高分子の転位と物性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
どんな結晶の物性も,その中の欠陥,特に転位を除外して語ることはできない。結晶の緩和現象,塑性変形,熱処理効果,再結晶などにおいて転位が重要な役割を占める.高分子の転位論はまだ生れてから10年程度にすぎない.1960年代においては主としてその直接観察,およびその形態の定性的な推定において,大きな発展を見た.1970年代には,より定量的な研究が,転位のひずみエネルギー,その可逆的な運動と緩和現象,非可逆的な運動と塑性変形,熱処理,再結晶との関係などの面で大きく発展するであろう.われわれの研究室では昨年数人のグループで高分子の転位について集中的なコロキウムの機会をもった.そこでいろいろの論交などを勉強していくうちにいろいろの考えが浮んだ.ここに記するのはそのとき諸先輩達の論文から学んだことやわれわれの考えたことの一部分であり,著者らのみならず他のメンバーの考えも含まれている.この小文では高分子研究者の中に必ずしも格子欠陥になじみの強くない方も多いことを考えて,転位とは何かということから書き始めることにしよう.しかし高分子の転位論はきわめて未確定の分野で,われわれがこれを勉強し始めてからまだ短月日にすぎない。ここに記すことの中にも誤謬独断が多いと思う.読者諸氏のご批判をお願いする.
著者
関連論文
- アスファルトのガラス転移とレオロジー : 分散型のレオロジー
- 懸濁液の超音波音速および減衰による固体の体積粘弾性率の決定
- I 超音波音速及び吸収測定法の最近の動向(招待講演)
- 広い周波数域の高分子溶液の粘弾性
- 高分子材料の構造欠陥と物性
- 高分子物性と超音波 (<特集>超音波)
- 19B15 種々の重合率の醋酸ヴィニルのベンゼン稀〓 : 溶液中の超音波の傳播
- 液体の粘性率の振動的測定法
- 生体高分子の形態緩和 : 音波物性を中心として
- 高分子物性と低分子物性
- 高分子の分子運動の解析 : 緩和現象研究方法の最近の発展
- 高分子の転位と物性
- 針入度計の研究(II) : 測定技術
- 高分子物性の極限を求めて (高分子物性の極限を求めて)
- 高分子の内部摩擦の研究概要
- 高分子固体物性(展望)
- 粘弾性-2-
- 個人のための情報管理術 (個人のための情報処理手法)
- 高分子のネッキング現象
- タイトル無し
- 紙の力学的性質
- 2B5 液体分子間自由距離と音速との関係について(2B 統計力学)