パンダ由来耐熱酵素産生高温細菌による食品関連廃棄物の処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To find a new processing technology for microbial treatment of food production waste, experiments were performed to obtain a thermophilic flora derived the bacteria isolated from panda feces and the use of the high temperature-adapted flora for treating waste such as wheat bran and/or tofu residues was investigated. Using commercial waste-treatment devices, a total of 79.7 kg of mixed refuse consisting of tofu-residue and fish was treated for 17 weeks, 67.2 kg of wheat bran and fish refuse was treated for 12 weeks and 100.2 kg of wheat bran, tofu-residue and fish was treated for 17 weeks, resulting in final digestive rates of 95.12%, 95.24% and 97.01%. The internal temperature of the compost mass reached peaks of 73.2°C, 72.8°C and 72.4°C, respectively. These results indicate that the bacterial flora may be useful for waste treatment of food production refuse at a high performance rate at high temperatures.
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
- 2003-03-31
著者
-
田口 文章
北里大学医療衛生学部微生物学研究室
-
工藤 博康
エイチ・ツー・ジャパン(株) バイオ開発研究室
-
宋 国富
北里大学大学院医療系研究科環境微生物学研究室
-
須貝 保徳
エイチ・ツー・ジャパン(株), バイオ開発研究室
-
小池田 章
エイチ・ツー・ジャパン(株), バイオ開発研究室
-
工藤 博康
エイチ・ツー・ジャパン (株) , バイオ開発研究部
-
小池田 章
エイチ・ツー・ジャパン (株) , バイオ開発研究部
-
須貝 保徳
エイチ・ツー・ジャパン (株) , バイオ開発研究部
関連論文
- MRSAおよびPseudomonas aeruginosaの選択 : 鑑別培地"PMAC寒天培地"の有用性
- インフルエンザ菌:誰が最初の発見者か
- 新しい選択増菌培地とPCR法を用いたコレラ菌の迅速検出法の確立
- 金属キレートの条件安定度定数と抗菌活性との関係
- グラム陰性桿菌に対するEthylenediaminetetraacetic acid (EDTA)の pH依存選択的抗菌活性に及ぼすエタノールの相乗効果
- 感染症の経済学
- パンダ由来耐熱酵素産生高温細菌による食品関連廃棄物の処理
- パンダ由来耐熱酵素産生高温細菌による食品関連廃棄物の処理