災害時と震災後の医療IT体制 そのグランドデザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東日本大震災について,宮城県石巻・気仙沼医療圏を中心に,災害の特徴を述べ,災害直後の救急活動の現実,さらに災害時のMCA無線や衛星携帯電話,インターネット,SNSなどの情報通信手段や電子カルテシステムの実際および教訓について述べた。さらにそれを踏まえて2012年から本格的に再建される被災地の復興医療IT体制が目標とすべき「災害に強靭な地域医療IT体制」の実現に関して基本となる4つの概念,(1)全県域クラウドセンター,(2)SS-MIX準拠の2次医療圏の地域医療情報連携,(3)沿岸部診療所電子カルテASP/SaaS化,(4)日常生活圏包括ケアのためのワイヤレス通信環境について述べた。
著者
関連論文
- フローリング, 畳の上および浴槽, トイレ内における生活者の生体情報モニタリング
- 脈波, 呼吸成分の平均相互情報量を用いた寝姿勢の変化にロバストな無呼吸時間検出法
- 生命系の構築原理と進化 : 進化する分子ネットワークとしての生命(第53回物性若手夏の学校(2008年度),講義ノート)
- スギ花粉症における血清 IgE の季節変動
- 睡眠時における脈波の相互情報量によるデルタ波出現率の推定
- ネットワークを介した個人健康情報の取り扱いについての課題 : PHR(Personal Health Record)と電子私書箱(知的財産関係,一般)
- SF-061-6 肝細胞癌肉眼分類の臨床病理学的および分子生物学的意義の解析(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-6 肝細胞癌の遺伝子ネットワーク解析に基づいた分子標的治療の開発とmitotic catastropheによる抗癌剤抵抗性の克服(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-1 肝癌脈管侵襲の遺伝子プロファイルから見た系統的切除の有効性とネットワーク解析を基盤とする分子標的治療への展開(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-113-7 肝細胞癌において高発現するAURKB及びそのSplicing Variantの検出とその臨床意義について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ5bの生成メカニズムに関する検討
- 皮膚の実物色と色素分布のリアルタイムイメージングシステムの開発
- マルチスペクトルイメージングの医療応用
- 医用実物色画像の記録再現のための基礎的検討
- SY-1-2-5 肝細胞癌の進展機構解析による新規分子標的の同定(シンポジウム1-2 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-肝胆膵癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 医用画像のデジタル化の推移からみた医療系ASP/IDCの可能性の検討
- SF-016-2 肝細胞癌の新たなバイオマーカーImportin-α1の解析(肝基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-1 肝細胞癌肉眼形態における遺伝子発現パターンの相違とその臨床的意義(肝基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-111-2 膵癌個別化治療の臨床応用を目指したtranslational research(膵癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-440 肝細胞癌の術後無再発生存に対する系統的切除術の寄与と分子ネットワークの解析(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ストレッチャー搬送時における無拘束呼吸計測と動的閾値法による呼吸停止検知法
- PD-2-9 オミックスデータベース解析を用いた大腸癌治療における個別化医療の開発(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-11 肝細胞癌の遺伝子ネットワーク解析に基づく新しい分子標的の同定と前臨床試験への展開(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- ラフ集合論と統計解析に基づく蛋白質データベースの解析
- 睡眠段階遷移方程式と睡眠段階出現確率の推定
- 脈波と体動信号による睡眠指標
- 無拘束生体計測による睡眠指標と睡眠段階の推定法
- ストレッチャー搬送時における患者の無拘束呼吸停止検出方法
- 在宅看護のための立ち上がり動作評価デバイス : 座位からの立ち上がり動作
- レポーティングシステムにおけるRDFの応用
- 対象間の非類似性を外的基準としたカテゴリカル属性の尺度構成法
- ネットワークを介した個人健康情報の取り扱いについての課題 : PHR(Personal Health Record)と電子私書箱(知的財産関係,一般)
- 地域医療の全国的な連携に向けて (総特集 地域医療連携実現への新しいIT活用術)
- DV over IP 方式を用いたブロードバンド医療画像転送実験
- DV over IP方式を用いたブロードバンド医療画像転送実験(ネットワークプロセッサ及び一般)
- DV over IP方式を用いたブロードバンド医療画像転送実験(ネットワークプロセッサ及び一般)
- DV over IP 方式を用いたブロードバンド医療画像転送実験
- 臨床データの公的利用とトランスレーショナル研究
