反芻動物による尿素利用の機作に関する研究 : (第2報)反芻胃内微生物によるウレアーゼの適応的生成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 反芻胃内のウレアーゼの存在について検索し次の知見を得た.即ちウレアーゼは反芻胃内容物に構成及び適応酵素として存在する.構成酵素量は一般に微弱であるが飼料,季節によって変動する.これに対し適応酵素は常に顕著に認められ,尿素添加後30〜60分のlag phaseを経て急速な分解が起る.その条件及び機作について検討した. (2) 遠心沈澱法によって反芻胃内容物を分劃し,上記のウレアーゼ生成がプロトゾアによってなされるものであることを明らかにした.
論文 | ランダム
- 40 気管支ファイバースコープを用いた経鼻気管内挿管(救急患者における気管支ファイバースコープの役割 (II))
- 24 当科における気管支ファイバースコープの 2 年間の診断的利用状況(気管支鏡の利用状況)
- TK-2-1 JABEE認定の2010年度改定内容とJABEEの最近の動き(TK-2.2010年度JABEE認定基準の改定に関する説明会,大会委員会企画)
- TK-2-1 JABEE認定の2010年度改定内容とJABEEの最近の動き(TK-2.2010年度JABEE認定基準の改定に関する説明会,大会委員会企画)
- TK-2-1 JABEE認定の2010年度改定内容とJABEEの最近の動き(TK-2.2010年度JABEE認定基準の改定に関する説明会,大会委員会企画)