X線骨盤形態の臨床的研究 試験分娩を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to determine the Cephalo-pelvic disproportion (CPD) by X-ray pelvimetry, following criterias should be considered.<BR>Border line criterias of pelvimetric numberes from CPD are as follows;<BR>1) The shortest of sagittal diameter (pelvic inletpelvic expansion) : schorter than 10 cm or especially 9.5 cm.<BR>2) Sagittal diameter of the pelvic expansion : shorter than 11 cm or especially 10.5 cm, <BR>3) Sagittal diameter of the pelvic contraction : shorter than 10 cm or especially 9.5 cm.<BR>4) The length of expansion sagittal diameter in the rear : shorter than 5 cm or especially 4.5 cm.<BR>5) Between the lowest of symphysis pubica and f acies sacrum : shorter than 11.5 cm.<BR>6) The shortest of sagittal diameter plus transverse diameter of pelvic inlet : shorter than 23.5 cm or especially 23 cm.<BR>7) Sagittal diameter of the pelvic outlet plus biischial diameter : shorter than 18 cm.<BR>8) The shortest of sagittal diameter minus the fetal biparietal diameter : shorter than 1 cm or especially 0.5 cm.<BR>9) Transverse diameter of the pelvic inlet minus the occipitofrontal diameter : shorter than 1 cm.<BR>10) 8) plus 9) : shorter than 2 cm.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
関連論文
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-8-胎勢・回旋・定位異常・死産例における骨盤形態の検討および全編の総括
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-5-X線骨盤形態・径線・指数と分娩経過
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-6-X線骨盤像を中心とした分娩予後判定
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-7-骨盤位分娩例における骨盤形態の検討
- 骨産道の形態と臨床に関する研究 X線骨盤計測法に関する2・3の問題と基礎的実験
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-2-X線骨盤像の形態学的研究
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-3-径線計測値とその相関
- 骨産道の形態と臨床に関する研究-4-X線骨盤計測の必要性に関する2・3の問題
- X線骨盤形態の臨床的研究 試験分娩を中心として
- 新生児仮死の産科因子について