教育
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 紘一
早稲田大学理工学部化学科
-
緒方 直哉
上智大学理工学部
-
中林 宣男
東京医科歯科大学
-
成田 正
埼玉工業大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
中浜 精一
東京工業大学工学部変分子工学科
-
東村 敏延
京都大学工学部
-
成田 正
埼玉工業大学
-
伊藤 紘一
早稲田大学理工学部
-
中浜 精一
東京工業大学工学部
-
中浜 精一
東京工業大学・工学部・高分子工学科
関連論文
- メタクリル酸メチル-p-スチレンスルホン酸共重合体を塗布した歯質へのMMA-BPO・DMPTレジンの接着
- 2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルメタクリレートを一成分とする接着性レジンセメントについて : 第2報 フィラーの検討
- 4-METを含むMMA系レジンのエナメル質に対する接着機構について
- 2-メタクリロキシエチル p-メトキシフェニル リン酸を含むボンディング剤と象牙質前処理剤の検討
- 即硬性レジンと象牙質との接着 : 4-METAとグルタルアルデヒドを用いたボンディング剤
- 有機質複合フィラーを利用したコンポジットレジンの検討
- ボロン酸基含有ポリマーにより誘導されるラット肝細胞のスフェロイド形成とその長期培養化
- ケイ皮酸基を有するゴムの感光性に関するポリマ-のガラス転移温度依存性の検討 (フォトポリマ-)
- 4-META/MMA-TBBレジンによる陶材,石英,アルミナの接着におけるシランカップリング剤と塩化第二鉄の効果
- シランカップリング剤とカルボン酸系モノマーによる陶材, 石英, アルミナの接着
- 塩化第二鉄とシランカップリング剤を含むライナーが陶材および合金の接着耐久性に及ぼす影響
- 接着性レジンの補綴領域への応用
- 歯科医療の信頼性を高める : 歯と合成高分子のIPNで歯のイノチを救う
- 歯科治療の問題点と解決策 : バイオマテリアルの研究から考える
- 薄膜セルフエッチングボンディング材の接着界面の SEM と TEM 観察
- 高分子科学のバイオマテリアル領域への展開
- 薄膜ボンディング材の樹脂含浸象牙質の観察
- リン脂質ポリマーを修飾したステンレス鋼表面の安定性と血液適合性
- 歯科材料からみた歯科治療法の問題点
- レジンを「歯にくっつける」接着からレジンで「歯を守る」接着へ : う蝕症追放への挑戦
- エナメル質の大切さ
- セルフエッチングプライマーとウェットボンディングの長所と問題点
- 巻頭言 : 接着歯学が目指す方向
- 生体材料,組織工学,人工臓器などの実用化研究:新素材の大切さ
- ウェットボンディング法におけるマルチアプリケーションの効果をAFMで観る
- 新しいバイオマテリアルに期待する
- EDTA処理象牙質に対するウェットボンディング法 -Phenyl-P/HEMAアセトンプライマーを使って-
- 水溶性非コラーゲンタンパク質が象牙質へのレジンの接着に与える影響
- 4-META/MMA-TBBレジンの10-3前処理象牙質への接着耐久性の改善 : 前処理時間とグルタルアルデヒド追加処理の効果
- タンニン酸によるFe^の発色を利用した象牙質接着界面の新しい観察法
- 4-META/MMA-TBB系レジンのEDTA金属アンモニウム塩前処理象牙質への接着強さ : 鉄, コバルト, 銅塩について
- 流し込みレジンの重合収縮に及ぼすスプルーの位置と形態の影響について
- 4-METE/MMA-TBB系レジンのEDTA金属アンモニウム塩前処理エナメル質への接着 : 鉄, コバルト, 銅塩の効果
- DTPA前処理歯質への4-META/MMA-TBB系レジンの接着
- 光重合型ボンディングライナーに関する基礎的研究 : 第4報 DSCを用いた重合挙動の解析
- 水中で形成されるポリアクリル酸とポリ(N,N-ジメチルアクリルアミド)の高分子間コンプレックス
- 6p-G-7 構造制御された1次元共役系ポリマーポリチオフェンにおける励起子非線形光学効果
- レドックス活性界面活性剤の溶存状態と電気化学応答
