胆管印環細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳男性.閉塞性黄疸で入院となった.腹部CT上,多発する嚢胞様部分を内在した4cm大の腫瘍により総胆管は閉塞していた.超音波内視鏡・ERCPでは,下部胆管に主座を置く腫瘍が胆管内腔へ向かって発育する像を認め,経口胆道鏡では腫瘍の表面に怒張した腫瘍血管の増生を認めた.生検にて胆管原発の印環細胞癌と診断した.化学療法は無効で,3カ月後に永眠した.胆管印環細胞癌は極めてまれであり,貴重な症例と考え報告する.
論文 | ランダム
- 血中ANCA陽性および陰性の vasculitic neuropathy の臨床および末梢神経病理像の比較検討
- 甲状腺疾患に伴う月経異常
- 21 九州北部地域における窒素溶出の異なる肥効調節型肥料の小麦に対する追肥効果(東北支部講演会,2009年度各支部会)
- 16-20 湛水点播直播水稲の生育収量に及ぼす麦わら施用と窒素施肥の影響(16.水田土壌肥よく度)
- 非平衡状態間の遷移における第2法則の一般化とその応用(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)