム一般発表)
- 90年代のデータベースサービス ( 最近のデータベース界の動向(5))
- 土壌微生物研究の動向
- 企業の求めるデータベース
- CD-ROMによるデータベース:(11)海外のCD-ROM