Toxoplasmic Lymphadenopathy: A Case Report
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Toxoplasma gondii is a protozoan parasite that infects up to a fourth of the Japanese population. Infection is mainly acquired by ingestion of food or water that is contaminated with oocysts shed by cats or by eating undercooked or raw meat containing tissue cysts. Toxoplasma gondii primary infection is asymptomatic in most patients. The most typical clinical manifestation is isolated cervical lymphadenopathy.We report a case of chronic right neck lymphadenopathy caused by infection with toxoplasma gondii. A 16-year-old previously healthy male visited our department for evaluation of chronic cervical lymphadenopathy. Physical examination revealed multiple painless lymph nodes with a size of approximately 1.5cm in the right submandibular region. The first histological examination revealed stellate granulomas with central necrosis, which is compatible with cat scratch disease (CSD). Sixteen months later, submandibular lymphadenopathy appeared again. The second histological examination was probable toxoplasmosis, which was confirmed with serological tests. Immunoglobulin (Ig) M and IgG antibodies to toxoplasma gondii were detected, which revealed elevated titers of both IgM and IgG, of 20 and 1, 280, respectively. Both of dye test and indirect latex agglutination test for toxoplasma gondii were 1, 024, respectively. The patient was thought to be infected with toxoplasma gondii following CSD. He was successfully treated with Acetylspiramycin (900mg/day) for four weeks without any evidence of recurrence, or side effect.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 臨床 鼻骨骨折整復時の超音波エコー診断
- SPECT/CTによるラット嗅神経の画像評価
- 嗅覚障害に対するアイソトープを用いた機能的画像診断
- P-103 タリウム-201経鼻投与における安全性(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- S4-5 臨床応用可能な嗅神経アイソトープイメージングの開発(シンポジウム4 嗅覚研究の進歩 基礎と臨床,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 嗅覚研究・臨床の進歩 : 嗅覚検査の現状と展開
- P-130 放射性アイソトープによるマウス嗅神経障害の検討(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-098 近赤外線分光法を用いたニオイ刺激時の脳表面の血流変化(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-097 カレー1臭による嗅覚スクリーニングの可能性(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 人間ドックにおけるスティック型嗅覚検査法(OSIT)による嗅覚障害スクリーニングの検討
- 超選択的動注療法による局所進行喉頭癌(T3, T4)の機能温存療法
- ベーチェット病が疑われた反復性咽頭潰瘍症例
- 口腔がんに対する浅側頭動脈経由持続動注化学療法と急速動注化学療法の差異
- 副鼻腔手術用内視鏡を用いた内視鏡下甲状腺手術
- 急速動注化学療法による上顎洞癌治療 : CDDP投与量との関連について
- EBウイルス感染症 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (婦人科 婦人科一般)
- 2005年石川県7施設におけるスギ花粉症に対する塩酸オロパタジンの初期治療効果 : 日本アレルギー性鼻炎QOL標準調査票(JRQLQ)を用いた検討
- 喉頭蓋膿瘍5例の検討
- 進行喉頭癌とN3症例に対する超選択的動注療法の検討
- 甲状腺内視鏡下手術 : 鎖骨窩法10例の経験と吊り上げ式腋窩アプローチ法の試み
- 側頭骨巨細胞腫の一例
- 舌癌症例におけるMMP-2とMT1-MMPの発現とその悪性度の検討
- カテコラミン産生グロムス腫瘍の1例
- 下顎骨・舌正中離断法による軸椎腫瘍切除の経験
- トキソプラズマ性リンパ節炎例
- 聴力検診における高齢者の聴力の実態 : 金沢市聴力検診事業より (2000年-2005年)
- 295 ニューラルネットによるスギ花粉飛散予測の可能性
- 扁桃周囲膿瘍の再発に関する検討
- 術前に発見が困難であった上顎洞異物例
- 鼻骨骨折整復時の超音波エコー診断
- 急性中耳炎に対する CDTR-PI 増量投与の検討
- 腹腔鏡下に採取した大網による頭頸部再建
- 保育園児の鼻咽腔ペニシリン耐性肺炎球菌
- 自己遊離脂肪移植後の血管新生について
- 多発性脳神経症状を認めた Hunt 症候群の1例
- 頭蓋骨外板を利用した頭頸部領域の再建
- 上咽頭癌におけるリンパ節転移と血管新生に関する病理組織学的研究
- 脊椎転移癌に対する外科的治療 : 脊椎全摘術を中心に
- 術前塞栓術が奏功した鼓室型グロムス腫瘍の一例
- 蝸牛耳硬化症病変に対する人工内耳埋込経験
- 血管内治療を行った耳下部の外頸動静脈瘻例
- 嗅覚障害の治療 : 病態解明と新しい治療戦略 司会のことば
- 小児難治性中耳炎に対する考察
- Russell-Silver 症候群に合併した中耳奇形の一例
- アデノイド切除術症例における鼻咽腔検出菌と臨床像の検討
- 喉頭全摘術後の咽頭皮膚瘻の発生
- Tebipenem pivoxil の成人耳鼻咽喉科領域感染症患者を対象とした臨床試験における有効性・安全性およびPK-PD解析
- T1a声門癌に対するレーザー手術症例の検討
- 扁桃周囲膿瘍に対する至適抗菌薬の検討
- 迷路気腫を伴った外傷性外リンパ瘻の2例と多断面再構成画像の有効性について
- 鋤鼻嗅覚神経系はヒトにも存在するか?
- Toxoplasmic Lymphadenopathy: A Case Report
- 迷路気腫を伴った外傷性外リンパ瘻の2例と多断面再構成画像の有効性について
- 化学放射線療法 (動注化学療法)
- 甲状腺全摘出症例に対するファレカルシトリオールを用いた術後管理
- 扁桃周囲膿瘍に対する至適抗菌薬の検討