Three Cases of Kimura's Disease Treated with Post Operative Administrarion
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kimura's disease is a chronic benign inflammatory disease with eosinophilia in peripheral blood and often involves the cervical lymph nodes and parotid gland. However, decisive therapy has not been established in the head and neck region.We report three cases of Kimura's disease. All patients were male and ranged in age from 45 to 58.All were initially diagnosed with a malignant tumor on imaging findings (MRI, CT), but accurate diagonoses were finally established by biopsy. We treated these patients with steroid (prednisolone) per oral along with steroid (dexamethasone) local injection. All patients showed remarkable improvement. Therefore, we emphasize that these routes of administration made a good combination.However, since it has been reported that this disease often recur after a long period, further follow-up is necessary.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
粟飯原 輝人
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
兵 行義
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
舘 俊廣
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
粟飯原 輝人
川崎医科大学放射線科(治療)
-
福田 和泰
医誠会病院耳鼻咽喉科
-
原田 保
川崎医科大学 放射線医学(診断)
-
兵 行義
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森 幸威
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
舘 俊廣
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 川崎医科大学耳鼻咽喉科におけるアレルギー性鼻炎の現況(第3報) : 2004年から2008年の5年間の抗原感作率の現況
- 当教室20年間の入院患者統計
- 当科における海員以来23年間の外来患者の統計的観察(第一報)
- 鼓室形成術施行例における柴苓湯使用経験 (第2報)
- 頭頸部腫瘍に対するCDDP・CBDEA併用超選択的動注療法の検討
- 多発性挿管性肉芽腫例
- ロラタジンによるスギ花粉症に対する初期療法の有効性
- 頭頸部領域における回転DSA(digital subtraction angiography)
- 喉頭狭窄を来した痕性類天疱瘡の1例
- 上咽頭癌透析患者におけるCDDPの血行動態
- 局所進行上顎洞癌における超選択的動注化学療法を用いた三者併用療法の検討
- 小児突発性難聴の1症例
- MS6-11 スギ花粉症の初期療法におけるブランカストの有効性(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 頸部外切開を要した小児深頸部膿瘍例
- 内視鏡下視神経管開放術が奏効した外傷性盲の2例
- 口腔癌に対する超選択的動注化学放射線同時併用療法
- 花粉症治療に対する医師認識度調査 : 初期療法とステロイド薬について
- 下咽頭癌進行例に対する超選択的動注療法と放射線同時併用療法の検討
- 329 川崎医大耳鼻咽喉科における小児抗原感作の検討(花粉症,鼻アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 頭頸部癌でFDG-PETが有用であった2症例
- 頭頸部悪性リンパ腫100例の臨床的検討
- 下咽頭進行癌における超選択的動注化学放射線療法の臨床的検討
- 臨床 川崎医科大学耳鼻咽喉科における抗原感作率の検討(第5報)動物上皮抗原について
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 薬剤耐性菌に対するブロー液抗菌効果の基礎的検討
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 川崎医科大学耳鼻咽喉科
- P1-45 臨床由来マクロライド耐性ブドウ球菌の超微形態(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 上顎洞に発生した歯原性角化嚢胞の1例
- マクロライド耐性ブドウ球菌の特徴ある超微形態
- スギ花粉大量飛散年における塩酸オロパタジン初期療法の有用性
- 頬骨骨折21例の臨床的検討
- ステロイド内服と局注を併用した木村氏病の3例
- 川崎医科大学耳鼻咽喉科におけるアレルギー性鼻炎の現況(第2報) : 2002, 2003年のCAP-RASTの結果と18歳以下の感作の状況
- 伝染性単核球症発症時に生じた偽性血小板減少症
- 活動性肺結核を合併した頭頸部癌9症例の検討
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 難治性耳漏に対するブロー液の検討
- 鼻腔悪性黒色腫症例に対する硼素中性子捕捉療法
- TS-1が有効であった進行下咽頭癌例
- 417 塩酸オロパタジンによるスギ花粉症に対する初期療法の検討(第一報)(花粉症(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 側頭骨に発生した軟骨芽細胞腫の2例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 288.顔面神経に発生した蔓状神経鞘腫の一例 : 脳・頭頸部III
- 臨床 クラリスロマイシン単剤投与で治癒した小児耳下部非結核性抗酸菌症例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 川崎医科大学耳鼻咽喉科における抗原感作率の検討 (第5報) : 動物上皮抗原について
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- 再発唾液腺腫瘍に対する新しい治療法
- 癌放射線治療の新たなパラダイム : 硼素中性子捕捉療法(癌細胞選択的放射線治療)の現状と将来
- 川崎医科大学耳鼻咽喉科における抗原感作率の検討 (第4報) : 小児アレルギー性鼻炎について
- 鼻中隔嚢胞を来した硬口蓋嚢胞性多形腺腫の1症例
- 内頚動脈閉塞を来した蝶形骨洞炎の1症例
- P15-3 スギ花粉症飛散量に注目した抗ロイコトリエン薬の効果(P15 花粉症・鼻アレルギー・治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床由来マクロライド耐性ブドウ球菌の顕微科学的解析 (特集 微生物をめぐる最近の知見)
- 川崎医科大学病院医師のグループウェアに対する意識
- 長期経過後, 舌に転移した腎細胞癌例
- 頭頸部癌における放射線療法併用超選択的動注化学療法の検討
- 頭頸部癌治療における超選択的動注化学療法併用放射線療法の可能性
- 下咽頭癌に対5るCDDP・CBDCA併用超選択的動注療法の検討
- 稀な病理所見を呈した頸部悪性神経鞘腫の1例
- 難治性鼻出血に対する血管塞栓術の検討 : 特に顔面動脈の関連について
- 鼓室形成術施行例における柴苓湯使用経験
- ハムスターにおけるCDDPの内耳毒性, 腎毒性に対する漢方製剤の効果
- 変動する聴力を示した再発性多発性軟骨炎例
- スギ花粉症初期療法におけるプランルカストの有効性
- 川崎医科大学耳鼻咽喉科におけるアレルギー性鼻炎の現況(第6報) : 昆虫抗原について
- 放射線治療を行った悪性褐色細胞腫骨転移の1例
- 超選択的動注化学療法および化学塞栓療法の基礎的研究(3) : 脂質製剤の使用
- 超選択的動注化学療法および化学塞栓療法の基礎的研究(1) : 動物実験モデルと微小塞栓物質の製作
- 川崎医科大学病院コメディカルのグループウェアに対する意識
- 臨床 中咽頭MALTリンパ腫例
- Three Cases of Kimura's Disease Treated with Post Operative Administrarion