A Case of Granuloma in Tympanic Membrane after Myringoplasty
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 7-year-old boy with tympanic perforation on the right side underwent myringoplasty using the temporal fascia inlay method. Three months postoperatively, tympanic membrane showed gradual bulging, indicating probable cholesteatoma formation. Five months after the first operation, re-operation was performed. Surgical findings showed remarkable thickening of the tympanic epithelium without cholesteatoma formation. The lesion was removed and was covered with temporal fascia. Histopathological findings showed granulation-formation, collagen fiber-regeneration and necrosis, infiltration of lymphocytes, eosinophil's and basophil's granules. We sometimes encounter iatrogenic cholesteatoma after myringoplasty or tympanoplasty. This is a rare case of tympanic granuloma after myringoplasty.
著者
関連論文
- 山口県における新生児聴覚スクリーニングとそのフォローアップ体制について
- 当科におけるハイリスク児の聴覚スクリーニングの検討
- 山口県における新生児聴覚スクリーニングの現況と体制始動への問題点
- 全国アンケート調査にみる新生児聴覚スクリーニングの問題点
- 多彩な合併症を伴ったpatulous canal例
- 内視鏡下鼻内手術で摘出し得た前頭洞骨腫例
- MRI検査にて診断した上顎洞異物例
- α-INFが有効であった喉頭乳頭腫例
- 上咽頭 melanotic oncocytic metaplasia 例
- 不快臭刺激前後の瞳孔対光反応によるアルツハイマー型痴呆における中枢性嗅覚障害評価の試み
- メニエール病と行動特性
- 頭蓋顔面多発骨折例 : Dismasking flapを用いた治療
- 外耳道結節性筋膜炎例
- 両側原発性上顎洞嚢胞例
- 硬性内視鏡下に行う Ejnell 法
- 甲状腺疾患のMRI所見の検討
- 不安とめまい感あるいは耳鳴との関連 : STAI を指標にして
- 自己免疫性内耳障害を随伴した強直性脊椎炎症例
- 瘻孔形成を認めた濾胞性歯嚢胞例
- 山口県における新生児聴覚スクリーニングとそのフォローアップ体制(第2報)
- HSF1ノックアウトマウスに対する音響曝露について
- 内耳熱ショック応答について
- 全国アンケート調査にみる新生児聴覚スクリーニングの問題点
- 喉頭肉芽腫に対するレバミピドとセラペプターゼ内服の効果
- 片頭痛に起因する難治性小児めまい例
- 山口県中等度難聴児補聴器装用効果評価研究事業について
- 鼓膜形成術後の鼓膜上皮内肉芽形成例
- 不安とめまい感あるいは耳鳴との関連 : STAI を指標にして
- A Case of Granuloma in Tympanic Membrane after Myringoplasty
- Case Report; Follicular Dental Cyst