- 医療情報量と患者移動の観点からみた医療系ASP/IDCの実現可能性の検討
- 医療系ASP/IDCの実現性の検討
- 医用画像のデジタル化の推移からみた医療系ASP/IDCの可能性の検討
- デジタルバイオカラー研究会
- 正則化正準相関解析を用いた抗がん剤の影響による共通パスウェイ解析
- 情報化社会における医療情報の破棄についての制度的問題点 : 各種ガイドラインの整合性およびその情報学的考察(ソーシャル・ネットワークと情報教育関係)
- 医療情報におけるデータの取り扱いに関する情報学的考察
- リアルタイム画像電送機器を使用した国立病院・災害拠点病院間連携 : 災害時共同行動を展望した平時の遠隔共同カンファレンス
- 双方向・リアルタイム動画像電送機器を利用した医療施設間連携
- 双方向・リアルタイム動画像電送システムを利用した医療施設間連携
- 網羅的分子病態データベースとシステム病態学--疾患のシステム的理解のための臨床オミックスデータベース (第5土曜特集 臨床ゲノム研究--成果と課題) -- (臨床ゲノム研究のための情報解析)
- MDX(MeDical Internet eXchange)におけるIPv6化計画の全国展開への第一歩
- 酵母タンパク質相互作用ネットワークの構造的特徴とその生物学的な特徴
- 化学反応系のモデル化手法について
- 1P297 タンパク質間相互作用ネットワークの進化における疎密構造と自己結合するタンパク質の持つ相互作用数の頻度分布との関係(数理生物学)
- ゲノム医療からみた疾患モデルの展開
- タンパク質間相互作用ネットワークの枝数による階層構造
- 3O1515 酵母のタンパク相互作用ネットワークの特徴について(25.非平衡・生体リズム,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 抽象化学ネットワークの構築について
- 複雑系から見た生命システム論(ポストゲノムにおけるバイオシステムシミュレーション : 生命システム現象の包括的な理解に向かって)
- 抽象化学系とその生物系への応用に関する研究
- 母集団薬物動態試験における至適サンプリングスケジュールの検討
- 体表面心電位逆方向問題の新しい正則化と動物実験による検証
- 生命系にみられるネットワーク構造の基本原理に関する研究
- オブジェクトへの操作を可能にするマルチメディア3次元組織データベースの構築
- 複雑系
- オブジェクトへの操作を可能にするマルチメディア3次元組織データベースの構築(2)
- 医療IT推進協議会初めての地方イベント
- 診療支援システムの評価のための数理統計学モデルの応用に関する研究
- 急性心筋梗塞における院内予後因子の評価
- 近年における勤務医の仕事量の検討
- α_1 遮断薬のPK/PDモデリングについて
- 体表面心臓電位図の情報論的解析 : 非均質媒体の効果の解析
- 分子系統樹の最適な複雑度について
- オブジェクト指向データベースの概念に基づく先天異常症の臨床症例の記述
- 3ZH-7 患者ベッドサイドにおける医療行為自動認識システムの構築(医療分野への応用,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- ワイヤレスモバイルセンサによる移送時呼吸停止警告システムの開発
- 光センサを用いた嚥下時における先行時間, 頤舌骨筋筋力, 甲状舌骨筋筋力の推定による嚥下能力評価法
- 在宅介護におけるFIM値推定法 : 仰臥位から端座位への起き上がり動作
- 遺伝的アルゴリズムにおけるcomplexityと収束速度との関係に関する検討
- 1P301 タンパク質間相互作用ネットワークのトポロジー構造における構造決定因子について(数理生物学))
- 水分センサとしてのRFID
- 患者移動の実態からみた広域連携の提案
- 電子カルテ普及モデルとしてのX線写真デジタル化の分析
- ラフ集合理論とその応用
- 次世代オミックス医学への展開
- 医療情報のICT化によるデータ利用の現状と問題点 : レセプト情報・特定健診等情報データベースシステムの現状と課題(セキュリティ関係,一般)
- 医療情報のICT化によるデータ利用の現状と問題点 : レセプト情報・特定健診等情報データベースシステムの現状と課題(セキュリティ関係,一般)
- 医療情報のICT化によるデータ利用の現状と問題点 : レセプト情報・特定健診等情報データベースシステムの現状と課題(セキュリティ関係,一般)
- レセプトオンライン政策実現後の個人情報の取り扱いについて(プライバシー関連,一般)
- 抽象化学反応系の挙動に関する研究について(基研研究会「統計物理の展望」,研究会報告)
- 画像の標準化DICOM-3.0
- ALIFE VI Sixth International Conference on Artificial Life参加報告
- 医学・生物学における高性能計算 Biomedical High Performance Computing の最近の動向
- 先天異常診断支援システムの構築
- ITによる地域医療連携に診療所が積極的に参加する意義 (総特集 診療所が本気になるIT連携戦略考)
- 癌に関わるErbBシグナル伝達系の数理解析 (第4回生物数学の理論とその応用)
- クリニカルバイオインフォマティクス : その概念と将来への展望(クリニカルバイオインフォマティクス)
- ゲノム情報の臨床応用における問題点 (特集 バイオインフォマティクス--基礎と臨床応用) -- (臨床応用)
- 臨床研究のススメ(11)薬剤開発とオミックス : 先制医療,個別化医療,システム分子医学での薬剤開発
- 災害時と震災後の医療IT体制 そのグランドデザイン
- 日本版EHR(Electronic Health Record)の実現に向けて