居住,住環境及び宅地の水準 (特集 成熟社会における住宅宅地政策の方向と課題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several fundamental amendments concerning policies for housing and lots have been proposed in the recent report of the Council on Housing and Lots. Separation of living quality dependent upon the household size from housing performance is important to correctly understand the quality of housing stocks. Standard of housing stocks by looking at the number of housing units over 100 m<SUP>2</SUP> and 50m<SUP>2</SUP> has some rationale, for they are related to old standards. The report fails to consider substitutability of elements of residential environment. Moreover standard of living can be refined. These aspects should be pursued in the future.<BR>Concerning, standard of residential environment, a new notion, namely sustainability, is added. This implies a fundamental change in considering our residential environment, for sustainability is based on what-we-act rather than what-we-get, which old four notions are based on. Announcement of qualitative scales for residential environment is important to promote the accountable policies. The report can be improved by stressing on improvement of ordinary residential areas, and by considering concrete counter-measure for prevention of excessive subdivision of lots based on the public welfare of group of lots.
- 社団法人 日本不動産学会の論文
著者
関連論文
- 英国における中古住宅売買の取引制度と専門家の役割,齊藤広子,中城康彦(評論)
- 用途別の建物床面積と立地傾向の変容傾向による大都市圏駅前商店街の類型化
- 人口減少地域における社会資本管理の課題とその原因--北海道の自治体へのインタビュー調査結果
- パネルディスカッション (平成19年度公開シンポジウム(不動産政策シンポジウム) 日本の不動産をめぐる政策を考える--グローバル・ファイナンスを見据えた不動産市場の在り方)
- 建物立地と建物用途情報を用いた商店街の時空間変化の解析
- 中規模商業集積地における建物立地と建物用途分布の変化の時空間解析
- 都市の環境性能評価ツール「CASBEE-都市(低炭素版)」の概要
- 不動産情報の標準化 (特集 住むことと知ること--不動産・住宅情報の多角的考察)
- 今後の住宅政策への展望と期待
- 合意形成要件の最適化--マンションの建替決議を例として
- 都市工学からみた「200年住宅」 (特集 200年住宅を考える)
- これからの住宅のセーフティネットのあり方 (特集 公民連携で取り組む住宅のセーフティネット)
- 都心および近郊における住宅市場構造の比較に関する考察
- 居住者の価値観と住環境履歴が将来の住環境選好傾向に及ぼす効果
- 土地関連情報の一元化へ向けての課題と提案--「土地関連情報の一元化に関する調査」からの考察
- メトロマニラの人口増加に伴う土地利用転換面積の推計, 大坂谷吉行, 217(評論-1)
- 費用便益分析を用いた病院の適正配置評価手法に関する研究
- 震災時の道路閉塞推定に関する研究 : 防災街づくりのための密集住宅市街地整備方策の定量的比較分析
- (1)東京湾沿岸域における土地利用の総体的把握と分析システムの構築 : 大都市沿岸域における環境評価方法に関する研究
- 7407 震災時の道路閉塞推定モデルに関する研究 : 阪神・淡路大震災の実態調査に基づく分析
- 大地震における道路閉塞に関する研究(「交通社会資本と都市・地域経済に関する学際研究」プロジェクト(2))
- 国勢調査住宅関連統計のIPF法による度数分布表推計の精度 : 東京大都市圏を例として
- 8098 国勢調査住宅関連統計のIPF法による度数分布表推計の精度(住宅の需要構造)
- 7399 阪神・淡路大震災における避難所到達距離の分析 : 震災時の道路距離に関する研究(その1)(阪神大震災(4)被害・避難・救助・情報)
- 当選確率を考慮した住宅地選択行動に関する一考察
- 円形と長方形-住宅や部屋の形状の決定要因-
- 応募行動を考慮した公営住宅の応益的家賃体系に関する考察
- 大学のあるべき姿と独立行政法人 (緊急特集=国立大学・研究所の独立行政法人化)
- 40498 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その96) : CASBEE-都市(低炭素版)におけるL評価の2原則(発生地型・再配分型)について(CASBEE-都市,環境工学I)
- 40296 社会余剰最大化の土地利用モデルを活用した都市と近郊農村の環境連携の評価(その2) : 三遠南信地域における社会統計データを用いたケーススタディ(都市モデル・周辺モデルほか,環境工学I)
- 40295 社会余剰最大化の土地利用モデルを活用した都市と近郊農村の環境連携の評価(その1) : 三遠南信地域における社会統計データを用いたケーススタディ(都市モデル・周辺モデルほか,環境工学I)
- メッシュデ-タを用いたDID内外の人口分布変容の数量的分析 (昭和57年度〔日本都市計画学会〕学術研究発表会論文集-17-)
- 都市道路網の知覚的類似度
- 中国の住宅市場
- 座談会 景観政策と住環境
- 空間推論を用いた歴史的旅行記における経路と建物位置の推定
- 「用:ツール」の視点からみた21世紀の都市計画
- 住宅・土地
- 建物用途別の床面積と立地傾向の変化に着目した大都市圏駅前商店街の時系列解析
- 消防活動困難区域の有無に着目した道路網評価
- 住宅・土地統計調査と住宅需要実態調査に表われる住宅・住環境 (特集 住宅・土地統計調査及び住宅需要実態調査)
- 住宅の広さと子供数にみる少子化現象への影響 (特集 少子化社会における住宅プラン)
- 広場 新たな住宅市街地形成論へ向けて総合的設計による交渉進行型整備方法
- 新たな住宅市街地形成論へ向けて--交渉進行型整備の制度例
- 建物と道路の近接性判定方法の比較分析
- 戸建て住宅地における形状からみた典型敷地の推定手法
- 建築の境界(特集を読んで(2011年6月号[特集=建築の境界]))
- 関東支部ニュース 関東支部総会講演会報告 都市住宅学会関東支部講演会記録 「農」のあるまちづくり--都市の縮退と「農」による再生[含 質疑応答]
- 用途別の建物床面積と立地傾向の変容傾向による大都市圏駅前商店街の類型化
- パネルディスカッション 21世紀の不動産再開発をめぐる諸問題 (公開シンポジウム 平成15年度文部科学省科学研究費補助金成果公開)
- 都市における居住満足度の評価構造に関する研究 : 居住属性、価値観、物的環境との関係から
- 居住,住環境及び宅地の水準 (特集 成熟社会における住宅宅地政策の方向と課題)
- 自転車と歩行者のすれ違い行動についての認知心理学的分析(第7回大会発表論文)
- 立ち話をする人の位置選択傾向に関する分析(第6回大会発表論文)
- Necessary Condition for Rational Slant Line Regulation in the Zoning System