循環ミラ-核融合炉の構想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type fusion reactor is proposed. The reactor consists of four identical mirror machines each of which is equipped with a plasma-neutral particle converter. The mirror machine is asymmetric so that the magnetic field of the one end of the machine is larger than that of the other end. So, the plasma trapped in the mirror machine is lost through the end of weaker field. The plasma flux lost through the end enters the plasma-neutral particle converter where ions of the plasma aquire surplus energy and, then, change into neutral particles by charge exchange collision in a gas chamber. The neutral particle beam from the plasma-neutral beam converter is injected into the next mirror machine through the entrance port attached at the side of the machine. The ion confinement time of the reactor is expected to be several times longer than that of each mirror machine composing the reactor. Since the energy which is necessary to compensate the energy loss from the reactor is supplied to the ions during their fleight in the plasma-neutral particle converter, it is not necessary to equip the reactor with any neutral beam injector.
- 社団法人 プラズマ・核融合学会の論文
著者
関連論文
- 4a-J-12 FRCプラズマ移送実験 OCT-S2
- 4a-J-11 FRCプラズマ移送実験 OCT-S1
- 5p-G-3 FRCプラズマの移送実験IV
- 1a-RB-10 FRCプラズマの,中性粒子ビームプローブ分光法によるイオン回転速度の測定
- 1a-RB-9 FRCプラズマからの放射損失測定
- 11p-DF-8 FRCプラズマの移送実験III : 不純物挙動
- 11p-DF-7 FRCプラズマの移送実験II
- 30p-Z-5 ミラー端を持った反転磁場配位プラズマ閉じ込め : II
- 30p-Z-4 反転磁場配位閉じ込めVIII : プラズマ移送の予備的実験
- 30p-Z-3 反転磁場配位閉じ込めVII : 密度測定
- 30p-TG-4 FRCプラズマの可視分光トモグラフィー計測II
- 28a-T-1 入射プラズマ・レーストラック実験 III
- 2p-F-11 入射プラズマ・レーストラック実験 I : 圧縮加熱実験
- 2p-F-10 入射プラズマ・レーストラック実験 I : 装置建設と初期プラズマ生成
- 5a-H-9 中性子ビームプローブ分光法によるプラズマのイオン温度計測
- 13a-DJ-7 ビームプローブ分光法によるプラズマの計測
- 27p-KL-11 ビームプローブ分光法によるプラズマの診断
- 多チャンネル化Echelle分光器による測定 MACETIE II : 核融合
- 4a-J-10 テータ・ピンチ・プラズマ柱のふく射強度分布の時間分解測定法 III
- 3p-Q-11 テータ・ピンチ・プラズマ柱のふく射強度分布の時間分解測定法 II
- 28a-Y1-11 可視分光トモグラフィー技術の開発 III
- 29p-L-2 可視域トモグラフィー技術の開発I
- 4a-NXE-4 ミラー端を持つ反転磁場配位プラズマ閉じ込め
- 4a-NXE-3 反転磁場配位閉じ込め VI
- 6a-D-11 高速バルブからのガス流の密度測定
- 3p-F6-9 FRCプラズマの可視分光トモグラフィー測定I
- 3p-F6-7 振動Z電流によるFRCプラズマの安定化
- 30p-M-12 多極磁界によるFRCプラズマの回転不安定抑制の解析VII
- 4a-J-10 多極磁界によるFRCプラズマの回転不安定抑制の解析 V
- 4a-J-8 FRCプラズマの1.5次元拡散平衡の数値解法
- FRCプラズマの回転不安定の抑止
- 5a-G-8 変形コイル内のFRCプラズマの平衡の数値解
- 1a-RB-11 多極磁界によるFRC回転不安定抑制の解析III
- 31p-E-10 反転磁場配位閉じ込め(V)
- 31p-E-6 反転磁場配位閉じ込め IV
- 2a-R-8 逆転磁場配位閉じ込め III
- 2a-R-7 逆転磁場配位閉じ込め II
- 11a-DF-3 多極磁界によるFRC回転不安定抑制の解析その2
- 30a-SB-20 複数個の完全導体に囲まれた理想MHD平衡解
- 31a-Z-4 反転磁場配位プラズマの数値平衡解
- 6p-E-5 乱流加熱トカマク(B)イオン加熱
- 6p-E-4 乱流加熱トカマク(A)異常抵抗と電子加熱
- 8a-U-7 真空紫外線分光器の感度較正
- 2a-SB-26 超高速中性粒子ビームによるプラズマ診断
- 2p-Y-8 パルス中性粒子ビーム入射によるプラズマの分光測定
- 4p-NGH-18 パルス中性粒子源の開発 IV
- 29a-Y-2 パルス中性粒子源の開発 II
- 2p-D-17 パルス中性粒子源の開発
- 31p KF-3 循環ミラー核融合炉の構想
- 18p-F-3 テーター・ピンチ・プラズマ柱のふく射強度分布の時間分解測定法
- 25p-A-5 高発装置プラズマからのX線(カプス・プラズマ)
- 5a-M-9 カスププラズマの測定(I) : 軟X線の測定
- 循環ミラ-核融合炉の構想
- 回転電場によるシュタルク効果 水素のライマン・アルファ線の場合
- ライマン・アルフア線のシュタルク広がり-1-
- 30p-LK-8 可視域トモグラフィー技術の開発III(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断))
- 3a-A10-9 FRCプラズマ移送実験(3a A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))
- 3a-A10-10 ビームプローブ分光法によるFRCプラズマのイオン回転測定(3a A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))
- 3a-A10-7 多極磁界によるFRCプラズマの回転不安定抑制の解析IV(3a A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))
- 31p-BB-5 FRCプラズマ移送実験 OCT-S2(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
- 31p-BB-8 FRCプラズマの1.5次元拡散平衡の数値解法 II(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
- 31p-BB-7 多極磁界によるFRCプラズマの回転不安定仰制の解析 VI(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
- 3a-A10-6 FRCプラズマからの放射損失測定(3a A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))