米国の住環境開発と環境デザインにおける安心感づくり (特集2:都市・住宅と防犯)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Planned communities like City of Irvine and “Planned Unit Development” in U. S. A. have been provided with strategic site plannings and landscape architectural approaches to create good sense of security. Neighborhood characters from those attract and assure people who want to have quality of life and livable place. Also, “The New Urbanism” planning methods provide better implementations those create diversity, walk-ability, compactness and make visible “the third place” where people's gathering spaces with a sense of security into the new and redeveloped town. Those approaches mostly fit the crime prevention through environmental design (CPTED). In another hand, “Neighborhood Watch” type of social practices has been done many cites and communities. Therefore, we could learn from American good practices and think about Japanese real estate industry needs to take more holistic approach and restructure some principals and methods of visioning, valuing and selling process with a sense of security to overcome the crime increase situation in Japan.
著者
関連論文
- 8053 アーバイン市の戸建住宅地に見る防犯の取り組み(戸建住宅の防犯,建築経済・住宅問題)
- 8134 青葉台ぼんえるふとグリーンテラス城山における管理活動に関する比較調査 : 住民主体による計画的戸建て住宅地の維持管理に関する研究(1)(住宅地選択,建築経済・住宅問題)
- 2007年度 一般研究助成優秀論文(要約) 北米の計画的戸建住宅地における「開いた防犯」の手法
- 5634 住民の自主的管理活動を視野に入れた管理組合と景観協定運営委員会との連動の試み : 住民主体による計画的戸建て住宅地の維持管理に関する研究(2)(住宅地の変容,建築計画II)
- 5794 サステイナブル・コミュニティの観点から見た日本の計画的戸建て住宅地の特徴(まちづくりの手法,建築計画II)
- 防犯まちづくりデザインガイド--計画・設計からマネジメントまで
- いつも誰かに好かれ続ける郊外都市, アーバイン
- ニューアーバニズムの理念と実践から学ぶ住宅地計画の未来--居住地の総合的デザインと文化的商品意識による魅力的なまちの実現 (特集 郊外住宅地開発とコミュニティ活動)
- 米国の住環境開発と環境デザインにおける安心感づくり (特集2:都市・住宅と防犯)
- 5012 グリーンコリドーを中心とした住民の自主的管理活動の試み : 住民主体による計画的戸建て住宅地の維持管理に関する研究(3)(建築計画)
- 米国の住環境開発と環境デザインにおける安心感づくり (特集2:都市・住宅と防犯)