in vivo NMRの耳鼻咽喉科領域における研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The energy metabolism in living organs (salivary gland and inner ear) was studied by both conventional and topical 31P-nuclear magnetic resonances (NMR and TMR) as non-invasive procedures. In isolated perfused salivary glands of the rat and dog, cessation of perfusion caused the tissue level of creatine phosphate (PCr) to decrease rapidly and that of ATP to decrease moderately. Restarting the perfusion caused PCr to recover rapidly with a time constant of 40 sec. Acetylcholine (ACh; 5×10-6M) induced massive salivation and a simultaneous decrease of PCr. The removal of ACh resulted in a prompt recovery of PCr, with 45 sec of decay, to the resting value. During Na-free perfusion, even in the presence of ACh, only minimal salivation and no decrement of PCr were noted. The surface coil (1.3cm in diameter) was set on the mandibular gland of the dog, in the magnet of TMR. The results of the gland in situ were similar to those of the perfused gland. The 31P-TMR was also applied to the inner ear of the guinea pig. Resonances of PCr, ATP, ADP, inorganic phosphate and sugar phosphates were observed. Destruction of the inner ear caused these signals to disappear. By intravenous injection of furosemide did not change the resonances of PCr or ATP.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
村上 政隆
岡崎国立共同研究機構生理学研究所
-
瀬尾 芳輝
岡崎国立共同研究機構生理学研究所
-
瀬尾 芳輝
独協医科大学・生理学(生体制御)教室
-
亘 弘
岡崎国立共同研究機構生理学研究所
-
瀬尾 芳輝
岡崎国立共同研究機構生理学研究所分子生理研究系
-
瀬尾 芳輝
岡崎国立共同研究機構・生理学研究所
-
村上 政隆
岡崎国立共同研究機構生理学研究所分子生理研究系
-
村上 政隆
岡崎国立共同研究機構・生理学研究所
-
亘 弘
岡崎国立共同研究機構生理学研究所分子生理研究系
-
亘 弘
岡崎国立共同研究機構・生理学研究所
関連論文
- 椎間板における水の動態の変化が椎間板内部のひずみに与える影響
- 屈曲位における椎間板内のひずみと水に与える影響
- 屈曲位の荷重負荷が椎間板内のひずみと水の移動に与える影響
- MRIによる脊髄圧迫の研究
- 生理現象と高分子排除体積効果 (Excluded Volume Effect) : 高分子活量係数(II)
- 生理現象と高分子排除体積効果 (Excluded Volume Effect) : 高分子活量係数(I)
- 生物科学における分光学-1-総論
- 代謝研究とその周辺の先端技術-A-無侵襲的手法による代謝研究-1-NMRを用いて-1-H,P
- 代謝研究とその周辺の先端技術-A-無侵襲的手法による代謝研究-2-NMRを用いて-2-Na,K,Li,Cl
- in vivo NMRの耳鼻咽喉科領域における研究
- 椎間板における水の動態の変化が椎間板内部のひずみに与える影響
- 心筋内エネルギー代謝の心周期内変動 : 憐核磁気共鳴法による検討
- 149)^P-核磁気共鳴法(NMR)によるラット摘出心の心筋内高エネルギー燐酸動態の解析 : 人工血液FC43の効果の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- パルス磁場勾配NMR法による末梢神経の水分子自己拡散係数の測定
- MRIによる脊髄圧迫の研究
- 31P-NMRを用いた筋疲労とバイオエナジェテックスに関する研究 : 生理人類学会第32回大会
- 18. 高時間分解能^P-MRSによる運動中の燐化合物の動態とPiピークの分裂
- 37.^P-MRSからみたPiピーク分裂状況と運動強度との関係
- 041なE13 運動時の^31P-MRSのPiピークの分裂におよぼす酸素吸入の影響
- 0411109 長距離選手,短距離選手,健常者の運動に対する燐酸代謝の動態
- Muscle Metabolism during Repeated Exercise Studied by 31P-MRS
- 0420812 運動開始時や終了時における^P-NMRによるエネルギー代謝の連続測定
- Coenzyme Q_の心筋ATP含量に及ぼす影響 : 等速電気泳動法と ^P-NMR法による測定の試み : 日本循環器学会第52回九州地方会
- NMRより見た細胞内イオン (生体における水)
- 31P-NMR映像法の展望(アランビック) (リンの化学--多様な存在形態とその機能)
- YRA-7 上腸間膜動脈閉塞・再灌流時の小腸組織障害の非侵襲的モニタリングの可能性についての実験的検討 : in vivo 小腸エネルギー代謝からのアプローチ(第42回日本消化器外科学会総会)
- 「目の肥えた」野次馬
- Topical magnetic resonance (TMR,磁場焦点法)を用いた阻血腎のエネルギー代謝の研究
- 生物科学における分光学 : 第1講総論
- 配向多層膜の異方的構造-飽和移動電子スピン共鳴の積分法による研究-
- in vivo NMRの耳鼻咽喉科領域における研究
- Magnetic resonance image of the human temporal bone.
- Three Dimensional Reconstruciton of the Human Inner Ear by Magnetic Resonance Imaging
- MRIによる側頭骨標本を用いた内耳の撮影