正円窓膜の酸素透過性に関する研究-1-長期正円窓閉鎖によるCM及び毛細胞のSDH活性の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After the closure of the guinea pig-round window membrane by three different adhesives (histoacryl, aronalfa and dental cement), the inner ear functions were examined by the physiological and enzymohistochemical methods.Cochlear microphonics and succinic dehydrogenese activity of the hair cells were significantly reduced 3 weeks after the closure and the degrees of these changes were almost equal regrardless of the adhesive that was used.These results were thought to be caused by disturbance in oxygen transport through the round window membrane.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
熊沢 忠躬
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
松井 博史
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
綾仁 信夫
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
笹 英彦
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
松井 博史
関西医科大学耳鼻咽喉科
関連論文
- 耳管開放症・耳管閉鎖不全の診療の実態ならびに耳鼻咽喉科医の意識に関するアンケート調査
- 司会のことば
- 噴射式基準嗅力検査の測定方法に関するガイドライン
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- メニエール病の重症度分類について
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討