- レドックス活性基を有する非イオン性界面活性剤からなるミセルとポリアクリル酸との相互作用
- 過塩素酸リチウムを溶解したエチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体系橋かけ体のイオン伝導特性におよぼす共重合体組成およびシークエンス分布の影響
- イオン伝導性高分子の作製とその電気的性質
- 膜による光学分割
- 身近な高分子材料(現代社会を支える高分子材料 4)
- 光学分割膜への期待
- 構造制御された導電性高分子における非線形効果
- 機能性高分子材料への期待
- 熱エネルギーと高分子
- 生体材料としての動物と植物の接点
- ボロン酸基含有ポリマヲによる誘導された培養細胞の組織構築
- 高分子固体電解質の展望スパ-イオニクス材料への挑戦
- 高分子超イオン伝導体 - スーパーイオニクス材料への挑戦 -
- 高機能高分子材料の目指す道
- 外国人研究者をどう生かすか(研究開発のグローバリゼーション)
- 直接重縮合法によるナイロンの合成(デモ実験虎の巻)
- 和周波発生分光法によるパルミトイル-L-, -DL-オルニチンとパルミトイル-L-, -DL-リジンの単分子膜の構造
- 赤外分光法
- 表面増感ラマン分光法
- 優れた抗血栓性高分子材料の開発--人工臓器用材料への挑戦 (特集/バイオテクノロジ-最近の話題)
- エンプラの性能と機能 (エンジニアリングプラスチック)
- 医用高分子の材料設計 (移植を考える)
- 膜による光学異性体の分離--分子認識への挑戦
- 高分子固体電解質フィルム (機能性高分子膜・フィルム)
- 動き出した創造科学技術推進事業--ファインポリマ-プロジェクトを中心に(創造科学技術推進事業)
- 化学者および化学技術者のための高分子化学-1-重縮合・重付加反応
- 2D06 共重合ポリアミドの液晶挙動
- 1Q05 ピリジン環を有する全芳香族ポリアミドの液晶挙動
- 親水基を有するポリヒドラジドの合成
- 非水系界面重縮合による芳香族コポリアミドの合成
- パイロポリマ---完全グラファイトをめざす (1986年の化学-2-)
- 単分子積層膜の開発手法--次世代電子デバイス材料
- 燃料電池への高分子の応用 (特集 高効率発電)
- 光学分割固体膜の進展 (1994年の化学-4-)
- ハイドロゲルの新しい展開 (1993年の化学-5-)
- 高分子超微粒子への道 (1992年の化学-4-)
- 生分解性高分子材料 (1991年の化学-5-)
- 光学分割用高分子吸着剤 (1989年の化学-4-)
- 高分子固体電解質の展開 (1988年の化学-4-)
- 高分子超薄膜をつくる (1987年の化学-5-)
- ナイロンの新しい作り方(化学への招待)
- 芳香族ポリマ-の最近の進歩 (1985年の化学)
- 分子設計--縮合系高機能ポリマ-を中心に (材料設計--21世紀を拓く新素材を求めて)
- 特異的および能動性分離膜
- 特異的および能動性分離膜
- 能動輸送機能を有する分離膜についての研究
- 最近の高分子研究の動き
- 高分子科学を築いた人びと
- H.F.Mark〔第1回〕 : その生いたちと青春の道のり
- 教育
- 高分子科学最近の進歩
- 縮合系高分子の昨日・今日・明日
- 活性化重縮合反応についての研究
- 反応場としての合成高分子膜-4-ポリ(メタクリル酸メチル-スチレン)膜による水-エタノ-ル混合液の分離〔英文〕
- カルボン酸を有する合成高分子膜のパーベーパレーション法による水-酢酸混合液の分離
- 新しい感温性IPNゲル膜の分子設計とその応用
- 高分子材料入門講座-16-機能高分子材料の目指す道
- 高分子の教育をめぐる座談会--目の輝きを求めて (高分子教育)
- 高分子のコンホメ-ション--ポリペプチド鎖のコンホメ-ション解析を中心として (入門高分子溶液)
- 「探索研究」アンケ-ト結果をどうみるか… (探索研究--あらたな研究開発のために)
- Active Transport of Chloroacetic Acid through Poly (4-vinylpyridine-co-acrylonitrile) Membrane
- タイトル無し