第4紀学を応用した土地造成法--土木工事に係わる土地改変 (大規模土地改変と第4紀研究<シンポジウム>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Slope failure is strongly influenced by geological phenomena in the Quaternary. For instance, slope failure is often found in an area of remarkable upheaval in the Quaternary, the terminal area of a peneplane, the surrounding area of a Quaternary fault, an alteration zone and a strongly weathered area. These geological phenomena should be well grasped in land transformation and furthermore, changes by land transformation themselves should also be considered. The latter changes include stress release, change of cut plane and progress of deterioration.To evaluate exactly these geological phenomena in the Quaternary and influences by land transformation, it seems effective to analyze past slope failures in detail under various geological and topographical conditions.
- 日本第四紀学会の論文
著者
関連論文
- 1978年伊豆大島近海地震による斜面崩壊の実態
- ジオスタティスティックスによる岩盤密度分布の推定
- 1362 地下ダムの遮水工法(地下ダムと地下水かん養)
- 170.道路ノリ面の実態調査(斜面安定)
- 施工面から見た軟岩 : 2. 軟岩の種類とその特性
- 施工面から見た軟岩 : 2. 軟岩の種類とその特性
- キャップロック
- ジオスタティスティックス
- IV-1 非石灰岩地帯の地下ダムの施工例
- 地下水変動による斜面崩壊の予測
- 岩石法面の崩壊観測例 : 昭和49年度研究発表会講演論文
- 耶馬溪層中に存する硬質粘土の性質について
- 第4紀学を応用した土地造成法--土木工事に係わる土地改変 (大規模土地改変と第4紀研究)