Abduction Movement of the Shoulder in the Scapular Plane
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relative contributions of scapular and glenohumeral movements to scapular plane abduction of the upper exterimity have been investigated using a direct electrogoniometric method on 15 normal men.From this study the following conclusions seem to be justified.(1) Scapular and gleno-humeral movements are continuous throughout the whole range aduction in the scapular plane.(2) The maximam abduction range is 140° on an average. (scapular movements: 37.5°, gleno-humeral movements 102.5°).(3) Between 40 and 130 degrees, the amplitude of the gleno-humeral movement is twice as large as that of the scapular movement.(4) The track of abduction while elevation is somewhat different from that while depression.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
関連論文
- 2. 歩行時の骨盤運動 : ジャイロセンサー式回転角度計による測定(歩行分析)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12.歩行時の足アーチの変化(歩行分析)
- 上肢挙上時の肩甲骨の連続的な動き
- 16.足底圧分布からみた小児歩行の発達(運動学・動作分析)
- 1. 線型判別関数を用いた歩行分析システム (GAS)(歩行分析)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 21.床反力からみた片麻痺歩行(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 33. 小児期における歩行の発達(第1報) : 床反力から見た小児歩行の特徴(歩行分析)
- 腱板断裂例の肩甲骨の動き
- 18.床反力側方分力からみた歩行時の側方制御について(歩行分析)
- 23.光学的歩行分析によるパターン化の試み(第2報)(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-11. 歩行速度による床反力-力線図の変化(動作学)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 小児上腕骨顆上骨折例の内反変形とその予防
- Abduction Movement of the Shoulder in the Scapular Plane